トップページ > 大学受験 > 2008年06月22日 > dJ1q8uLCO

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数03000010000000003200241016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん***数学の質問スレ【大学受験板】part80***

書き込みレス一覧

***数学の質問スレ【大学受験板】part80***
212 :大学への名無しさん[sage]:2008/06/22(日) 01:32:48 ID:dJ1q8uLCO
>>209
最小公倍数の求め方分かってるの?

これ小学生でもできるよ。ごめん、言い過ぎた
***数学の質問スレ【大学受験板】part80***
215 :大学への名無しさん[sage]:2008/06/22(日) 01:42:25 ID:dJ1q8uLCO
720 =2^4*3^2*5
48 = 2^4*3
45 =  3^2*5
90 =2* 3^2*5

よって、45と90。
***数学の質問スレ【大学受験板】part80***
217 :大学への名無しさん[sage]:2008/06/22(日) 01:55:57 ID:dJ1q8uLCO
>>216
気にすんな。よくあることだよ
***数学の質問スレ【大学受験板】part80***
223 :大学への名無しさん[sage]:2008/06/22(日) 06:58:05 ID:dJ1q8uLCO
>>221
そんなこと質問しだしたらキリないよ。 

|x|=x≧0はx>0でもいいんじゃない?って質問してるようなもの。 
もっと考えろ
***数学の質問スレ【大学受験板】part80***
230 :大学への名無しさん[sage]:2008/06/22(日) 16:42:25 ID:dJ1q8uLCO
∫[a,x]f(t)dt (a:定数,x:変数)
(i)x=aを代入して、
∫[a,a]f(t)dt=0
(ii)xで微分して、 
{∫[a,x]f(t)dt}′=f(x)
参考書に、この(ii)の説明で、
{∫[a,x]f(t)dt}′
={F(x)-F(a)}′=F′(x)=f(x)となる。
解説:F′(t)=f(t)→F′(x)=f(x)としてよい。なぜなら文字tをxに代えただけだから。
この解説の意味が分かりません。F′(t)=f(t)という十分条件は必要なのですか?この十分条件がなくても、F′(x)=f(x)は成り立つではないか!って思いました。
このF′(t)=f(t)という十分条件の意義を教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)m
***数学の質問スレ【大学受験板】part80***
233 :大学への名無しさん[]:2008/06/22(日) 16:49:02 ID:dJ1q8uLCO
>>231
えっ、どういう意味ですか?
***数学の質問スレ【大学受験板】part80***
238 :大学への名無しさん[sage]:2008/06/22(日) 16:57:42 ID:dJ1q8uLCO
>>237
すいませんm(__)m
∫f(t)dt=F(t)とおく。です。

***数学の質問スレ【大学受験板】part80***
241 :大学への名無しさん[sage]:2008/06/22(日) 17:15:15 ID:dJ1q8uLCO
すいませんm(__)m自己解決しました
***数学の質問スレ【大学受験板】part80***
242 :大学への名無しさん[]:2008/06/22(日) 17:16:12 ID:dJ1q8uLCO
>>240
すいませんm(__)m 
ありがとうございましたm(__)m 

納得いたしました
***数学の質問スレ【大学受験板】part80***
249 :大学への名無しさん[sage]:2008/06/22(日) 20:42:23 ID:dJ1q8uLCO
>>248
問題間違えてない?ヤバイ分かんない
***数学の質問スレ【大学受験板】part80***
252 :大学への名無しさん[sage]:2008/06/22(日) 20:52:36 ID:dJ1q8uLCO
点Pの軌跡は、ひし形になるのは容易に分かるけど、点Qは何なんだ? 

ダメだ…俺のオツムじゃorz
***数学の質問スレ【大学受験板】part80***
256 :大学への名無しさん[sage]:2008/06/22(日) 21:29:12 ID:dJ1q8uLCO
>>255
計算間違いしてない? 

***数学の質問スレ【大学受験板】part80***
259 :大学への名無しさん[]:2008/06/22(日) 21:43:16 ID:dJ1q8uLCO
y=x^2-ax+4
=(x-a/2)^2-a^2/4+4
∴頂点(a/2,-a^2/4+4)

y=-2x^2+4(a-3)x+b
=-2{x-(a-3)}^2+2(a-3)^2+b
∴頂点(a-3,2(a-3)^2+b)

連立してa=6,b=13

できたよ。たぶん計算間違いしてると思う
***数学の質問スレ【大学受験板】part80***
261 :大学への名無しさん[]:2008/06/22(日) 21:45:54 ID:dJ1q8uLCO
いや、計算間違いしてないな
***数学の質問スレ【大学受験板】part80***
264 :大学への名無しさん[]:2008/06/22(日) 21:56:04 ID:dJ1q8uLCO
>>262
スマンm(__)mごめんm(__)m 
計算間違いしちゃった。 a=6,b=-23だ。 

***数学の質問スレ【大学受験板】part80***
269 :大学への名無しさん[sage]:2008/06/22(日) 22:25:36 ID:dJ1q8uLCO
>>266
僕にも、全く問題の意味が分かりません


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。