トップページ > 大学受験 > 2008年03月13日 > AYu6vY2o0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000101331001000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん一般入学者と推薦入学者はもっと差別するべき
大阪大学part17
大阪大学文系後期スレッド

書き込みレス一覧

一般入学者と推薦入学者はもっと差別するべき
906 :大学への名無しさん[]:2008/03/13(木) 08:25:47 ID:AYu6vY2o0
>905
国立落ちが私立通ってたらの話でしょ。
センター利用で私立通ればいいけど、そうじゃなければ一般で通るのはかなり厳しいのも現実。
となると、>904の気持ちになるよね。
一般入学者と推薦入学者はもっと差別するべき
924 :大学への名無しさん[]:2008/03/13(木) 10:56:57 ID:AYu6vY2o0
推薦の場合2パターン有ると思うんだ。
早慶の推薦で考えると。
1、東京一工のB〜C判定クラスが安全を考えて推薦を受ける場合。
2、MARCHor地方国立(または、それ以下)クラスが、上位者の目を盗んでこそっと推薦を受ける場合。
これだけ見ると、2は能力も無いのに早慶に入学できてうらやましいってことになると思うんだが。
実際、大学の勉強、研究や会社内での能力は偏差値だけじゃつかめない。
組織の歯車としては偏差値が良い方が良い歯車であることは確かなんだけど。
実際人より秀でてる人は、答えの無いものや総合的に判断しなければいけないものを見極める才能、人が気づかないことに気づく才能がある人なんだよ。
本当の能力差ってそんなもの。
だから、いろんな人を入学させるってことにメリットはある。

ただ、悔しいよね。
自分が行けないのに、何故あいつが・・・って思っちゃうとね。
でも、そんな人はその大学のブランドにすがりたいだけの能無しだと思います。
社会じゃ通用しないでしょ。
大阪大学part17
94 :大学への名無しさん[]:2008/03/13(木) 11:05:30 ID:AYu6vY2o0
>93
あの広い近畿で、あれだけの人が住んでて、阪大って京大の次なんだよ。
大阪近辺じゃぶっちぎりのトップだし。
凄い大学だと思います。
他大学と比べると思うところもあるだろうけど。
それは、日本のトップレベル間の話であって、悲観することは何も無いと思います。
大阪大学文系後期スレッド
149 :大学への名無しさん[]:2008/03/13(木) 11:32:53 ID:AYu6vY2o0
そもそも、この時期に阪大の中をうろうろしてる連中も本物の阪大生か怪しいもんだ。
特に、生協前で新入生に声かけてる連中。
一般入学者と推薦入学者はもっと差別するべき
936 :大学への名無しさん[]:2008/03/13(木) 11:55:21 ID:AYu6vY2o0
>934
すまん、東京一工を旧帝に変えてくれ。
一般入学者と推薦入学者はもっと差別するべき
939 :大学への名無しさん[]:2008/03/13(木) 12:07:12 ID:AYu6vY2o0
あっさり、国立も含めて8割くらいを推薦にする。
センターは高校ランク確定試験とかにしたりして。
一般入学者と推薦入学者はもっと差別するべき
946 :大学への名無しさん[]:2008/03/13(木) 12:35:49 ID:AYu6vY2o0
そう言えば、一般、推薦ともう一つあったよね・・・センター組。
でも、センター組で早稲田行く人って居るのかね。
あまり関係ないけど。
一般入学者と推薦入学者はもっと差別するべき
955 :大学への名無しさん[]:2008/03/13(木) 12:58:40 ID:AYu6vY2o0
>953
中学、高校は塾なんかで先勉してる人がかなり居るけど。
大学は、だーれも居ません。
よって、スタートラインはみんな一緒。
がんばれば、大丈夫だと思いますよ。
一般入学者と推薦入学者はもっと差別するべき
959 :大学への名無しさん[]:2008/03/13(木) 13:13:58 ID:AYu6vY2o0
そう言えば、広末涼子は2年になれたんだっけ?
一般入学者と推薦入学者はもっと差別するべき
998 :大学への名無しさん[]:2008/03/13(木) 16:49:18 ID:AYu6vY2o0
まあまあ、落ち着いて。

一つ良い改革案を出しておこう。
私立の推薦は、国立の合格発表以降に募集する。
これで思い切って国立受けられるぞ。
受験生も一般通ったところを止めにして推薦で変わることも出来るし。
大学の質も上がる。
後は、入学人数が減った大学が大幅な補欠を出せばいいこと。
ただそうなると入学式は5月ごろになるかも。
4月はじめ旧帝クラス、4月中ごろトップクラス私立&地方国立、4月後半その他大学。
これで良いっしょ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。