トップページ > 大学受験 > 2008年02月25日 > zc3na93tO

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001000020300300226423



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさんAV
大阪大学part14
早稲田大学文学部Part2
4、5割で専修追加合格した奴挙手
早稲田大学社会科学部6
【毎年】旧帝一工vs早慶【恒例】
小樽商科大学か明治大学か

書き込みレス一覧

早稲田大学文学部Part2
799 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 07:58:11 ID:zc3na93tO
>>744
万有引力なわけないだろ。。
たとえば台風とかは万有引力か?
大阪大学part14
253 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 12:00:22 ID:zc3na93tO
第一志望は詩文だが、ここの数学より早稲田社の方むずかった。。
大阪大学part14
266 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 12:21:51 ID:zc3na93tO
>>264 俺それすら思いつかんかた
大阪大学part14
275 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 14:37:02 ID:zc3na93tO
ってか俺、センター死んでB方式狙いなのに、なんか英語とか差つかなそう…
毎年A方式とB方式ってだいたいどんだけ被るの?教えて。
大阪大学part14
289 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 14:46:41 ID:zc3na93tO
英語の四、そのまま英訳したら0点?
大阪大学part14
293 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 14:49:16 ID:zc3na93tO
ごめん、英語で説明しろの意味がよくわからなくてさ…
大阪大学part14
301 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 17:09:19 ID:zc3na93tO
国語 2の問2で、イかオかで議論になる気がする
大阪大学part14
310 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 17:25:27 ID:zc3na93tO
数学一完と、最後足し算ミスと、問@半分。
平均位かな…
大阪大学part14
318 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 17:45:43 ID:zc3na93tO
>>314 国数英平均90% 理社平均30%
小樽商科大学か明治大学か
173 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 20:30:00 ID:zc3na93tO
国立ってだけそんなに上か?
道民以外なら、小樽とか私立だと日大位じゃない?
俺詩文で、国数英以外は一秒も勉強してなかったが、それでもセンターは総合八割弱はいった。

国立でも65%とかで入れる所って(しかも国公立でも三、四教科も多い)学費以外には、Marchクラスとくらべるとメリットなくないですか…?
煽りとかじゃなくて、真面目な疑問です。
気を悪くした方いたら謝ります。
大阪大学part14
384 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 20:56:43 ID:zc3na93tO
>>383 俺、経済B狙いだから七割で落ちるよW
大阪大学part14
393 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 21:11:41 ID:zc3na93tO
>>388 まじか!ちょっと希望が…















って結局二次でも七割とれてないんだけどなW
AV
101 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 21:56:02 ID:zc3na93tO
仲だし&複数プレイじゃないと抜けない俺にオススメくれ
早稲田大学社会科学部6
39 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 22:05:21 ID:zc3na93tO
多様なの流動なのか答え出なすぎわろた

どっちでもいれれば多分当て嵌まるんだよな。
俺は流動1番に切ったがW
【毎年】旧帝一工vs早慶【恒例】
111 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 22:16:27 ID:zc3na93tO
結局、全部一流大学なんだし、この中のどれをみても、トップ20%に入れれば満足の行く就職さ出来ると思う。
それぞれいいところあるんだから、隣の庭を見ずに自分高めなよ。




んで阪大と東北ってどっち上なんだ?
4、5割で専修追加合格した奴挙手
126 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 22:21:26 ID:zc3na93tO
俺センター利用めちゃめちゃだして、ほかのニッコマ全落ちだったが受かった。
英語68点WW
大阪大学part14
419 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 22:30:30 ID:zc3na93tO
>>404
今年の難易度で絶対それはないと思います。

もしくは英作、国語記述を死ぬほど厳しくみるとか…
大阪大学part14
421 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 22:34:42 ID:zc3na93tO
>>418
二番は『一貫取った』っての入るのか…
一貫取ったなら、三番と繋がらなくないかな…

記号は、エエエイだた。

センター現文94
早稲田大学社会科学部6
63 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 22:49:52 ID:zc3na93tO
まぁ、だらだら話すのもいいじゃん。試験終わったし国立も。
ただ捏造はダメじゃね。自分の言葉で。


って言ってもこれから先は水掛け論だがな。
早稲田大学社会科学部6
76 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 23:02:05 ID:zc3na93tO
>>72
はやく消えろよこのブタやろーが。












うかれよ。
大阪大学part14
440 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 23:16:47 ID:zc3na93tO
二番目が1番割れてるな。でもウはかなりの可能性で違うと思うが。。

個人的に、四番目イかオで迷いまくた
大阪大学part14
457 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 23:54:26 ID:zc3na93tO
俺は復活書いた笑。
0、000000001%の可能性にかけて笑。

ってかエエエイは俺かなり自信あったんだけどな。
大阪大学part14
460 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 23:57:25 ID:zc3na93tO
>>455

わり、古文の根拠おせーて。まじわからん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。