トップページ > 大学受験 > 2008年04月25日 > 3M1aeIuZ0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000220208



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん【そして】北大受験生(゚Д゚)PART153【伝説へ…】
日本史総合スレpart8

書き込みレス一覧

【そして】北大受験生(゚Д゚)PART153【伝説へ…】
684 :大学への名無しさん[sage]:2008/04/25(金) 00:10:13 ID:3M1aeIuZ0
さっきから就職について悩みっぱなし。
理学部の存在価値はなんなんだろうか。
さっき教えてGooで
薬学部の4年制と理学部は同じぐらい糞という記事を見たし、頭痛い
【そして】北大受験生(゚Д゚)PART153【伝説へ…】
685 :大学への名無しさん[sage]:2008/04/25(金) 00:37:03 ID:3M1aeIuZ0
ってか、落ちた場合、
浪人して薬学再チャレンジよりは、後期理学化学の方がいいってことかな・・

発狂しそう。頭狂ってきた。吊って来る
【そして】北大受験生(゚Д゚)PART153【伝説へ…】
699 :大学への名無しさん[sage]:2008/04/25(金) 19:09:17 ID:3M1aeIuZ0
>>694
いえ、全然迷惑ではないです。ありがたいです。

就職無理学部って、別にちゃんと北大学院にいけば、
普通の学部ぐらい就職が待ってるんですか?
自分は大学院行く気はまんまんです
【そして】北大受験生(゚Д゚)PART153【伝説へ…】
701 :大学への名無しさん[sage]:2008/04/25(金) 19:34:45 ID:3M1aeIuZ0
まあ大学院は当然ですよね。

しかし、、本当にわけがわからんな。

薬学4年制と理学部の区別がつかなくなってきたし。
【そして】北大受験生(゚Д゚)PART153【伝説へ…】
703 :大学への名無しさん[sage]:2008/04/25(金) 20:16:17 ID:3M1aeIuZ0
薬剤師になりたい、けどもしかしたら大学に入って学ぶことで研究をしたくなるかも。
→4年制と6年制のある北大、キャンパスが綺麗な北大、実験重視の北大にしよう

この考えを高3の今まで「強く」持ってたが、先生が「第二志望の大学か学部を本気で考えろ」と言う。

→俺「北大以外に言ってでも薬学をやりたいから、どっかの薬学部を探してみよう。
でも待てよ、北大の中に薬学部みたいな学部があるのでは・・・」
そこで理学部化学科を発見。
「化学の無機、有機についてとことん勉強できそうだ。もしかしたら薬学の勉強以上に興味があるかも。」
→しかし「就職無理学部」と言われてるように、就職先がないと知る。ただの遊びの場だと言われてる。

で、今日、「理学部卒で就職無理っていうだけで、大学院行けば就職先たくさんあるんじゃね?」と思う。
北大大学院理学院HPには化学工業への就職があると知った。
でも就職先があるとしても、やっぱ薬剤師の免許は欲しいな。
でも免許のためだけに薬学部行くのはもったいない気がする。
理学部化学科と薬学部4年制と薬学部6年制の研究内容にはどういう違いがあるんだろう

今に到る
【そして】北大受験生(゚Д゚)PART153【伝説へ…】
705 :大学への名無しさん[sage]:2008/04/25(金) 20:45:41 ID:3M1aeIuZ0
え、そうなの?大学の意味って就職のはずでは・・

誰か>>704についての所感をお願いします
【そして】北大受験生(゚Д゚)PART153【伝説へ…】
731 :大学への名無しさん[sage]:2008/04/25(金) 22:24:28 ID:3M1aeIuZ0

>>703-705 をお願いします


日本史総合スレpart8
639 :大学への名無しさん[sage]:2008/04/25(金) 22:26:05 ID:3M1aeIuZ0
センターだけなんですが、
要点がまとまった参考書じゃなくて、
文章形式で流れがコンパクトにまとまった参考書ありますか?

というかあるそうなんですが、なんという参考書でしょうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。