トップページ > 大学受験 > 2008年04月19日 > bNl0E/ku0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010010010000010004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん目指せ日大理工・工・生産・文理(理系)
【知名度】日大 VS 南山 【マイナー】Part2

書き込みレス一覧

【知名度】日大 VS 南山 【マイナー】Part2
291 :大学への名無しさん[]:2008/04/19(土) 08:21:29 ID:bNl0E/ku0
■□■2008・代ゼミ最新偏差値私大理工系ランキング■□■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

<偏差値40代前半で入れる首都圏私立理工系>

@玉川   41
A日大理工 41
B明星大  42
C拓大   42
D工学院 42
E東海   42
F東洋 44
G国士館 44
H帝京 45
I東京電気 46
*各大学の最低難易度学科で比較

これで見ると、大日本東亜帝国という括りになりそうだが...。


目指せ日大理工・工・生産・文理(理系)
773 :大学への名無しさん[]:2008/04/19(土) 11:56:10 ID:bNl0E/ku0
べつに偏差値が41でも恥ではない。「入り易くて何が悪い!」と我われ
日大マンは超然としていればいいではないか。どちらかと言うとおちこぼれで
頭もいまひとつの仲間が集まっているのは事実なのだから..。

【知名度】日大 VS 南山 【マイナー】Part2
313 :大学への名無しさん[]:2008/04/19(土) 14:47:18 ID:bNl0E/ku0
例えば、私立理系を例にとると、偏差値41の日大土木科を最底辺に以下の
様なピラミッドになっている:

私立理系序列(工学,理学,情報学)
SS慶応 早稲田
S理科大
-----------------トップ3の壁----------------
A1上智 同志社
A2明治 立教 関学 立命館
-----------------上位理系の壁----------------
A3中央 青学 関大 芝浦 農大 東邦 北里 学習院
B1南山 法政 武工 名城 成蹊 創価
------------大学名が武器になる壁-------------
B2甲南 近大 京産 東京電機 工学院
C1龍谷 東海 神奈川 東京工科 中京
--------------平均的な理系の壁---------------
C2中部 東北学院 千葉工業 
D関東学院 帝京 ものつくり
E東洋 拓殖 玉川 神奈川工科
F国士舘 明星 湘南工科 日大土木★

ピラミッドの下に行けば行くほど人数が増えてくる。大量に最底辺層を
吸収しているのが日大。つまり、人数を減らしても、学生数が明星大
並みになるだけで、FランはFラン。


【知名度】日大 VS 南山 【マイナー】Part2
322 :大学への名無しさん[]:2008/04/19(土) 20:35:05 ID:bNl0E/ku0
日大の”実績”については、他スレにこんなのがあった:

『実は、当社は日大卒を大量に採用している企業でもある。採用人員も多いので
旧帝大や早慶だけ採るわけに行かないし、うちクラスになると兵隊も大卒(高卒は
採らないので)でまかなう。採用時に幹部候補と兵隊採用は区別している。
大量に必要な兵隊は、大量に卒業生を出す日大卒中心にカバーしているのが実情。
特に、昔は工業高校卒にやらせていた建築現場は日大卒が多い。』


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。