トップページ > 大学受験 > 2008年04月19日 > 6/4CHBk3O

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000000000000100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん【まずは】編入試験総合スレ9【ググレ】

書き込みレス一覧

【まずは】編入試験総合スレ9【ググレ】
283 :大学への名無しさん[]:2008/04/19(土) 00:13:01 ID:6/4CHBk3O
>>281
学科は関係なく定員10人だからどったかに偏ることが多い。ちなみに東大工学部落ちや名大・阪大工学部の前に受けに来たりもいる。レベルが高いのは受験者の3分の1程度だとか。
俺は大学生だけど数学で受ける。過去問は予備校の採点で一回目100、2回目98だった。合格ラインは8割ぐらい。ちなみに、自然情報学科受ける。
【まずは】編入試験総合スレ9【ググレ】
286 :大学への名無しさん[sage]:2008/04/19(土) 00:30:31 ID:6/4CHBk3O
>>285
阪大・名大工学部の滑り止めに勝つのは難しいよ。それと、専門からって全くといっていいぐらい受かってないんぢゃない?俺は10ヶ月前から対策してるし、過去問も研究したが、まだ不安だ。
去年は英語易・数学難だったのに数学で受かった高専生も半数いた。つまり英語が簡単になっても、少数しか高専生の数学にはかなわない。去年簡単だったらしいから、今年は英語が標準より簡単にはならないと思うしね。
【まずは】編入試験総合スレ9【ググレ】
289 :大学への名無しさん[sage]:2008/04/19(土) 00:52:10 ID:6/4CHBk3O
>>287
英語・数学の区別なく点数高い順位。面接は合否に関係ないらしい。小論文はよく分からんが、数学・英語が良かった人は小論文の出来に寄らずみんな受かってるから、あんまり関係ないかもしれない。
【まずは】編入試験総合スレ9【ググレ】
319 :大学への名無しさん[]:2008/04/19(土) 19:28:21 ID:6/4CHBk3O
>>309
一番大切なものが抜けてる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。