トップページ > 大学受験 > 2008年06月22日 > VT5fGLOi0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000301100005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん***数学の質問スレ【大学受験板】part80***

書き込みレス一覧

***数学の質問スレ【大学受験板】part80***
234 :大学への名無しさん[]:2008/06/22(日) 16:49:18 ID:VT5fGLOi0
f(x)は微分可能な関数で、すべての実数に対して|f’(x)|≦rが成り立つ。ただし、
0<r<1である定数である。定数x(0)を初項としてx(n)=f(x(n−1))によってすうれつ|x(n)|を定める
  (1)F(x)=rx+f(0)とおく。f(x)とF(x)の大小関係を考えなさい。
(2)  方程式x=f(x)がただひとつの実数解αを持つことを証明せよ。
(3)数列{x(n)}はn→∞で収束することを示し、その極限を求めよ。

お願いしますm(__)m
***数学の質問スレ【大学受験板】part80***
235 :大学への名無しさん[]:2008/06/22(日) 16:49:47 ID:VT5fGLOi0
f(x)は微分可能な関数で、すべての実数に対して|f’(x)|≦rが成り立つ。ただし、
0<r<1である定数である。定数x(0)を初項としてx(n)=f(x(n−1))によってすうれつ|x(n)|を定める
  (1)F(x)=rx+f(0)とおく。f(x)とF(x)の大小関係を考えなさい。
(2)  方程式x=f(x)がただひとつの実数解αを持つことを証明せよ。
(3)数列{x(n)}はn→∞で収束することを示し、その極限を求めよ。

お願いしますm(__)m
***数学の質問スレ【大学受験板】part80***
236 :大学への名無しさん[]:2008/06/22(日) 16:50:40 ID:VT5fGLOi0
↑すいません。二回押してしまいました・・・・お願いします
***数学の質問スレ【大学受験板】part80***
243 :大学への名無しさん[]:2008/06/22(日) 18:41:59 ID:VT5fGLOi0
>>239さん ありがとうございます!! できればこの問題も解いていただけるとありがたいです!
k、l、m、nは負でない整数とすると −1または0でないすべてのxで

 {(x+1)^k/x^l}−1=(x+1)^m/x^n
ガ成り立つようなk、l、m、nの値を求めよ。
お願いします!
***数学の質問スレ【大学受験板】part80***
247 :大学への名無しさん[]:2008/06/22(日) 19:05:06 ID:VT5fGLOi0
>>244,245さん ありがとうございます!!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。