トップページ > 大学受験 > 2008年06月22日 > Bpy/jQph0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010001215



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん物理と生物と化学と地学ってどれがお勧めですか?
お前ら生物系の学科は選ぶなよ

書き込みレス一覧

物理と生物と化学と地学ってどれがお勧めですか?
483 :大学への名無しさん[]:2008/06/22(日) 17:55:16 ID:Bpy/jQph0
生命科学ができるってことで就職できるなんてことはまずない。
生物学科でいいところに就職しているのは課外活動を多くやっていた奴。
物理と生物と化学と地学ってどれがお勧めですか?
485 :大学への名無しさん[]:2008/06/22(日) 21:23:31 ID:Bpy/jQph0
>>484
工学院はそういうとこ結構多いらしいな
就活3日で終了とかw
お前ら生物系の学科は選ぶなよ
238 :大学への名無しさん[]:2008/06/22(日) 22:17:03 ID:Bpy/jQph0
生物工学科は生物系としてはまともだけど、それなりの給料をもらいたいなら医学部か機電系がいいと思う。
どっかに企業ニーズのテンプレがあったような。
お前ら生物系の学科は選ぶなよ
239 :大学への名無しさん[]:2008/06/22(日) 22:19:39 ID:Bpy/jQph0
ガイシュツかもしれんが
建築とかはあんま就職いいって聞かないから、就職する気なら5位までの専攻がいいかと

【今後理系人材としてニーズの高い「学科系統」上場(102社)】
上位5つ選択(1を5ポイント、2を4ポイント、3を3ポイント、4を2ポイント、5を1ポイントで計算し、その数値を合算して集計)
1位:電気・電子系 320
2位:機械系 306
----引く手あまたライン----
3位:情報工学系 146
4位:化学系 143
5位:材料系 122
6位:土木・建築系 97
----就職に困らないライン----
7位:数学・情報科学系 69
8位:経営・管理系 50
9位:物理系 42
--------------就職限界ライン----------------
10位:農学系 33
11位:生物系 20
12位:航空宇宙・船舶海洋系 20
13位:薬学系 19 (企業に就職しなくても働ける)
14位:その他理系 18
15位:医療・保険・看護系 8(企業に就職しなくても働ける)
16位:資源系 7
17位:獣医・畜産系 1(企業に就職しなくても働ける)
18位:医学・歯学系 1(企業に就職しなくても働ける)
19位:地学系 0
http://job.mynavi.jp/conts/saponet/release/needs/rikou/2008/03.html
お前ら生物系の学科は選ぶなよ
241 :大学への名無しさん[]:2008/06/22(日) 23:45:25 ID:Bpy/jQph0
航空船舶は求人も少ないが母数も少ないからな
求人数が同じでも生物系は母数が異常に多い
だから就職難になる
各専攻の学生数もわかれば競争率もわかるんだがな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。