トップページ > 大学受験 > 2008年02月28日 > 9jtG5WRc0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10320000001181614000000001157



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
氏名黙秘
早稲田受験生にアドバイス
【合格】慶應義塾大学商学部part27【発表】
早稲田大学商学部6
早稲田大学教育学部part7
早稲田・慶應・上智 1ヵ年受験勉強計画
【試験】早稲田大学人間科学部・PART3【終了】
【明か】早稲田大学文学部part3【暗か】
早稲田大学政治経済学部
早稲田大学スポーツ科学部 2
早稲田大学法学部2

その他4スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
早稲田大学法学部2
696 :氏名黙秘[age]:2008/02/28(木) 00:16:32 ID:9jtG5WRc0
早稲田はダメだな。でも、頑張れ
【08年4月入学 法科大学院既修入試偏差値表】平成20年2月15日

(4大トップロー)
70  慶 応 ≧  京 大
69  一 橋 ≧ 東 大 (ベテ規制&内部優遇あり)

(上位ロー)
67  阪 大 ≧ 神 戸  
66  千 葉 ≧ 名 大 ≧ 首 都        
65  北 大 ≧ 中 大    
 
(中位ロー)
64  阪 市 ≧ 上 智 ≧ 横 国 ≧ 明 治 ≧ 学習院    
63  東 北 ≧ 立 教
62  早稲田(法学部卒未修) 
61  同志社 ≧ 関 学 ≧ 九 大 
60  成 蹊  

早稲田大学法学部2
702 :氏名黙秘[age]:2008/02/28(木) 02:50:13 ID:9jtG5WRc0
少子化時代になって、早稲田は第2の日大になりつつある。
少子化時代になって、早稲田は第2の日大になりつつある。
少子化時代になって、早稲田は第2の日大になりつつある。

早稲田大学法学部2
703 :氏名黙秘[age]:2008/02/28(木) 02:53:40 ID:9jtG5WRc0
少子化時代になって、早稲田は第2の日大になりつつある。
少子化時代になって、早稲田は第2の日大になりつつある。
少子化時代になって、早稲田は第2の日大になりつつある。


ふいんなこたー







ある
早稲田大学政治経済学部
487 :氏名黙秘[age]:2008/02/28(木) 02:59:04 ID:9jtG5WRc0
経済学科は、数学選択者を優遇するよ。今年から、数学必修になったからね。
早稲田大学法学部2
704 :氏名黙秘[age]:2008/02/28(木) 03:07:49 ID:9jtG5WRc0

早稲田法の連中は大変だね。就職は悪いし、早稲田ローはあんな状態だしね。

早稲田法の連中は大変だね。就職は悪いし、早稲田ローはあんな状態だしね。

早稲田法の連中は大変だね。就職は悪いし、早稲田ローはあんな状態だしね。

早稲田大学法学部2
705 :氏名黙秘[age]:2008/02/28(木) 03:27:54 ID:9jtG5WRc0
優秀で賢明な受験生は、早稲田法は蹴りますね。

早稲田法の連中は大変だね。就職は悪いし、早稲田ローはあんな状態だしね。
早稲田法の連中は大変だね。就職は悪いし、早稲田ローはあんな状態だしね。
早稲田法の連中は大変だね。就職は悪いし、早稲田ローはあんな状態だしね。
早稲田法の連中は大変だね。就職は悪いし、早稲田ローはあんな状態だしね。



早稲田大学政治経済学部
892 :氏名黙秘[age]:2008/02/28(木) 10:54:58 ID:9jtG5WRc0
ちなみに俺はビーナスなんだが
早稲田大学法学部2
710 :氏名黙秘[age]:2008/02/28(木) 11:02:48 ID:9jtG5WRc0
>>709

早稲田法はやめとけ。ローは法律未修者中心で辞退者続出でどうしようも
ないらしいし、就職は、政経・商よりかなり悪い。
【合格】慶應義塾大学商学部part27【発表】
149 :氏名黙秘[age]:2008/02/28(木) 11:11:23 ID:9jtG5WRc0
>>145
 証券会社はどの学部からでも入れるが、慶應商が一番いいというのが定説だ。
早稲田大学教育学部part7
304 :大学への名無しさん[age]:2008/02/28(木) 11:16:26 ID:9jtG5WRc0
ここって、教職必修なの?
早稲田大学法学部2
717 :大学への名無しさん[age]:2008/02/28(木) 11:19:18 ID:9jtG5WRc0
早稲田なら、やはり政経だよ。早稲田法はやめとけ。ローは法律未修者中心で
辞退者続出でどうしようもないらしいし、就職は、政経・商よりかなり悪い。

早稲田大学政治経済学部
945 :大学への名無しさん[age]:2008/02/28(木) 11:28:34 ID:9jtG5WRc0
早稲田大学の増員計画について

政経:1100人弱→1300人超(マスメディア学科の新設)
法:800人弱→1300人超(公務員学科の新設)
商学:1100人弱→1300人超(ファイナンス学科の新設)
社学:600人弱→1000人超
国際→国際政策学部に名称変更:700人弱→1000人超
教育→総合科学部に名称変更:1300人超

国際教養は実際には公共政策など社会科学系の志望者が多いのに
教養などという人文系の名前では偏差値を下げる。即刻「国際政策」
に改めてもらいたい。

早稲田大学法学部2
719 :大学への名無しさん[age]:2008/02/28(木) 11:29:30 ID:9jtG5WRc0
早稲田大学の増員計画について

政経:1100人弱→1300人超(マスメディア学科の新設)
法:800人弱→1300人超(公務員学科の新設)
商学:1100人弱→1300人超(ファイナンス学科の新設)
社学:600人弱→1000人超
国際→国際政策学部に名称変更:700人弱→1000人超
教育→総合科学部に名称変更:1300人超

国際教養は実際には公共政策など社会科学系の志望者が多いのに
教養などという人文系の名前では偏差値を下げる。即刻「国際政策」
に改めてもらいたい。

早稲田大学政治経済学部
956 :大学への名無しさん[age]:2008/02/28(木) 11:39:02 ID:9jtG5WRc0
早稲田大学の1990年代後半以降の「不調」と呼ばれるものには
二つの根本原因があった。

@大学学部のみで1学年1万人いるのに、それを支えるべき附属校の学生数が
少なすぎた。そのせいで受験生数が減ると偏差値が落ちてしまった。
A地方に分校や拠点がなく、不況になり、受験生が地元の大学を選ぶようになると
事実上首都圏からのみしか学生を集められなくなった。

これらの問題を解決するためには
@→桐蔭学園や渋谷幕張学園など他の附属校を統合し、佐賀学院など早稲田大学の附属校を
増やして、1学年5000名程度を高校までの段階で確保する。上位学部定員を増員して、
東京本校を1学年13000名として、附属校出身者には政経法商社学理工学部進学へのフリーパス
を与えて優遇する。
A→摂南大・大阪工大グループなど地方の私大や公立大を統合して「大阪早稲田大学」1学年4000名など
地方に分校や附属校を東京本校とは別法人として整備する。それによって地方の優秀な人材を獲得できる。
東京本校は1学年13000名に増員してそのまま維持し、首都圏を制覇する。

 ↑一刻も早くこの体制を整え、附属校の強固な慶應や地方分校の多い日大や東海大に対抗して欲しい。

【基幹・創造・先進】早稲田大学理工学部 Part8
359 :大学への名無しさん[age]:2008/02/28(木) 11:40:52 ID:9jtG5WRc0
早稲田大学の1990年代後半以降の「不調」と呼ばれるものには
二つの根本原因があった。

@大学学部のみで1学年1万人いるのに、それを支えるべき附属校の学生数が
少なすぎた。そのせいで受験生数が減ると偏差値が落ちてしまった。
A地方に分校や拠点がなく、不況になり、受験生が地元の大学を選ぶようになると
事実上首都圏からのみしか学生を集められなくなった。

これらの問題を解決するためには
@→桐蔭学園や渋谷幕張学園など他の附属校を統合し、佐賀学院など早稲田大学の附属校を
増やして、1学年5000名程度を高校までの段階で確保する。上位学部定員を増員して、
東京本校を1学年13000名として、附属校出身者には政経法商社学理工学部進学へのフリーパス
を与えて優遇する。
A→摂南大・大阪工大グループなど地方の私大や公立大を統合して「大阪早稲田大学」1学年4000名など
地方に分校や附属校を東京本校とは別法人として整備する。それによって地方の優秀な人材を獲得できる。
東京本校は1学年13000名に増員してそのまま維持し、首都圏を制覇する。

 ↑一刻も早くこの体制を整え、附属校の強固な慶應や地方分校の多い日大や東海大に対抗して欲しい。

早稲田受験生にアドバイス
103 :大学への名無しさん[age]:2008/02/28(木) 11:41:37 ID:9jtG5WRc0
早稲田大学の1990年代後半以降の「不調」と呼ばれるものには
二つの根本原因があった。

@大学学部のみで1学年1万人いるのに、それを支えるべき附属校の学生数が
少なすぎた。そのせいで受験生数が減ると偏差値が落ちてしまった。
A地方に分校や拠点がなく、不況になり、受験生が地元の大学を選ぶようになると
事実上首都圏からのみしか学生を集められなくなった。

これらの問題を解決するためには
@→桐蔭学園や渋谷幕張学園など他の附属校を統合し、佐賀学院など早稲田大学の附属校を
増やして、1学年5000名程度を高校までの段階で確保する。上位学部定員を増員して、
東京本校を1学年13000名として、附属校出身者には政経法商社学理工学部進学へのフリーパス
を与えて優遇する。
A→摂南大・大阪工大グループなど地方の私大や公立大を統合して「大阪早稲田大学」1学年4000名など
地方に分校や附属校を東京本校とは別法人として整備する。それによって地方の優秀な人材を獲得できる。
東京本校は1学年13000名に増員してそのまま維持し、首都圏を制覇する。

 ↑一刻も早くこの体制を整え、附属校の強固な慶應や地方分校の多い日大や東海大に対抗して欲しい。

早稲田大学商学部6
354 :大学への名無しさん[age]:2008/02/28(木) 11:42:07 ID:9jtG5WRc0
早稲田大学の1990年代後半以降の「不調」と呼ばれるものには
二つの根本原因があった。

@大学学部のみで1学年1万人いるのに、それを支えるべき附属校の学生数が
少なすぎた。そのせいで受験生数が減ると偏差値が落ちてしまった。
A地方に分校や拠点がなく、不況になり、受験生が地元の大学を選ぶようになると
事実上首都圏からのみしか学生を集められなくなった。

これらの問題を解決するためには
@→桐蔭学園や渋谷幕張学園など他の附属校を統合し、佐賀学院など早稲田大学の附属校を
増やして、1学年5000名程度を高校までの段階で確保する。上位学部定員を増員して、
東京本校を1学年13000名として、附属校出身者には政経法商社学理工学部進学へのフリーパス
を与えて優遇する。
A→摂南大・大阪工大グループなど地方の私大や公立大を統合して「大阪早稲田大学」1学年4000名など
地方に分校や附属校を東京本校とは別法人として整備する。それによって地方の優秀な人材を獲得できる。
東京本校は1学年13000名に増員してそのまま維持し、首都圏を制覇する。

 ↑一刻も早くこの体制を整え、附属校の強固な慶應や地方分校の多い日大や東海大に対抗して欲しい。

早稲田大学法学部2
720 :大学への名無しさん[age]:2008/02/28(木) 11:43:31 ID:9jtG5WRc0
早稲田大学の1990年代後半以降の「不調」と呼ばれるものには
二つの根本原因があった。

@大学学部のみで1学年1万人いるのに、それを支えるべき附属校の学生数が
少なすぎた。そのせいで受験生数が減ると偏差値が落ちてしまった。
A地方に分校や拠点がなく、不況になり、受験生が地元の大学を選ぶようになると
事実上首都圏からのみしか学生を集められなくなった。

これらの問題を解決するためには
@→桐蔭学園や渋谷幕張学園など他の附属校を統合し、佐賀学院など早稲田大学の附属校を
増やして、1学年5000名程度を高校までの段階で確保する。上位学部定員を増員して、
東京本校を1学年13000名として、附属校出身者には政経法商社学理工学部進学へのフリーパス
を与えて優遇する。
A→摂南大・大阪工大グループなど地方の私大や公立大を統合して「大阪早稲田大学」1学年4000名など
地方に分校や附属校を東京本校とは別法人として整備する。それによって地方の優秀な人材を獲得できる。
東京本校は1学年13000名に増員してそのまま維持し、首都圏を制覇する。

 ↑一刻も早くこの体制を整え、附属校の強固な慶應や地方分校の多い日大や東海大に対抗して欲しい。

早稲田大学政治経済学部
962 :大学への名無しさん[age]:2008/02/28(木) 11:47:13 ID:9jtG5WRc0
名古屋中部圏も私学の進出先として有望な処女地だね。
いまだに公立でも公立優位が続くし、たいした国公立大学など
ないのに大学でも国公立優位。しかも地元定着率がやけにたかい。

 早稲田大学は大阪に続いて、名古屋にまずBSや公共経営院を作るべき。
地元に根づいたエリートをここでロンダさせて、「早稲田化」する。
名古屋には中日球団があるし、おとなりの静岡はサッカー王国だ。早稲田大学の
得意なスポーツ人脈が生かせる可能性がある。

早稲田大学商学部6
358 :大学への名無しさん[age]:2008/02/28(木) 11:48:06 ID:9jtG5WRc0
名古屋中部圏も私学の進出先として有望な処女地だね。
いまだに公立でも公立優位が続くし、たいした国公立大学など
ないのに大学でも国公立優位。しかも地元定着率がやけにたかい。

 早稲田大学は大阪に続いて、名古屋にまずBSや公共経営院を作るべき。
地元に根づいたエリートをここでロンダさせて、「早稲田化」する。
名古屋には中日球団があるし、おとなりの静岡はサッカー王国だ。早稲田大学の
得意なスポーツ人脈が生かせる可能性がある。

早稲田大学法学部2
721 :大学への名無しさん[age]:2008/02/28(木) 11:48:45 ID:9jtG5WRc0
名古屋中部圏も私学の進出先として有望な処女地だね。
いまだに公立でも公立優位が続くし、たいした国公立大学など
ないのに大学でも国公立優位。しかも地元定着率がやけにたかい。

 早稲田大学は大阪に続いて、名古屋にまずBSや公共経営院を作るべき。
地元に根づいたエリートをここでロンダさせて、「早稲田化」する。
名古屋には中日球団があるし、おとなりの静岡はサッカー王国だ。早稲田大学の
得意なスポーツ人脈が生かせる可能性がある。

早稲田大学政治経済学部
971 :大学への名無しさん[age]:2008/02/28(木) 11:56:52 ID:9jtG5WRc0
大学の社会的影響力の大きさは
学生総数で決まる。早稲田大学はそれだけですでに東大や慶應に対して
優勢だ。しかしその覇権を決定的にするにはまだ足りない。
理想的な覇権大学に近づけるために何よりも足りないのは、附属校の付属と地方拠点の不足だ。
地方については、「大阪早稲田大学」を作り、北九州には ソフトバンク通信制大学を統合して、大学学部をつくり、佐賀学院も作る。名古屋にも拠点を作るべき。

しかし同様に重要なのは、横浜の桐蔭学園を統合することだ。 これは決定的に重要だよ。

早稲田大学商学部6
364 :大学への名無しさん[age]:2008/02/28(木) 11:58:02 ID:9jtG5WRc0
大学の社会的影響力の大きさは
学生総数で決まる。早稲田大学はそれだけですでに東大や慶應に対して
優勢だ。しかしその覇権を決定的にするにはまだ足りない。
理想的な覇権大学に近づけるために何よりも足りないのは、附属校の付属と地方拠点の不足だ。
地方については、「大阪早稲田大学」を作り、北九州には ソフトバンク通信制大学を統合して、大学学部をつくり、佐賀学院も作る。名古屋にも拠点を作るべき。

しかし同様に重要なのは、横浜の桐蔭学園を統合することだ。 これは決定的に重要だよ。

早稲田大学法学部2
722 :大学への名無しさん[age]:2008/02/28(木) 11:58:32 ID:9jtG5WRc0
大学の社会的影響力の大きさは
学生総数で決まる。早稲田大学はそれだけですでに東大や慶應に対して
優勢だ。しかしその覇権を決定的にするにはまだ足りない。
理想的な覇権大学に近づけるために何よりも足りないのは、附属校の付属と地方拠点の不足だ。
地方については、「大阪早稲田大学」を作り、北九州には ソフトバンク通信制大学を統合して、大学学部をつくり、佐賀学院も作る。名古屋にも拠点を作るべき。

しかし同様に重要なのは、横浜の桐蔭学園を統合することだ。 これは決定的に重要だよ。

早稲田・慶應・上智 1ヵ年受験勉強計画
146 :大学への名無しさん[age]:2008/02/28(木) 11:59:18 ID:9jtG5WRc0
大学の社会的影響力の大きさは
学生総数で決まる。早稲田大学はそれだけですでに東大や慶應に対して
優勢だ。しかしその覇権を決定的にするにはまだ足りない。
理想的な覇権大学に近づけるために何よりも足りないのは、附属校の付属と地方拠点の不足だ。
地方については、「大阪早稲田大学」を作り、北九州には ソフトバンク通信制大学を統合して、大学学部をつくり、佐賀学院も作る。名古屋にも拠点を作るべき。

しかし同様に重要なのは、横浜の桐蔭学園を統合することだ。 これは決定的に重要だよ。

早稲田大学政治経済学部
972 :大学への名無しさん[age]:2008/02/28(木) 12:00:39 ID:9jtG5WRc0
これからの二十年間は総力を挙げて慶應と闘い、勝たねばならない。
過去には「打倒東大」が早稲田大学のスローガンだった。
しかしもはや東大は「日比谷高校化」して没落の一途を辿っている。
もはや社会的影響力は日大以下だ。もう早稲田の敵ではない。

 東大に変わって覇権を掌握している慶應こそが早稲田大学の
打倒目標だ。後二十年経てば、東大→慶應→早稲田と言う覇権交替によって、
早稲田大学が覇権を掌握するが、それを永久化し、たとえば日大などに
追い越されないように、今のうちに学校の規模を拡大し、結束を高めるのだ。

早稲田大学商学部6
368 :大学への名無しさん[age]:2008/02/28(木) 12:01:33 ID:9jtG5WRc0
これからの二十年間は総力を挙げて慶應と闘い、勝たねばならない。
過去には「打倒東大」が早稲田大学のスローガンだった。
しかしもはや東大は「日比谷高校化」して没落の一途を辿っている。
もはや社会的影響力は日大以下だ。もう早稲田の敵ではない。

 東大に変わって覇権を掌握している慶應こそが早稲田大学の
打倒目標だ。後二十年経てば、東大→慶應→早稲田と言う覇権交替によって、
早稲田大学が覇権を掌握するが、それを永久化し、たとえば日大などに
追い越されないように、今のうちに学校の規模を拡大し、結束を高めるのだ。

早稲田大学法学部2
723 :大学への名無しさん[age]:2008/02/28(木) 12:02:20 ID:9jtG5WRc0
これからの二十年間は総力を挙げて慶應と闘い、勝たねばならない。
過去には「打倒東大」が早稲田大学のスローガンだった。
しかしもはや東大は「日比谷高校化」して没落の一途を辿っている。
もはや社会的影響力は日大以下だ。もう早稲田の敵ではない。

 東大に変わって覇権を掌握している慶應こそが早稲田大学の
打倒目標だ。後二十年経てば、東大→慶應→早稲田と言う覇権交替によって、
早稲田大学が覇権を掌握するが、それを永久化し、たとえば日大などに
追い越されないように、今のうちに学校の規模を拡大し、結束を高めるのだ。

早稲田大学政治経済学部
980 :大学への名無しさん[age]:2008/02/28(木) 12:03:29 ID:9jtG5WRc0
桐蔭学院と統合することがいかに重要か説明しよう。

@桐蔭学園の附属校1学年1200名を早稲田付属にすることによって、
飛躍的に附属校の学生数を増やせる。付属の不足している早稲田にとって
願ってもないことだ。しかも桐蔭は理数科、スポーツ推薦など多様な
生徒層を持っていて、これも多様な学生層を持つ早稲田大学にはぴったりだ。

A桐蔭学園の大学部である横浜桐蔭大学を「横浜早稲田大学」とすれば、
1学年4000名程度の大学があそこに作れる。これはキャンパス不足でなかなか
増員できない早稲田大学にとって願ってもないことだ。

B横浜拠点を得ることによって、副都心線の開通後の「埼玉ー東京ー横浜」
の直通に即応した三大キャンパス、本庄・所沢―早稲田・戸山・大久保―横華桐蔭
という首都圏をぶち抜く三大キャンパス体制が完成する。

 桐蔭学園は何があっても早稲田大学が統合せよ。

早稲田大学商学部6
370 :大学への名無しさん[age]:2008/02/28(木) 12:04:00 ID:9jtG5WRc0
桐蔭学院と統合することがいかに重要か説明しよう。

@桐蔭学園の附属校1学年1200名を早稲田付属にすることによって、
飛躍的に附属校の学生数を増やせる。付属の不足している早稲田にとって
願ってもないことだ。しかも桐蔭は理数科、スポーツ推薦など多様な
生徒層を持っていて、これも多様な学生層を持つ早稲田大学にはぴったりだ。

A桐蔭学園の大学部である横浜桐蔭大学を「横浜早稲田大学」とすれば、
1学年4000名程度の大学があそこに作れる。これはキャンパス不足でなかなか
増員できない早稲田大学にとって願ってもないことだ。

B横浜拠点を得ることによって、副都心線の開通後の「埼玉ー東京ー横浜」
の直通に即応した三大キャンパス、本庄・所沢―早稲田・戸山・大久保―横華桐蔭
という首都圏をぶち抜く三大キャンパス体制が完成する。

 桐蔭学園は何があっても早稲田大学が統合せよ。

早稲田大学法学部2
724 :大学への名無しさん[age]:2008/02/28(木) 12:04:33 ID:9jtG5WRc0
桐蔭学院と統合することがいかに重要か説明しよう。

@桐蔭学園の附属校1学年1200名を早稲田付属にすることによって、
飛躍的に附属校の学生数を増やせる。付属の不足している早稲田にとって
願ってもないことだ。しかも桐蔭は理数科、スポーツ推薦など多様な
生徒層を持っていて、これも多様な学生層を持つ早稲田大学にはぴったりだ。

A桐蔭学園の大学部である横浜桐蔭大学を「横浜早稲田大学」とすれば、
1学年4000名程度の大学があそこに作れる。これはキャンパス不足でなかなか
増員できない早稲田大学にとって願ってもないことだ。

B横浜拠点を得ることによって、副都心線の開通後の「埼玉ー東京ー横浜」
の直通に即応した三大キャンパス、本庄・所沢―早稲田・戸山・大久保―横華桐蔭
という首都圏をぶち抜く三大キャンパス体制が完成する。

 桐蔭学園は何があっても早稲田大学が統合せよ。

早稲田大学政治経済学部
6 :大学への名無しさん[age]:2008/02/28(木) 12:24:47 ID:9jtG5WRc0
早稲田大学、大阪拠点獲得のまとめ 改訂版

@1学年最低1000名のBSを作る。東京のBS、ファイナンス、
会計の三大学院をそのまま持ってきてもいいし、少し変えてもいい。
サテライトで東京から発信する+独自展開。
A早稲田における稲門会の拠点としての性格も持たせる。
大阪の三田会に対抗して、地元の財界人政界スポーツ文芸人を
糾合してサロンとする。
Bできれば大阪の附属校の買収や学部の設置も検討する。
私立の中高一貫校は狙い目。経済実業形中心の1学年3000名程度の
「第二早稲田大学」を作る。
C近畿大との提携連合の窓口にする
D東京八丁堀オープンカレッジのように
大阪の文芸や文化をテーマにしたオープンカレッジや
教養芸術系の大学院設置を検討する。「アジア太平洋研究所」
の設置にあわせて、梅田北ヤードに「アジア太平洋研究科」
の大阪分校を作る。1学年500名。
E大阪市立大の買収を検討する。そのための窓口とする。
→大阪市大は医学部があり、かつ大阪市の財政難もある。
大阪の支援を受けて早稲田が経営する方式を提案すべき。

早稲田大学商学部6
383 :大学への名無しさん[age]:2008/02/28(木) 12:26:51 ID:9jtG5WRc0
早稲田大学、大阪拠点獲得のまとめ 改訂版

@1学年最低1000名のBSを作る。東京のBS、ファイナンス、
会計の三大学院をそのまま持ってきてもいいし、少し変えてもいい。
サテライトで東京から発信する+独自展開。
A早稲田における稲門会の拠点としての性格も持たせる。
大阪の三田会に対抗して、地元の財界人政界スポーツ文芸人を
糾合してサロンとする。
Bできれば大阪の附属校の買収や学部の設置も検討する。
私立の中高一貫校は狙い目。経済実業形中心の1学年3000名程度の
「第二早稲田大学」を作る。
C近畿大との提携連合の窓口にする
D東京八丁堀オープンカレッジのように
大阪の文芸や文化をテーマにしたオープンカレッジや
教養芸術系の大学院設置を検討する。「アジア太平洋研究所」
の設置にあわせて、梅田北ヤードに「アジア太平洋研究科」
の大阪分校を作る。1学年500名。
E大阪市立大の買収を検討する。そのための窓口とする。
→大阪市大は医学部があり、かつ大阪市の財政難もある。
大阪の支援を受けて早稲田が経営する方式を提案すべき。

早稲田大学法学部2
726 :大学への名無しさん[age]:2008/02/28(木) 12:27:45 ID:9jtG5WRc0
早稲田大学、大阪拠点獲得のまとめ 改訂版

@1学年最低1000名のBSを作る。東京のBS、ファイナンス、
会計の三大学院をそのまま持ってきてもいいし、少し変えてもいい。
サテライトで東京から発信する+独自展開。
A早稲田における稲門会の拠点としての性格も持たせる。
大阪の三田会に対抗して、地元の財界人政界スポーツ文芸人を
糾合してサロンとする。
Bできれば大阪の附属校の買収や学部の設置も検討する。
私立の中高一貫校は狙い目。経済実業形中心の1学年3000名程度の
「第二早稲田大学」を作る。
C近畿大との提携連合の窓口にする
D東京八丁堀オープンカレッジのように
大阪の文芸や文化をテーマにしたオープンカレッジや
教養芸術系の大学院設置を検討する。「アジア太平洋研究所」
の設置にあわせて、梅田北ヤードに「アジア太平洋研究科」
の大阪分校を作る。1学年500名。
E大阪市立大の買収を検討する。そのための窓口とする。
→大阪市大は医学部があり、かつ大阪市の財政難もある。
大阪の支援を受けて早稲田が経営する方式を提案すべき。

早稲田大学政治経済学部
24 :大学への名無しさん[age]:2008/02/28(木) 12:51:38 ID:9jtG5WRc0
これからの二十年間は総力を挙げて慶應と闘い、勝たねばならない。
過去には「打倒東大」が早稲田大学のスローガンだった。
しかしもはや東大は「日比谷高校化」して没落の一途を辿っている。
もはや社会的影響力は日大以下だ。もう早稲田の敵ではない。

 東大に変わって覇権を掌握している慶應こそが早稲田大学の
打倒目標だ。後二十年経てば、東大→慶應→早稲田と言う覇権交替によって、
早稲田大学が覇権を掌握するが、それを永久化し、たとえば日大などに
追い越されないように、今のうちに学校の規模を拡大し、結束を高めるのだ。

早稲田大学政治経済学部
26 :大学への名無しさん[age]:2008/02/28(木) 12:53:30 ID:9jtG5WRc0
大学の社会的影響力の大きさは
学生総数で決まる。早稲田大学はそれだけですでに東大や慶應に対して
優勢だ。しかしその覇権を決定的にするにはまだ足りない。
理想的な覇権大学に近づけるために何よりも足りないのは、附属校の付属と地方拠点の不足だ。
地方については、「大阪早稲田大学」を作り、北九州には ソフトバンク通信制大学を統合して、大学学部をつくり、佐賀学院も作る。名古屋にも拠点を作るべき。

しかし同様に重要なのは、横浜の桐蔭学園を統合することだ。 これは決定的に重要だよ。

早稲田大学政治経済学部
27 :大学への名無しさん[age]:2008/02/28(木) 12:54:26 ID:9jtG5WRc0
桐蔭学院と統合することがいかに重要か説明しよう。

@桐蔭学園の附属校1学年1200名を早稲田付属にすることによって、
飛躍的に附属校の学生数を増やせる。付属の不足している早稲田にとって
願ってもないことだ。しかも桐蔭は理数科、スポーツ推薦など多様な
生徒層を持っていて、これも多様な学生層を持つ早稲田大学にはぴったりだ。

A桐蔭学園の大学部である横浜桐蔭大学を「横浜早稲田大学」とすれば、
1学年4000名程度の大学があそこに作れる。これはキャンパス不足でなかなか
増員できない早稲田大学にとって願ってもないことだ。

B横浜拠点を得ることによって、副都心線の開通後の「埼玉ー東京ー横浜」
の直通に即応した三大キャンパス、本庄・所沢―早稲田・戸山・大久保―横華桐蔭
という首都圏をぶち抜く三大キャンパス体制が完成する。

 桐蔭学園は何があっても早稲田大学が統合せよ。

早稲田大学政治経済学部
31 :大学への名無しさん[age]:2008/02/28(木) 12:55:04 ID:9jtG5WRc0
早稲田大学の1990年代後半以降の「不調」と呼ばれるものには
二つの根本原因があった。

@大学学部のみで1学年1万人いるのに、それを支えるべき附属校の学生数が
少なすぎた。そのせいで受験生数が減ると偏差値が落ちてしまった。
A地方に分校や拠点がなく、不況になり、受験生が地元の大学を選ぶようになると
事実上首都圏からのみしか学生を集められなくなった。

これらの問題を解決するためには
@→桐蔭学園や渋谷幕張学園など他の附属校を統合し、佐賀学院など早稲田大学の附属校を
増やして、1学年5000名程度を高校までの段階で確保する。上位学部定員を増員して、
東京本校を1学年13000名として、附属校出身者には政経法商社学理工学部進学へのフリーパス
を与えて優遇する。
A→摂南大・大阪工大グループなど地方の私大や公立大を統合して「大阪早稲田大学」1学年4000名など
地方に分校や附属校を東京本校とは別法人として整備する。それによって地方の優秀な人材を獲得できる。
東京本校は1学年13000名に増員してそのまま維持し、首都圏を制覇する。

 ↑一刻も早くこの体制を整え、附属校の強固な慶應や地方分校の多い日大や東海大に対抗して欲しい。

早稲田大学政治経済学部
32 :大学への名無しさん[age]:2008/02/28(木) 12:55:56 ID:9jtG5WRc0
早稲田大学の増員計画について

政経:1100人弱→1300人超(マスメディア学科の新設)
法:800人弱→1300人超(公務員学科の新設)
商学:1100人弱→1300人超(ファイナンス学科の新設)
社学:600人弱→1000人超
国際→国際政策学部に名称変更:700人弱→1000人超
教育→総合科学部に名称変更:1300人超

国際教養は実際には公共政策など社会科学系の志望者が多いのに
教養などという人文系の名前では偏差値を下げる。即刻「国際政策」
に改めてもらいたい。

早稲田大学政治経済学部
33 :大学への名無しさん[age]:2008/02/28(木) 12:56:24 ID:9jtG5WRc0
早稲田大学の校友&在学生の諸君

今は早稲田大学にとって一番苦しい時期です。
東大→慶應→早稲田と覇権は変遷するのはたしかだが、
現在はちょうど東大が没落して、慶應が覇権を取りつつある段階で
ライバルの早稲田はあらゆる面で不利な扱いを受け、弾圧されている。

 思い出して欲しい。織田信長→豊臣秀吉→徳川家康と派遣が変遷する過程で
信長暗殺の後で、秀吉が急速に台頭して天下を取った。家康は秀吉に
膝を屈して20年間、ひたすら待ち続けた。今の早稲田大学はその時期だ。

ひたすら増員して社会的影響力を拡大しつつ時期を待とう。
そのために今こそ早稲田大学が一丸となって固まるべきだ。

早稲田大学政治経済学部
36 :大学への名無しさん[age]:2008/02/28(木) 12:58:11 ID:9jtG5WRc0
早稲田大学、大阪拠点獲得のまとめ 改訂版

@1学年最低1000名のBSを作る。東京のBS、ファイナンス、
会計の三大学院をそのまま持ってきてもいいし、少し変えてもいい。
サテライトで東京から発信する+独自展開。
A早稲田における稲門会の拠点としての性格も持たせる。
大阪の三田会に対抗して、地元の財界人政界スポーツ文芸人を
糾合してサロンとする。
Bできれば大阪の附属校の買収や学部の設置も検討する。
私立の中高一貫校は狙い目。経済実業形中心の1学年3000名程度の
「第二早稲田大学」を作る。
C近畿大との提携連合の窓口にする
D東京八丁堀オープンカレッジのように
大阪の文芸や文化をテーマにしたオープンカレッジや
教養芸術系の大学院設置を検討する。「アジア太平洋研究所」
の設置にあわせて、梅田北ヤードに「アジア太平洋研究科」
の大阪分校を作る。1学年500名。
E大阪市立大の買収を検討する。そのための窓口とする。
→大阪市大は医学部があり、かつ大阪市の財政難もある。
大阪の支援を受けて早稲田が経営する方式を提案すべき。

早稲田大学商学部6
422 :大学への名無しさん[age]:2008/02/28(木) 13:00:39 ID:9jtG5WRc0
早稲田大学の校友&在学生の諸君

今は早稲田大学にとって一番苦しい時期です。
東大→慶應→早稲田と覇権は変遷するのはたしかだが、
現在はちょうど東大が没落して、慶應が覇権を取りつつある段階で
ライバルの早稲田はあらゆる面で不利な扱いを受け、弾圧されている。

 思い出して欲しい。織田信長→豊臣秀吉→徳川家康と派遣が変遷する過程で
信長暗殺の後で、秀吉が急速に台頭して天下を取った。家康は秀吉に
膝を屈して20年間、ひたすら待ち続けた。今の早稲田大学はその時期だ。

ひたすら増員して社会的影響力を拡大しつつ時期を待とう。
そのために今こそ早稲田大学が一丸となって固まるべきだ。


早稲田大学商学部6
424 :大学への名無しさん[age]:2008/02/28(木) 13:01:59 ID:9jtG5WRc0
早稲田大学、大阪拠点獲得のまとめ 改訂版

@1学年最低1000名のBSを作る。東京のBS、ファイナンス、
会計の三大学院をそのまま持ってきてもいいし、少し変えてもいい。
サテライトで東京から発信する+独自展開。
A早稲田における稲門会の拠点としての性格も持たせる。
大阪の三田会に対抗して、地元の財界人政界スポーツ文芸人を
糾合してサロンとする。
Bできれば大阪の附属校の買収や学部の設置も検討する。
私立の中高一貫校は狙い目。経済実業形中心の1学年3000名程度の
「第二早稲田大学」を作る。
C近畿大との提携連合の窓口にする
D東京八丁堀オープンカレッジのように
大阪の文芸や文化をテーマにしたオープンカレッジや
教養芸術系の大学院設置を検討する。「アジア太平洋研究所」
の設置にあわせて、梅田北ヤードに「アジア太平洋研究科」
の大阪分校を作る。1学年500名。
E大阪市立大の買収を検討する。そのための窓口とする。
→大阪市大は医学部があり、かつ大阪市の財政難もある。
大阪の支援を受けて早稲田が経営する方式を提案すべき。

早稲田大学商学部6
426 :大学への名無しさん[age]:2008/02/28(木) 13:05:56 ID:9jtG5WRc0
早稲田大学の校友&在学生の諸君

今は早稲田大学にとって一番苦しい時期です。
東大→慶應→早稲田と覇権は変遷するのはたしかだが、
現在はちょうど東大が没落して、慶應が覇権を取りつつある段階で
ライバルの早稲田はあらゆる面で不利な扱いを受け、弾圧されている。

 思い出して欲しい。織田信長→豊臣秀吉→徳川家康と派遣が変遷する過程で
信長暗殺の後で、秀吉が急速に台頭して天下を取った。家康は秀吉に
膝を屈して20年間、ひたすら待ち続けた。今の早稲田大学はその時期だ。

ひたすら増員して社会的影響力を拡大しつつ時期を待とう。
そのために今こそ早稲田大学が一丸となって固まるべきだ。


早稲田大学社会科学部7
68 :大学への名無しさん[age]:2008/02/28(木) 13:06:20 ID:9jtG5WRc0
早稲田大学の校友&在学生の諸君

今は早稲田大学にとって一番苦しい時期です。
東大→慶應→早稲田と覇権は変遷するのはたしかだが、
現在はちょうど東大が没落して、慶應が覇権を取りつつある段階で
ライバルの早稲田はあらゆる面で不利な扱いを受け、弾圧されている。

 思い出して欲しい。織田信長→豊臣秀吉→徳川家康と派遣が変遷する過程で
信長暗殺の後で、秀吉が急速に台頭して天下を取った。家康は秀吉に
膝を屈して20年間、ひたすら待ち続けた。今の早稲田大学はその時期だ。

ひたすら増員して社会的影響力を拡大しつつ時期を待とう。
そのために今こそ早稲田大学が一丸となって固まるべきだ。


【試験】早稲田大学人間科学部・PART3【終了】
907 :大学への名無しさん[age]:2008/02/28(木) 13:06:51 ID:9jtG5WRc0
早稲田大学の校友&在学生の諸君

今は早稲田大学にとって一番苦しい時期です。
東大→慶應→早稲田と覇権は変遷するのはたしかだが、
現在はちょうど東大が没落して、慶應が覇権を取りつつある段階で
ライバルの早稲田はあらゆる面で不利な扱いを受け、弾圧されている。

 思い出して欲しい。織田信長→豊臣秀吉→徳川家康と派遣が変遷する過程で
信長暗殺の後で、秀吉が急速に台頭して天下を取った。家康は秀吉に
膝を屈して20年間、ひたすら待ち続けた。今の早稲田大学はその時期だ。

ひたすら増員して社会的影響力を拡大しつつ時期を待とう。
そのために今こそ早稲田大学が一丸となって固まるべきだ。


早稲田大学スポーツ科学部 2
293 :大学への名無しさん[age]:2008/02/28(木) 13:07:20 ID:9jtG5WRc0
早稲田大学の校友&在学生の諸君

今は早稲田大学にとって一番苦しい時期です。
東大→慶應→早稲田と覇権は変遷するのはたしかだが、
現在はちょうど東大が没落して、慶應が覇権を取りつつある段階で
ライバルの早稲田はあらゆる面で不利な扱いを受け、弾圧されている。

 思い出して欲しい。織田信長→豊臣秀吉→徳川家康と派遣が変遷する過程で
信長暗殺の後で、秀吉が急速に台頭して天下を取った。家康は秀吉に
膝を屈して20年間、ひたすら待ち続けた。今の早稲田大学はその時期だ。

ひたすら増員して社会的影響力を拡大しつつ時期を待とう。
そのために今こそ早稲田大学が一丸となって固まるべきだ。


早稲田大学教育学部part7
335 :大学への名無しさん[age]:2008/02/28(木) 13:07:53 ID:9jtG5WRc0
早稲田大学の校友&在学生の諸君

今は早稲田大学にとって一番苦しい時期です。
東大→慶應→早稲田と覇権は変遷するのはたしかだが、
現在はちょうど東大が没落して、慶應が覇権を取りつつある段階で
ライバルの早稲田はあらゆる面で不利な扱いを受け、弾圧されている。

 思い出して欲しい。織田信長→豊臣秀吉→徳川家康と派遣が変遷する過程で
信長暗殺の後で、秀吉が急速に台頭して天下を取った。家康は秀吉に
膝を屈して20年間、ひたすら待ち続けた。今の早稲田大学はその時期だ。

ひたすら増員して社会的影響力を拡大しつつ時期を待とう。
そのために今こそ早稲田大学が一丸となって固まるべきだ。


理科大理工vs早稲田教育(理)vs上智理工なら
19 :大学への名無しさん[age]:2008/02/28(木) 13:08:26 ID:9jtG5WRc0
早稲田大学の校友&在学生の諸君

今は早稲田大学にとって一番苦しい時期です。
東大→慶應→早稲田と覇権は変遷するのはたしかだが、
現在はちょうど東大が没落して、慶應が覇権を取りつつある段階で
ライバルの早稲田はあらゆる面で不利な扱いを受け、弾圧されている。

 思い出して欲しい。織田信長→豊臣秀吉→徳川家康と派遣が変遷する過程で
信長暗殺の後で、秀吉が急速に台頭して天下を取った。家康は秀吉に
膝を屈して20年間、ひたすら待ち続けた。今の早稲田大学はその時期だ。

ひたすら増員して社会的影響力を拡大しつつ時期を待とう。
そのために今こそ早稲田大学が一丸となって固まるべきだ。


【明か】早稲田大学文学部part3【暗か】
134 :大学への名無しさん[age]:2008/02/28(木) 13:08:52 ID:9jtG5WRc0
早稲田大学の校友&在学生の諸君

今は早稲田大学にとって一番苦しい時期です。
東大→慶應→早稲田と覇権は変遷するのはたしかだが、
現在はちょうど東大が没落して、慶應が覇権を取りつつある段階で
ライバルの早稲田はあらゆる面で不利な扱いを受け、弾圧されている。

 思い出して欲しい。織田信長→豊臣秀吉→徳川家康と派遣が変遷する過程で
信長暗殺の後で、秀吉が急速に台頭して天下を取った。家康は秀吉に
膝を屈して20年間、ひたすら待ち続けた。今の早稲田大学はその時期だ。

ひたすら増員して社会的影響力を拡大しつつ時期を待とう。
そのために今こそ早稲田大学が一丸となって固まるべきだ。


次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。