トップページ > 大学受験 > 2008年10月16日 > esjLG/ip0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/1628 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000023002010019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
【定員激増】 国公立大学医学部医学科105
Z会の参考書・問題集 PART1
数学の勉強の仕方 Part120
英語の勉強の仕方195
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号56

書き込みレス一覧

【定員激増】 国公立大学医学部医学科105
626 :大学への名無しさん[]:2008/10/16(木) 14:50:35 ID:esjLG/ip0
大学自体よりも大学内の地位の方がずっと重要なわけなんだが。
いい医局に入るには大学在学時の勉強にかかっている。
人生一生努力と勉強、それが医学部。他の物はそれについてくるだけだ。
金とか楽とか求めるなら医学部自体入るべきじゃないぞ。
Z会の参考書・問題集 PART1
278 :大学への名無しさん[]:2008/10/16(木) 14:53:39 ID:esjLG/ip0
>>257
基礎解釈。
だがそれ以上に速単必修をやるべき。
基本の解釈レベルは分かるだけじゃなくて繰り返しやって定着させないとダメだ。
そして語彙力もまったく足りてない。
この2つを同時にできるのが速単。
数学の勉強の仕方 Part120
889 :大学への名無しさん[]:2008/10/16(木) 15:02:09 ID:esjLG/ip0
解けただけで満足してるから3ヶ月もかかるんだよw
解けたあと問題を解くポイントはどこだったかをじっくり考える。
できれば似たような問題を自分で作って見る。
類題があれば同様にポイントの検証をする。
そして解放の一般化を自分の言葉でする。ここまでやってその問題をやったと初めて言える。

例えば頻出の不等式の証明だと
A>B→A−B>0に置き換えるか 相加相乗などの有名不等式への帰着を考える。
ここまではまあ一般的だが
自分の言葉で「比較しやすい形に変形する」としているのが自分のやり方。
もちろんここから樹形図的に10ほどのパターンがサっと浮かぶ状態にしてる。
同じ数を足す、かける、対数を取る、累乗する、などなど。

問題を解くだけじゃあ勉強してるなんて言える段階じゃない。
英語の勉強の仕方195
605 :大学への名無しさん[]:2008/10/16(木) 15:09:40 ID:esjLG/ip0
長文数こなしてないからそんなこと言ってるレベルなんだ。
受験で出る長文は当然問題になるような難しい文を含んでいる。
解釈本はそこだけを抜き出して詳しく解説して体系的にまとめてるもの。
解釈も長文もやってることは同じなんだよ。
実際透視図やポレポレなどの解釈本の文は長文演習の下線部部分とかぶってるものが多数ある

数学で言うなら
解釈本→網羅系
長文演習→演習
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号56
814 :大学への名無しさん[]:2008/10/16(木) 15:14:06 ID:esjLG/ip0
>>789
はじていはそもそも化学1の範囲しか扱ってないぞ。
はじていはクソとかよく見るが2次もやる人なら
2の範囲がないからクソなのは当たり前だっつーの。

英語の勉強の仕方195
615 :大学への名無しさん[]:2008/10/16(木) 18:04:25 ID:esjLG/ip0
>>606
意味わからん。
早く読むために解釈やるんだろう。
早く読もうとすれば早くなるとでも思っているのか?
文意の取りにくい所があれば解説を見てその原因と仕組みを調べる。
これは解釈だろうと長文演習だろうと同じ。
これの繰り返しで知らないことをどんどん埋めていく。
それが速読をするための秘訣。

最終的には分からないところは飛ばす判断が必要になるときも出てくるが
そんなのは試験1ヶ月前の最終段階で考えればいいこと。
英語の勉強の仕方195
619 :大学への名無しさん[]:2008/10/16(木) 18:37:58 ID:esjLG/ip0
実を言うと自分も解釈始めたのはつい3ヶ月前で
読解をまったく分かってなかった。
0からやるなら大岩→ビジュアル→透視図。これが今の王道だと思うね。
色々手を出したけど結局この3つにやりこむのは絞った。

人に合うかどうかの違いはあるけど間違いなく言えるのは
初歩から始めないとまったく意味がないこと。
英語は数学とかと違って難しい問題でも必ず基礎の部分も含んでる。
大岩でもビジュアルでも透視図でもやりきった分の効果はほとんど同じ。
かかる時間は数倍違うわけで基礎をやるのが一番時間効果が高い。
英語の勉強の仕方195
624 :大学への名無しさん[]:2008/10/16(木) 20:07:13 ID:esjLG/ip0
「文法的に、英文の構造をとりながら読む」という行為

これはほんとにしない教師はしないよ。マジで。
なぜなら彼らはひたすら英語に触れることでできるようになった。
アメリカの赤ん坊がほっといても英語を話せるようになったのと同じ過程を通ってるから。
帰国子女の英語教師とか話すことにかけてはうまいだろうが
受験生に受験英語を教えるのがどういうことか知らない。
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号56
828 :大学への名無しさん[]:2008/10/16(木) 23:31:41 ID:esjLG/ip0
>>824
間違ってますよ。
原子量と言った場合存在比を加味した質量数。

13とかがまさに相対質量。
しかしC13のみを想定してその原子量を13と言っても間違いではない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。