トップページ > 大学受験 > 2008年04月01日 > FZoO6ypW0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数001070000000000000000010220



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
テンプレ改定案その1
テンプレ改定案その2
テンプレ改定案その4 一つ前はその3です
テンプレ改定案その5
テンプレ改定案その6
テンプレ改定案その7
改定案その8
改定案その9
改定案その10
941
【研究社】英文解釈教室part?
英語の勉強の仕方176

書き込みレス一覧

英語の勉強の仕方176
919 :テンプレ改定案その1[sage]:2008/04/01(火) 02:54:21 ID:FZoO6ypW0
○英語学習のプロセス

1.文法
  ↓
2.英文解釈
  ↓
3.英文読解、多読

英語の勉強の仕方は大まかに言うと、このような流れです。
基本的に、これに並行して語彙力の強化を図っていきます。

1.文法について
品詞→5文型→時制、助動詞、準動詞というのが文法学習の骨格となります。
文法はまず理屈を理解し、問題演習によって見に付けていくのがベストです。

2.英文解釈について
解釈とは、文法の知識を応用させて構文を取って英文を読むことです。
この段階は、英語を英語の順番で読めるようになるために非常に大事な学習です。

3.英文読解、多読について
2で学んだことを実際に英文を読む中で訓練させていき、文以上の単位で
文やパラグラフの意味を把握できるようします。できるだけ多くの英語に
あたることが大事です。
ある程度の読解力がついたあとに、余裕がある人はパラグラフ・リーディングなどの
方法論を学ぶといいでしょう。ただし、これはあくまで英語の読むための「補助」
でしかないので、やらないと受からないわけではありません。
一般的にパラリーは受験英語レベルでは必要ないとされています。
英語の勉強の仕方176
920 :テンプレ改定案その2[sage]:2008/04/01(火) 02:54:57 ID:FZoO6ypW0
ここからは、難関校を目指す受験生に適した参考書・問題集を紹介します。

○文法書
なるべく早い時期にこの中から一冊選んで読んでおきましょう。
好みのものを一冊やれば十分です。

☆『英文法のナビゲーター(上・下)』(研究社)
読解英文法の理論的解説書。
伊藤メソッドで勉強したい人は、ここからスタートしてビジュアルに進むと良い。
高1レベルの英語を理解できていれば読める。ただ、ラジオ講義を本にしたものなので多少穴はある。
ある程度文法ができる人は、「新・英頻」のレファレンス用に使うという手も。

☆『山口英文法講義の実況中継(上・下)』(語学春秋社)
中学〜高一レベルの知識の習得を前提とした本。学校の文法の授業代わりに使える。
講義調で非常読みやすく、文法問題を解きながら文法事項・入試頻出のポイント・解法のコツを解説。
改訂版は最近の話法重視の傾向への対応を意識。ただし講義の再録ゆえに文章が冗長で 復習は
やや面倒かも。参照用というより通読用と考えたい。一度文法を学習した人がさらっと復習したいとき
などにも良い。

☆『英文法語法のトレーニング必修編』(Z会)
速読英単語等で有名な都立戸山高教諭の風早先生が書いた高校英文法の入門書。「目的語と補語の
違いが分からない」「不定詞って何が不定なの?」というレベルの人には福音の書と成り得るでしょう

☆『明慶徹の英文法が面白いほどわかる本』(中経出版)
英語が苦手な人でも読めるように工夫された講義本。
暗記事項が表になってまとめられていたりして、非常に使い勝手は良い。
英文法って何?という人にお薦めです。
英語の勉強の仕方176
921 :テンプレ改定案その2[sage]:2008/04/01(火) 02:55:28 ID:FZoO6ypW0
○文法演習書
語法は後回しでもいいですが、上の文法書を読んだあとになるべく早い時期に短期間で
仕上げましょう。文法問題の配点が大きい、またはセンターで高得点を取りたい人は
新・英頻、または桐原1000をやるといいでしょう。

☆『Next Stage英文法・語法問題』(桐原書店)※略称:ネクステ
☆『UPGRADE英文法・語法問題』(数研出版)
☆『新・英文法頻出問題演習』(駿台文庫)※略称:新・英頻
☆『入試頻出英語標準問題1100』(桐原書店)
☆『頻出英文法・語法問題1000』(桐原書店)※略称:桐原1000
☆『即戦ゼミ3 英語頻出問題総演習』(桐原)※略称:即ゼミ3
英語の勉強の仕方176
922 :テンプレ改定案その4 一つ前はその3です[sage]:2008/04/01(火) 02:56:04 ID:FZoO6ypW0
○英文解釈基本書
文法の学習が終わり次第、手をつけましょう。
基本書が終わり、余裕がある、または更にハイレベルな解釈力が要求される大学志望の
場合、下の上級書へ。

☆『ビジュアル英文解釈(I/II)』(駿台文庫)
多くの英文を使って段階的に力をつけさせる構成で、完璧にすれば東大レベルまで対応可。
やや復習や参照がしづらく、量は多いが、到達度は高い。
2冊まとめてやりましょう。

☆『英文読解入門 基本はここだ!』(西きょうじ著・代ゼミライブラリー)
&『ポレポレ英文読解 プロセス50』(同上)
2冊セットで中位大学程度に十分対応できる解釈力をつけることができる。
上の本は、短文を題材に、文法事項ごとの英文の読み方を詳しく解説している。
薄い本だが、解釈のエッセンスが詰まっている。ただし、文法事項の習得を
前提としているので注意。
下の本は、より複雑で高度な英文を題材に、入試に必要な英文解釈パターンを網羅。
情報構造による読み方についても触れている。
基本はここだの後に、ポレポレを読んで難しく感じるようなら、
同著者の「西英文読解講義の実況中継」をポレポレの前に読むと理解は深まる。
基本はここだは他の本の前準備として読むのもアリ。

☆『富田の英文読解100の原則(上・下)』(代々木ライブラリー)
品詞分解を応用した独自のメソッドで、英文読解を徹底的にマニュアル化。
まるでパズルを解くかのような手法で複雑な英文が読み解けるようになる。
入試問題の解答を導き出すテクニックとしても使える。ただし、邪道との声もあり。

☆『永田の英語の神髄長文読解法講義』(ナガセ)
永田の遺書。英米文化の視点から英語長文読解を語る。
第0講で言葉の定義と読み方の基本が話され、第1講から例文問題を使って解説する。
彼の長文における教養を学ぶのには労力がかかるが、その対価は大きい。
英語の勉強の仕方176
923 :テンプレ改定案その5[sage]:2008/04/01(火) 02:56:34 ID:FZoO6ypW0
☆『基礎英語長文問題精講』(旺文社)
&『長文問題精講』(同上)
上は、対象は短大入試から下位国立程度。長文問題精講の基礎として有効。
下は、対象は上位国立レベル。下位旧帝も対応可。
扱っている英文の質は高い。語句の説明は丁寧。設問に関する解説が足りないと感じるなら、
この本をやるレベルには達していないと思ったほうが良い。
もちろんどちらか片一方だけ使うのもアリ。

☆『英文解釈のトレーニング実戦編』(Z会出版)
難関国公立2次の受験者を対象 創作問題も含む総合問題形式。
予備編16問本編19問から構成 英文のテーマは文系から理系(特に医学系が目立つ)まで幅広い。
全編通して100文字から200文字の説明問題や長い和訳問題が中心で難度は高い。
基礎力は前提としてある程度記述力がある人向け。
この本に入る前に要約説明問題の練習として同出版社のディスコースマーカなどをやった方がよい。
英語の勉強の仕方176
924 :テンプレ改定案その6[sage]:2008/04/01(火) 02:56:59 ID:FZoO6ypW0
○英文解釈上級書
基本書を終えて、更なる解釈力を付けたい人向け。
難解な英語を出題する大学以外は、ここまでする必要はない。
下へいくほど難易度は高い。

☆『英文読解の透視図』(研究社)
ハイレベルな英文解釈本。下線部和訳の練習にも使えるので、京大志望等の
受験生におすすめ。

☆『英文解釈教室 改訂版』(研究社)
英語構文を体系的に網羅したかつての英語参考書の代名詞。
読み通すことができれば受験生レベルを遥かに超えるほどの実力はつく。
しかし、非常に難易度は高く、基本的にはこのレベルまで必要はない。

☆『思考訓練の場としての英文解釈』(育文社)
現在1と2あわせて6章分出ており、第一章が英文解釈。それ以降は読解、和訳に必要な技能を磨くために有る。
英文は小説から哲学まで多彩で、受験生の英語力を営む様な配置になっている。
難解ではあるが、その対価に見合う以上の能力を見につけられるだろう。
英語の勉強の仕方176
925 :テンプレ改定案その7[sage]:2008/04/01(火) 02:57:23 ID:FZoO6ypW0
☆『英文解釈考』(金子書房)
英文を、本当に読み込んで、それを感性で味わう楽しさを実感したい人向け。
英文を読む力をつけていなければその真価は分からないかもしれない。

☆『英語のセンスを磨く』行方 昭夫 (著)(岩波書店)
極めて高度な内容。多ジャンルの英文を基に、文脈や英語の常識、文法知識、論理等を駆使し、
その文章の本当の内容を、裏まで正確に理解する。まさに「英語のセンスを磨く本」である。
受験レベルには必要ないかもしれないが、余裕があるなら是非手にとって頂きたい。
英語の勉強の仕方176
926 :改定案その8[sage]:2008/04/01(火) 02:58:00 ID:FZoO6ypW0
○問題演習書
解釈基本書が終わり次第、または並行させてやりましょう。
自分に合ったレベルのものを選んで、模試などを目標に仕上げていくと良い。

☆『やっておきたい長文』(河合出版)
300、500、700と単語数と難易度に応じて3冊分かれている
問題形式は総合問題形式。内容一致、空所補充、和訳問題、説明問題など
難関国立大などで出題される形式と傾向があっている。要約と数段落ごとの訳がある。
300に関しては解釈上の注意点をまとめたポイントが掲載されている。

☆『英語総合問題演習』(駿台文庫)入門編 基礎編 中級編 上級編
選択問題・内容一致・説明問題・和訳などの問題形式がそろっており解説も充実している。
東大や旧帝大受験者には中級編以上が向いており、入門編や基礎編もレベルは高い。
基礎編は地方国立 中級編は旧帝・MARCH 上級編は東大 早慶を対象とする。

☆『英文和訳演習』(駿台文庫)入門編 基礎編 中級編 上級編
10行程度の英文で和訳に重点を置いた問題集で、誤答例や採点基準が明確にされている。
模試や過去問の和訳問題の成績が安定しないとき正確な和訳を身につけるのに有効。
基礎編は地方国立・MARCH、中級編は旧帝・早慶MARCH上位、上級編は東大・京大を対象とする。

☆『大学入試 英語総合問題のトレーニング』 (Z会出版)
全20題からなる過去問題集。500〜1200語程度の英文が載っている
解説が詳しく、採点基準と復習問題がある。
対象者は主に難関大志望者(国私立共に)
最初にパラグラフリーディングについて軽く言及。
難度がそこそこ高いので直前期が使用時期になりそう。

☆『テーマ別英文解釈』(研究社)
和訳問題を中心とした国立型の問題を出してくる受験生を対象とし、様々な英文が全44編収録されている。
精読能力向上を目的とする本で、掲載英文のレベルは入試標準以上のものが多い。
英語の勉強の仕方176
927 :改定案その9[sage]:2008/04/01(火) 02:58:20 ID:FZoO6ypW0
○長文学習の一例

長文を解く

答え合わせ

単語・語句の確認(市販の単語帳で確認もしくは別ノートやカードに抜き出しまとめる)

長文で意味の取りづらかった英文を抜き出し別にノートにまとめる

週末やった問題を本番風に時間をはかって演習(30分で4問とか)
この辺の割合は適当に調節してください

出来れば音読もすると良い

直前期には自作の語句帳や和訳演習をして復習

大学によっては要約や長文問題対策のため
○パラグラフ内構成を見る
○要約をする
○使った問題の解法を見直す
などをすることが効果的であると思われる
またこれらは文脈から解く問題がある場合も同様に効果的である
英語の勉強の仕方176
928 :改定案その10[sage]:2008/04/01(火) 02:58:41 ID:FZoO6ypW0
〜受験生へのアドバイス〜
○音読をしましょう
リスニングとともに音読をすることは、英語を英語の順序で処理していくことに非常に有効です。
しかし、しっかりと構文を取って分からない単語がないものを読んでください。
発音・アクセントが分からないものは調べてから、慌てず、ゆっくりと何度も音読してください。

○文法・語法の問題演習は後回しでもおk
文法・語法の問題演習にとる時間がなければ、秋以降になっても構いません。
秋以降から始めても十分間に合います。時間がなければ、一番大事な読解力の
アップを中心とした計画を立ててください。

○過去問が大事!
読解まで一通りやったら、次に過去問研究をやりましょう。自信がなくても構いません。
時間がかかっても、とりあえず自分でやってみて、辞書を用意してじっくりと
復習をしてください。5年分くらいやれば、志望校の入試傾向が分かり、
今度の勉強の方針が見えますし、身を持って自分のレベルを知ることができると思います。
明確に目標がもてることは大事です。過去問を持ってない人は今すぐ買いに行ってください。
夏休みに、過去問研究ができるのが理想です。
合格点を取るにはどうすればいいか、ということを意識して勉強してください。

○毎日英語を読むこと
どんなものでも構わないので、ひとつ長文を読んでください。
これを続けることが、英語力アップの秘訣です。
英語の勉強の仕方176
929 :大学への名無しさん[sage]:2008/04/01(火) 03:02:35 ID:FZoO6ypW0
>>919-928までが改定案です。
プランを提示するのではなく、最初に英語学習のプロセスを示し、
その後にそれぞれの段階で使用する参考書・問題集を書評つきでまとめました。
現テンプレと長文スレの過去ログから引用しています。
更に受験生へのアドバイスというものも付け加えました

難関大志望向けの参考書・問題集ですので、中学レベルのものや
非常に初歩のものは入れていません。
そういったものも入れてほしいという要望があれば、作ります。

意見があればお願いします。
英語の勉強の仕方176
932 :大学への名無しさん[sage]:2008/04/01(火) 03:11:04 ID:FZoO6ypW0
>>930
迷ったらこれっていうものですか…。
そうなるとモデルプランを作ることになるのですが、やはり人それぞれ
好みがありますし、ここでいくつか候補を決めてもらって実際に書店で
見て決めるのが一番かと。

>>931
自分は伊藤氏の著書を持ち上げているつもりはないのですが、
どのへんが信者に見えるのか指摘してもえませんか?
直しますので。
英語の勉強の仕方176
936 :大学への名無しさん[sage]:2008/04/01(火) 03:16:47 ID:FZoO6ypW0
>>933
評判の良いものだけを並べたので、どれをやっても間違いはないと思います。
オススメとなると、主観に頼ってしまいがちなので、それを決めるのは難しいのでは…。
レベル別とは、具体的にどういうことですか?
それぞれのスタートレベルを明示するということでしょうか?
それを書くのはいいと思いますが、やはり書店で実際に見て自分ができそうなものを
選ぶことになるのですよね。ここだけを見て購入するという人が多いのであれば、
書く必要はあると思いますが、個人的に必要はないと思います。
英語の勉強の仕方176
938 :大学への名無しさん[sage]:2008/04/01(火) 03:18:50 ID:FZoO6ypW0
>>935
一応このテンプレは中学レベルの英語の習得を前提として書いたので、
基本的にその二つでしたらどちらでも構わないと思います。
ちなみに私はどちらも読みましたが、詳しさでいうと英ナビです。

>>937
いえ、意見を下さってありがとうございます。
英語の勉強の仕方176
941 :大学への名無しさん[sage]:2008/04/01(火) 03:25:07 ID:FZoO6ypW0
>>1-4>>919-928でテンプレにしたいと考えています。
明日時間があれば、Q&Aも作るつもりです。
引き続きご意見をお願いします。

>>939
中学の知識を前提とした高校レベルです。
中学レベルができている人で、文法があやふやなら読んでみるといいと思います。
ですが、分野によって弱いところがあるので、そこは注意してください。
英語の勉強の仕方176
943 :大学への名無しさん[sage]:2008/04/01(火) 03:30:20 ID:FZoO6ypW0
>>940
全訳の段階で、どうしても訳せないとこが出てくれば、そこはあとで分かるように
チェックしておくことです。そしてとりあえずそこは適当な訳を書くか、空けておいて
全部訳します。
そして、解説を見るときにどうすれば訳せるのか確認してください。
途中で和訳は見ずに自分の力で読んだほうがいいと思います。単語のみなら
調べてもいいと思いますが。

解説を読むときは自分がどんな読みかたとその本の読みかたがきちんと合っているか
確認しながら読んでください。必ず全訳を照らし合わせて、間違った訳をしていたら
チェックしてください。
復習をするときに、チェックしたところを重点的にやれば効率良くできると思います。
英語の勉強の仕方176
944 :大学への名無しさん[sage]:2008/04/01(火) 03:32:57 ID:FZoO6ypW0
訂正です。
×自分がどんな読み方と
○自分の読み方と

1時間ちょっとかけてテンプレ作ってから疲れたな…。
そろそろ寝ますが、スレの残りが少ないので、早めに決めたほうがいいですね。
英語の勉強の仕方176
967 :941[sage]:2008/04/01(火) 21:02:35 ID:FZoO6ypW0
あれ、議論しないままスレが立ってしまったのですか…
私の数時間の苦労はどこへw
志望校に合格したので、いろいろとお世話になった受験板に恩返ししようと
今までの経験と他のスレやこのスレでの意見を参考にして、プランに頼らないような
テンプレを考えたのですが、皆さんどう思われますか?
他にもテンプレ案があるみたいですが、どうしましょうか。
英語の勉強の仕方176
974 :941[sage]:2008/04/01(火) 23:07:34 ID:FZoO6ypW0
>>970-972
上のほうですでに改定案としてレスしているので、見てもらえますか?

>>973
・フォレストについては、今度の改定案では位置付けが微妙でしたので、
とりあえず入れてませんでした。別にレファレンス用の参考書として、ロイヤルなどと一緒に付け加えた
ほうがいいですかね?
仲本については、私は見たことがなかったので、現テンプレを見たら、「難関志望の人は
もう一冊やる必要がある」と書いてあったので、今回難関大志望向けへ書いたテンプレには
相応しくないかなと思ったのです。仲本も入れたほうがいいのであればもう一度書きます。

・調べたところ文法・語法のみの問題数が1000問近く収録さているのが、あの中では新・英頻と桐原1000のみ
でしたので、センターで満点近く狙いたい人などにはこちらを、という意味で書きました。
特徴は入れてみます。

・永田の英語の真髄は解釈本だと記憶していたのですが、間違いですか?
長文問題精講については、見たことがなかったので、勝手に解釈本だと勘違いしていました。
申し訳ないです。

・確かにマニアック過ぎると思いますが、余裕がある受験生にはここまでやってもらえたらと
思って書きました。特に不都合はないと思いますが、どうですか?

他にもご指摘がありましたら、まとめて書き直しますのでお願いします。
【研究社】英文解釈教室part?
716 :大学への名無しさん[sage]:2008/04/01(火) 23:16:24 ID:FZoO6ypW0
即ゼミ3ではないでしょう…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。