トップページ > 大学受験 > 2008年02月25日 > aWXXrhHe0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000063611005010000000124



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん東北大学 理系専用 part十四
東北大学文系受験生スレpart2

書き込みレス一覧

東北大学 理系専用 part十四
446 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 06:18:24 ID:aWXXrhHe0
もはよう。晴れてるね。
晩翠通見てみたらほとんど車いなかった。
受験生のみんながんがれ!

<大事なもちもの>
・受験票
・センターの受験票←忘れやすいから注意!!
(でも万が一忘れたら、再発行してもらえる。ただし時間かかるから早めに行こう。俺、経験者)
・お金(行く時・帰る時に必要)
・昼飯(ないヤシは買えるとこ教えるからコンビニとかで買おう)
・筆記用具
・携帯電話(電源は切っておけ。アラームも全部OFF)
・お守りとか、使い古した参考書など、見て安心できるもの。
・地図などあればなお良い。(仙台駅前で東北大生がくれるかも)
・帰りのバス停チェック忘れんなよ(特に、行きはタクシー、帰りはバスとかの奴)
東北大学 理系専用 part十四
447 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 06:20:37 ID:aWXXrhHe0
>>446
再発行じゃなくて、仮受験票の発行ですた。スマソ。

あと、荷物重いヤツはホテルに預けて行けばおk
チェックアウトの時に、
「この荷物預かっていただきたいんですが…」で、預かってくれる。
受験が終わったら取りに戻る。
ただし、大事なものを預ける荷物の中に入れないように注意。

東北大学 理系専用 part十四
448 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 06:28:43 ID:aWXXrhHe0
<交通手段>
・タクシーで行くヤシ
ホテルで呼んでもらう(これが一番確実でお勧め)
または、駅前から乗る(団体客なんかがいると待ち時間かかる場合も)
または、その辺の流しのタクシーを捕まえる(大きい通りならよく居る)

・バス
駅前からのバスは、それぞれ何番乗り場から乗るか事前に確認
乗り場が30以上あって迷うため、バス停の位置に注意。
そもそもバス乗り場どこだよ?って場合は、LOFTまで行け。横にある。
本気で迷った場合はボランティアの東北大生に聞く。

・地下鉄(農学部・歯学部・医学部かな?)
降りる駅は北四番丁駅。(仙台―広瀬通―勾当台公園―北四番丁で、4駅目でおりる)
農学部はそのまま北へ。エネオスで右に曲がる。
医歯は西へ直進。
東北大学 理系専用 part十四
450 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 06:36:32 ID:aWXXrhHe0
あ、あと寒いかもしれんから、
防寒具(上着、マフラー、カイロ)も。
換気のため窓を開けるとかされると窓際は寒い。
東北大学 理系専用 part十四
453 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 06:40:05 ID:aWXXrhHe0
>>451
いま氷点下1度だしね。
風邪ひくなよ。
東北大学 理系専用 part十四
455 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 06:48:44 ID:aWXXrhHe0
>>454
「動く」の内容にもよるけど、
早く着きすぎると中に入れないから気をつけてね。
東北大学 理系専用 part十四
461 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 07:19:50 ID:aWXXrhHe0
>>458
再発行のため、早めに行こう。
農学部で再発行するには、別の棟に連れて行かれて簡単な質問に答える。
よって他の人より15分ぐらいのロスがある。
ちなみに仙台駅から農学部までは2キロちょっと。
東北大学 理系専用 part十四
470 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 07:54:23 ID:aWXXrhHe0
昼飯を買える場所情報
<駅前>マック(クリスロード)、サンクス(駅前から青葉通を300mほど)、
松屋(ロフトの奥、ヤマダの傍)、ロッテリア(エスパルの中)
<工学部>工学部内にコンビニがあるけど、混むと思う。
<農学部>向かいにSEIYUがある。
<星稜>キャンパスの西にローソンあり。その近くにセブンもある。
東北大学 理系専用 part十四
472 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 07:57:27 ID:aWXXrhHe0
>>470に追加。
あと駅からAER(ユニクロとか入ってるデカいビル。駅から北方面)に向かって歩道橋渡って、
AERの向かい側にケンタとサンクスがある。その近くに吉野家もある。
東北大学 理系専用 part十四
477 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 08:17:06 ID:aWXXrhHe0
>>474
そんなのあったか?
東北大学 理系専用 part十四
479 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 08:18:42 ID:aWXXrhHe0
携帯向けに。

>>446持ち物
>>448交通手段
東北大学文系受験生スレpart2
236 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 08:21:04 ID:aWXXrhHe0
180円じゃなかったかな。
時間は12分ってことになってるけど、20分は見といた方が。
東北大学 理系専用 part十四
481 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 08:22:10 ID:aWXXrhHe0
バスは9番乗り場だお。
東北大学 理系専用 part十四
483 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 08:23:54 ID:aWXXrhHe0
>>481は川内・青葉山ね。
東北大学 理系専用 part十四
495 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 08:57:46 ID:aWXXrhHe0
つ正露丸
東北大学 理系専用 part十四
510 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 09:54:32 ID:aWXXrhHe0
>>508
どのキャンパスだよw
案内してる東北大生に聞け。
東北大学 理系専用 part十四
513 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 10:19:32 ID:aWXXrhHe0
>>511
おもに業者。
あとは部活やサークル、寮の勧誘は先輩。
東北大学 理系専用 part十四
540 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 13:18:45 ID:aWXXrhHe0
>>528
一昨年のは、駿台予備校教師いわく
「その年の全国の大学の英語の入試問題の中で一番難しかった」らしいぞ

昨年からは易化してるみたいね。
東北大学文系受験生スレpart2
256 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 13:20:05 ID:aWXXrhHe0
>>253
あるよ。ハピナ名掛町とか、ディズニーストアの横とかにある。
東北大学 理系専用 part十四
542 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 13:21:14 ID:aWXXrhHe0
>>541
名物だしね。
まぁでも一番おいしいのは海宝弁当な希ガス。
東北大学文系受験生スレpart2
264 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 13:32:25 ID:aWXXrhHe0
>>257
ディズニーストアは広瀬通の真ん中にある。
ハピナ名掛町はAER(駅に隣接してるいちばんデカいビル)から入るアーケードのこと。
ファミレスはガストが北四番丁、サイゼリヤが駅前にある。
東北大学文系受験生スレpart2
267 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 13:37:09 ID:aWXXrhHe0
>>264に補足しておくと、
駅前のサイゼはロフトの裏、ヤマダ電気の隣。
そこからさくら野方面に歩いて行って、さくら野を通りすぎると左右にアーケードがある。
向かって右側がハピナ名掛丁という名前のアーケードのはず。
そこにゲーセンがある。
東北大学 理系専用 part十四
562 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 15:57:17 ID:aWXXrhHe0
>>561
たぶん東北大としては、航空機の関係で遅れた奴のみ12時半まで受験を認めるが
私事じゃそういう対応はしていないから、「なにいってんの?」って顔されたんだと思う。
なんと言ったらいいのかわからんが…おつかれ。学院大もいい大学じゃないか。
東北大学 理系専用 part十四
781 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 23:59:08 ID:aWXXrhHe0
俺も去年2ちゃんみてて受かった。
余裕ある人のほうが2ちゃんみてる希ガス


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。