トップページ > 大学受験 > 2008年10月02日 > eD8mMVlr0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/1367 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000003201000202011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
古文漢文スレ Part13
***数学の質問スレ【大学受験板】part83***

書き込みレス一覧

古文漢文スレ Part13
236 :大学への名無しさん[sage]:2008/10/02(木) 00:31:29 ID:eD8mMVlr0
俺も日栄社は好きだが,私大の古文1は古い時代(確か初版20年以上前)のもので,
相当むずい問題はいってるぞ
今の私大でここまで聞かれるとは思えない
あと,本文の解説が少ないので,よほどの実力者の力だめしならいいが,
玉砕する可能性あり.
***数学の質問スレ【大学受験板】part83***
30 :大学への名無しさん[]:2008/10/02(木) 13:11:52 ID:eD8mMVlr0
>>27
f(x)=x^3-(3/2)x^2-6x-abcとおくと,
f'(x)=3x^2-3x-6
増減表を書いて,x=-1で極大,x=2で極小とわかります.
y=f(x)のグラフを書くと,「解a,b,cが実数」は「f(2)<0かつf(-1)>0」…(1)と言い換えられますね
このときグラフから,-1<b<2ということがわかります
(1)を計算すると「-10<abc<7/2」…(2)となります.で,ここでなぜ等号が入らないかなのですが,
(2)で等号が入るときを考えてみましょう.
それは,(1)にさかのぼると,f(2)=0やf(-1)=0となっている場合ということになります.
すなわち,「cとbが重解」,「bとaが重解」となっている場合です.(これはグラフからもわかる)
問題文には「a>b>c」とあるので,重解の場合は除かなければなりません.
なので,等号は入りません.(続く)

***数学の質問スレ【大学受験板】part83***
31 :大学への名無しさん[]:2008/10/02(木) 13:24:51 ID:eD8mMVlr0
(2)は適当にやると間違ってしまいます.
「さっき,abcとbがわかったからそこからbを消去すればいいや」などと考えてはいけません.
なぜなら,a,b,cは独立して(ばらばらに)動いているわけではないからです.
(グラフで考えてみてください.bが変わるとそれに伴ってaとcも値が変わるでしょう?)

で,どうするかというと,x^3-(3/2)x^2-6x-abc=0にx=bを代入します.
b^3-(3/2)b^2-6x-abc=0
b≠0のとき…(*),両辺をbで割ると,ac=b^2-(3/2)b-6
ここから,-1<b<2の条件のもとで,acがとる範囲を求めればよいです.
右辺は二次関数なので,グラフを書いたりして出してください.
-(105/16)≦ca<-(7/2)となりますよ.

ちなみに,(*)でb=0のときは,ac=-6で-(105/16)≦ca<-(7/2)の範囲におさまります.

またわからないところあれば聞いてください.(2)は要注意です
古文漢文スレ Part13
262 :大学への名無しさん[sage]:2008/10/02(木) 13:42:41 ID:eD8mMVlr0
学校の古文の授業聞いてなかった?
全くのゼロからだとかなりきついが,やる気しだい.
立命館の問題見たが,単語と文法だけで半分はとれると思う
単語は基本単語が聞かれているので,土屋の古文単語222でいい
文法は河合のステップアップノートあたりを
とりあえずこの2つを終わらせてください.
土屋のは,1回目はとにかく単語の意味を覚えて,
2回目以降は例文を訳しながらやってください

漢文も出てるみたいだけど,そっちはだいじょうぶっすか?穴があると入試は受からないよ
古文漢文スレ Part13
264 :大学への名無しさん[sage]:2008/10/02(木) 14:09:55 ID:eD8mMVlr0
最強の古文・漢文はいらない.
上記プランでOK.古文上達と漢文道場は4月以降何回か復習で
古文漢文スレ Part13
266 :大学への名無しさん[sage]:2008/10/02(木) 14:28:59 ID:eD8mMVlr0
漢文は文学部だけでしたか.じゃあやる必要はないですね.
過去問見てみると分かるけど,単語は特に形容詞のニュアンスが聞かれる.
なので,そこまでつっこんで覚えるべき.
文学史も出てる.最低限は覚えるべきだが,中には単純な知識問題じゃないのもあるので,そういうのが出たら捨てる(今からじゃ無理).
主語を常に意識して読む訓練を.

まずは今日から単語を覚える.1〜2週間くらいで1とおり目を通す(完璧に覚えてなくてもいいから)
1か月で(すなわち10月中に)単語・文法の基礎を作って,2年分くらい過去問解く.
で,直前まで読解の問題集で量こなして,また過去問.
これでいけそうだが,つまずいたらまた書き込むよろし.
古文漢文スレ Part13
269 :大学への名無しさん[sage]:2008/10/02(木) 16:12:53 ID:eD8mMVlr0
1時間ちょっとでも毎日やればなんとかなるかなあ
でも初学者だと勉強のコツとかがわからないだろうから、そこがきついかも
とりあえず1週間くらい頑張って、様子をみてください
古文漢文スレ Part13
276 :大学への名無しさん[sage]:2008/10/02(木) 20:24:20 ID:eD8mMVlr0
>>270
テンプレでは,単語は「平行して」ということになってます.
すなわち,文法をすすめるのと同時に単語もやるということ.
俺も同時にやったほうがいいと思う
ステップアップノートでわからない単語は辞書で調べると単語力もつくよ
完璧にすすめようと思わず,全体を通してやって,それを何度も復習するのが大事です
単語集も,単語だけ覚えるのではなく,例文と訳を照らし合わせると解釈力がつきます
古文漢文スレ Part13
277 :大学への名無しさん[sage]:2008/10/02(木) 20:30:55 ID:eD8mMVlr0
>>271
今読んだけど,これはわりと有名なやつです.
人物関係がちょっとややこしいかもしれないけど,
設問はそれほどつっこんで聞いてはいない.
3人の人物関係を,主語や目的語を補いつつ復習することをおすすめします
古文漢文スレ Part13
279 :大学への名無しさん[sage]:2008/10/02(木) 22:11:00 ID:eD8mMVlr0
>>278
まず,当時は通い婚なので,男が女のもとに通っていく.そんで,男に妻が複数いることもある.
・(3)の主語は?
「きびしき片つ方やありけむ」が挿入句なので,これはカッコでくくる.
すると,「いとしいと思っていたが,絶え間がちだった」すなわち,
「いとしいと思っていたが女のもとへ通う回数が減った」ということになる.だから,(3)の主語は男.
・(4)の主語は?
(4)からの文脈は,
「〜が男を忘れないで,たいそう男を慕うのがかわいく,時々連れて行く」となる.
かわいい〈から〉連れて行くわけ.女を連れて行くわけはない(通い婚).子供を連れて行く.
だから,
「子供が男を忘れないで,たいそう男を慕うのがかわいいので,その子供を時々連れて行く」
となる.
あと,「うつくし」というのは,「美人」ではなく,「かわいらしい」だから,子供に対して使うのが普通.
なので,(4)の主語は子供.

あとのところもこんな感じで,必ず根拠を見つけて主語を探していく.
古文漢文スレ Part13
281 :大学への名無しさん[sage]:2008/10/02(木) 22:24:21 ID:eD8mMVlr0
当方大学院生で古文文法専門なんで,多少は読めるんですよ.
でも,専門に入ると,自分の研究してる文献以外の時代のものは難しく感じるよ.



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。