トップページ > 大学受験 > 2008年11月05日 > Q0r+WgPq0

書き込み順位&時間帯一覧

137 位/1596 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000102000001000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
【テンプレ】英語の勉強の仕方196【必読】
【田舎で暮らそう】広島大学【山だから広い】
Z会の参考書・問題集 PART1
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号57

書き込みレス一覧

【テンプレ】英語の勉強の仕方196【必読】
361 :大学への名無しさん[]:2008/11/05(水) 10:48:06 ID:Q0r+WgPq0
>>351
終わりとか言ってる時点でダメだから。
試しに不定詞の用法ソラの状態で全部言ってごらん。言えるかい?
偏差値80超えようと復習は永遠に続けていない限りいつかその知識は抜ける。
大岩レベルですら完璧でない受験生が95パーセントを占めるのが現実。

基本的に文法書は大学受験に置いてはこれ以外いらない。
復習しつつ解釈に移りましょう。手を広げるのは自殺行為、復習が回りきらなくなって破滅する。
載っていないものはその解釈の解説で補填していけばいい。ほとんどないけどね。
解釈は文法知識の実用なので必要な文法は必ず書いてある。
【田舎で暮らそう】広島大学【山だから広い】
373 :大学への名無しさん[]:2008/11/05(水) 12:42:43 ID:Q0r+WgPq0
医学部は医学部っていう大学だからな。
広大の枠には収まらん。
合格点の差がすげえよ、2倍ぐらい違うw
Z会の参考書・問題集 PART1
364 :大学への名無しさん[]:2008/11/05(水) 12:45:24 ID:Q0r+WgPq0
速単上級をすらすら読めるならもう英語は十分だろう。
和訳とか要約のやって減点を減らす対策した方がいいと思われ。
英会話のトレーニングやるのもいい。
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号57
102 :大学への名無しさん[]:2008/11/05(水) 18:33:59 ID:Q0r+WgPq0
今から新しいものはやめておけ。
現時点で手をつけてない本は全て捨ててもいいぐらいだ。
今までやったものの完成度アップと過去問メイン。
余裕があれば頻出分野の強化程度。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。