トップページ > 大学受験 > 2008年04月25日 > sJk5inWQO

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3100000000000000000100106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん数学・英語の相談乗ります

書き込みレス一覧

数学・英語の相談乗ります
82 :大学への名無しさん[sage]:2008/04/25(金) 00:04:30 ID:sJk5inWQO
>>81
参考書やりすぎ。

多分どれも一回やってなんとなく分かって終わらせてるだろ??本当にそれ全部完璧なら偏差値60はいってるはず
数学・英語の相談乗ります
89 :大学への名無しさん[sage]:2008/04/25(金) 00:30:34 ID:sJk5inWQO
>>84
どう見ても2ch内であげられてる良書をチョイスして満足してる感じが伝わってくるしね。




数学・英語の相談乗ります
93 :大学への名無しさん[sage]:2008/04/25(金) 00:44:38 ID:sJk5inWQO
>>91
英語は慣れかな。何回も読んでくうちに不思議と一瞬で構文がとれてくるよ。あれは名詞節だからこうやって読むんだなとか・・・このtoはこの名詞を説明したいんだな・・・みたいに

ただ2〜3日サボると本当に読めなくなったりする(笑)
数学・英語の相談乗ります
98 :大学への名無しさん[sage]:2008/04/25(金) 01:01:40 ID:sJk5inWQO
>>94
何でも良いからまず毎日長文読むこと。

設問で迷っちゃうってことかな??そこまで来たんなら横山の実況中継とか桐原から出てる中澤の参考書はやると良いよ。設問のアプローチの仕方がのってる。この辺は偏差値60ぐらいになってから手を出した方が良いと思うんだけどね
数学・英語の相談乗ります
156 :大学への名無しさん[sage]:2008/04/25(金) 19:48:04 ID:sJk5inWQO
>>145は1対1をやり終えたのか??
意味が良く分からないんだが・・・それとも俺が日本語できてないだけかな。。
数学・英語の相談乗ります
173 :大学への名無しさん[sage]:2008/04/25(金) 22:58:15 ID:sJk5inWQO
>>166
数学の導入は参考書より学校の先生に聞くか予備校の一番優しい講座のが良いと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。