トップページ > 大学受験 > 2008年04月19日 > HuI9x6Cf0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000220010000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん化学の質問2
地理総合スレPart21

書き込みレス一覧

化学の質問2
374 :大学への名無しさん[]:2008/04/19(土) 13:46:06 ID:HuI9x6Cf0
化学式で、価数が2つ以上のものにはローマ数字をかけとあったのですが、鉄と銅にだけ気をつければいいのでしょうか?
また、鉄と銅を使ったものはすべて価数をつけなければいけないのですか?
よろしくお願いします
地理総合スレPart21
706 :大学への名無しさん[]:2008/04/19(土) 13:55:14 ID:HuI9x6Cf0
東大を受験するような人が、対策をした上でセンター地理を受けたとしても9割は難しいものなのでしょうか?
テンプレにもあるとおり不安定とありますが、どれほどの難易度かわかりませんので、教えていただきたいです
地理総合スレPart21
710 :大学への名無しさん[]:2008/04/19(土) 14:15:07 ID:HuI9x6Cf0
>>707-8
そうですか、ありがとうございました!
自分はセンターまでなのですが、倫理に比べ地理は面白いと感じたのでこちらを選びました
倫理みたいな規則性もなにもなさそうな暗記は嫌いなので・・
地理総合スレPart21
711 :大学への名無しさん[]:2008/04/19(土) 14:20:12 ID:HuI9x6Cf0
1,2年と「教師がやってる授業なんて意味あんの?わけわかんね、受験考えろよ」って思ってたけど、最近は意味なさげなことでも、どこかで生きるんじゃないかと思い始めてきた

地理なんかはそれが顕著だと思うから>>709は聞いててもいいんじゃない?
受験が一般かどうかもわからないほど受験と無縁に高校生活送ってきたなら特別頭いいわけでもなさそうだし

化学の質問2
378 :大学への名無しさん[]:2008/04/19(土) 17:16:04 ID:HuI9x6Cf0
>>376-7
そうだったんですか、ありがとうございました


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。