トップページ > 大学受験 > 2008年02月25日 > VSwHBjF+0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000084000334022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん関関同立は3ヶ月で間に合うのか?
E判定からでもマーチ関関同立は余裕
MARCH関関同立の激しい序列争い
【東西4大学】早稲田 慶応義塾 同志社 立命館

書き込みレス一覧

MARCH関関同立の激しい序列争い
92 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 15:22:02 ID:VSwHBjF+0

ドブネズミ工作員が沢山湧いてるな。
【東西4大学】早稲田 慶応義塾 同志社 立命館
319 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 15:26:08 ID:VSwHBjF+0
>317・・・・『嘘つき同志社』のウソの見本です。
>318・・・・捏造・創作・自作自演・自画自賛の『嘘つき同志社』の見本・サンプルです。
【東西4大学】早稲田 慶応義塾 同志社 立命館
321 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 15:32:18 ID:VSwHBjF+0
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・・中国の科挙に相当
(同志社は立命館に完敗です)

年度   立命館    同志社      差
16    38     9      29
17    42    14      28
18    44    13      31
19    31     0に近い   31に近い

1.国家が認めた大学のステータスの高さ
    立命館>>同志社
2.立命館・同志社の合格者数の差は非常に大き過ぎます
    立命館>>同志社
【東西4大学】早稲田 慶応義塾 同志社 立命館
322 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 15:41:11 ID:VSwHBjF+0
>317・・・ドブネズミ工作員のウソ
立命館の国1・試験合格者数

年度    合格(行政・技術)    採用(行政・技術)
17    42(22・20)     9(4・5)
18    44(26・18)    10(6・4)
19    31(21・10)    13(6・7)

(参考)
合格しても採用率(採用者数/合格者数)は東大でも3人に1人(約33%)の超難関試験である。
合格者を出すだけでも大学のステータスで一流大学に入る。
【東西4大学】早稲田 慶応義塾 同志社 立命館
323 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 15:43:56 ID:VSwHBjF+0
>317・・・・ドブネズミのウソ
法政大学より早くから立命館の前身・京都法政学校は法政名を使用していた。

【東西4大学】早稲田 慶応義塾 同志社 立命館
324 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 15:48:26 ID:VSwHBjF+0
>317・・・・ドブネズミのウソ

立命館・同志社の歴史
(学生数)
年度      京都法政学校    同志社政法学校
1900      158        8
1901      419        2
1902      488        8
1904                廃校・閉鎖

同志社政法学校(1891〜1904)
1.13年間で廃校・閉鎖
2.卒業生総数・・・・・19名
3.最後の卒業生・・・・1名
4.学生が集まらず不振を極めた・・・・立命館の隆盛
5.教授・学生の質・量ともに立命館に圧倒された。
【東西4大学】早稲田 慶応義塾 同志社 立命館
325 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 15:54:38 ID:VSwHBjF+0
>317・・・・ドブネズミのウソ

立命館は関西最初の私立大学であり、同志社より格が上であった。
1.大学になった年
   立命館・・・・明治37(専門学校から大学になる)
   同志社・・・・明治45(専門学校から大学になる)
2.『大学と専門学校』の違い
   大学(専門学校令)・・・・修学期間(4年5ヶ月)・学士・徴兵猶予あり
   専門学校(専門学校令)・・・・修学期間(3年)・得業士
3.明治37〜45
   京都法政大学(大学)>>>同志社専門学校(専門学校)
4.結論
   立命館は関西最初の私立大学である。
   立命館(大学)は同志社(専門学校)より格が上で人気があった。
【東西4大学】早稲田 慶応義塾 同志社 立命館
328 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 15:58:23 ID:VSwHBjF+0
>317・・・・ドブネズミのウソ

元老・西園寺公望から立命館大学に送られた祝辞
『貴学創立35周年記念祝賀会を催さるる由を聞きて喜びに堪えず。
 明治の初めに於いて、余が建設せる立命館の名称と精神を継承せる貴学が益々発展して
 国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る。関係者諸君の自丁努力を望む』
【東西4大学】早稲田 慶応義塾 同志社 立命館
329 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 16:10:11 ID:VSwHBjF+0
>317・・・・・ドブネズミのウソ
立命館・同志社(比較)             立命館OB  同志社OB
1.文化勲章(学問分野)               1     0
2.文化功労賞                    2     0
3.大臣                       3     0
4.知事                       1     0
5.日弁連・会長                   1     0
6.日弁連・副会長                  4     0
7.日本税理士会・会長                1     0
8.日本最初の女性市長                1     0
9.地方自治体幹部数                62    14
10.外務省専門職試験合格者数          2〜4     0に近い
11.世界水準の研究への国家補助件数・理系      6     0
12.18年・総資産(億円)         2,953    1,967
13.宗教                    無関係    キリスト教(新教)
14.創立関係者         元老・西園寺公望(学祖)    キリスト教関係者(新教)
15.大学になった年            明治37      明治45
16.人気(受験者数・万人)         9〜10     3〜4
17.受験者の出身地             全国的      大阪的
18.旗艦大学・・・・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
19.関西私大で最難関学部(最高偏差値)・・・・・立命館・国際関係学部
20.立同で最簡単学部(最低偏差値)・・・・・・・同志社・文化情報学部
【東西4大学】早稲田 慶応義塾 同志社 立命館
330 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 16:17:52 ID:VSwHBjF+0
>317・・・・ドブネズミのウソ

トップ3私大は『早稲田・慶応・立命館』
1.旗艦大学・・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
2.日印学長懇談会への招待大学(政府主催)・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
3.日中学長会議へ参加が許された大学・・・・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
4.世界水準の研究への国家補助・理系・・・・・・6件以上の私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
                        同志社は0件(世界水準の研究が無い)
5.18年・国1・試験合格者数・・・・・・・・・44名以上の私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
                        同志社は13名
6.文化勲章(学問分野)・・・・・・・・・・・・私大OBの受賞者は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
7.『東の早稲田、西の立命館』愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長の言葉。
8.その他多数
【東西4大学】早稲田 慶応義塾 同志社 立命館
331 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 16:19:43 ID:VSwHBjF+0
>317・・・・・ドブネズミのウソ

(東の早稲田、西の立命館)

愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
【東西4大学】早稲田 慶応義塾 同志社 立命館
333 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 16:32:05 ID:VSwHBjF+0
>317・・・・・ドブネズミのウソ

立命館・同志社の比較・・・立命館>同志社
1.元老・西園寺公望(立命館の学祖)
2.日本最初の『民法典』起草者(立命館初代学長:富井政章)
3.文化勲章(学問分野)・・・・・・・・立命館OB>同志社OB
4.文化功労賞・・・・・・・・・・・・・立命館OB>同志社OB
5.大臣・・・・・・・・・・・・・・・・立命館OB>同志社OB
6.知事・・・・・・・・・・・・・・・・立命館OB>同志社OB
7.日弁連・会長・・・・・・・・・・・・立命館OB>同志社OB
8.日弁連・副会長・・・・・・・・・・・立命館OB>同志社OB
9.日本税理士会・会長・・・・・・・・・立命館OB>同志社OB
10.地方自治体幹部数・・・・・・・・・立命館OB>同志社OB
11.国1・試験合格者数・・・・・・・・立命館>同志社
12.19年・新司法試験合格者数・・・・立命館>同志社
13.外務省専門職試験合格者数・・・・・立命館>同志社
14.地方公務員試験合格者数・・・・・・立命館>同志社
15.人気(受験者数)・・・・・・・・・立命館>同志社
16.総資産・・・・・・・・・・・・・・立命館>同志社
17.世界水準の研究への国家補助件数・・・立命館>同志社
18.旗艦大学・・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
19.関西私大で最難関学部(最高偏差値)・・・立命館・国際関係学部
20.立同で最簡単学部(最低偏差値)・・・・・同志社・文化情報学部
MARCH関関同立の激しい序列争い
97 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 20:45:24 ID:VSwHBjF+0

特定の宗教に汚染された宗教大学(同志社)は将来性が無いので受けませんでした。
E判定からでもマーチ関関同立は余裕
321 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 20:50:08 ID:VSwHBjF+0


特定の宗教に汚染された宗教大学(同志社)には将来性が無いので受けませんでした。
関関同立は3ヶ月で間に合うのか?
454 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 20:51:12 ID:VSwHBjF+0

ドブネズミの捏造・自作自演でした。
【東西4大学】早稲田 慶応義塾 同志社 立命館
337 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 21:32:38 ID:VSwHBjF+0
>335・・・・・恥知らずの『嘘つき同志社』

『嘘つきドブネズミ』のウソは>321〜334で証明済みです。

MARCH関関同立の激しい序列争い
100 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 21:50:47 ID:VSwHBjF+0
19年・新司法試験合格者数
1.立命館・・・・・62
2.同志社・・・・・57
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関学大・・・・・39
4.関西大・・・・・32

『順位』
立命館>同志社>関学大>関大
MARCH関関同立の激しい序列争い
101 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 21:54:50 ID:VSwHBjF+0
国家公務員・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・・中国の科挙に相当
(合格者が出ること自体が大学のステータスである)

年度    立命館    同志社    関学   関大
16     38     9     −    −
17     42    14     −    −
18     44    13     −    −
19     31     −     −    −

ー印・・・・数が少な過ぎて(0に近い)公表の対象外

国家が認めた大学のステータスの高さ
立命館>>同志社>>関学・関大
MARCH関関同立の激しい序列争い
102 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 22:04:07 ID:VSwHBjF+0
立命館・同志社(比較)           立命館OB  同志社OB
1.文化勲章(学問分野)             1     0
2.文化功労賞                  2     0
3.大臣                     3     0
4.知事                     1     0
5.日弁連・会長                 1     0
6.日弁連・副会長                4     0
7.日本税理士会・会長              1     0
8.日本最初の女性市長              1     0
9.地方自治体幹部数              62    14
10.外務省専門職試験合格者数        2〜4     0に近い
11.世界水準の研究への国家補助件数・理系    6     0
12.18年・総資産(億円)       2,953    1,967
13.宗教                  無関係    キリスト教(新教)
14.創立関係者       元老・西園寺公望(学祖)   キリスト教関係者(新教)
15.大学になった年            明治37     明治45
16.人気(受験者数・万人)        9〜10     3〜4
17.受験者の出身地            全国的      大阪的
18.旗艦大学・・・・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
19.関西私大で最難関学部(最高偏差値)・・・・・立命館・国際関係学部
20.立同で最簡単学部(最低偏差値)・・・・・・・同志社・文化情報学部
MARCH関関同立の激しい序列争い
103 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 22:05:30 ID:VSwHBjF+0

(東の早稲田、西の立命館)

愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
MARCH関関同立の激しい序列争い
104 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 22:09:03 ID:VSwHBjF+0

元老・西園寺公望から立命館大学に送られた祝辞
『貴学創立35周年記念祝賀会を催さるる由を聞きて喜びに堪えず。
 明治の初めに於いて、余が建設せる立命館の名称と精神を継承せる貴学が益々発展して
 国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る。関係者所諸君の自重努力を望む』
MARCH関関同立の激しい序列争い
105 :大学への名無しさん[]:2008/02/25(月) 22:18:23 ID:VSwHBjF+0
トップ3大学は『早稲田・慶応・立命館』

1.旗艦大学・・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
2.日印学長懇談会への招待大学(政府主催)・・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
                         同志社は招待され無い、除外された。
3.日中学長会議へ参加が許された大学・・・・・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
                         同志社は参加出来ない、除外された。
4.世界水準の研究への国家補助件数・理系・・・・・6件以上の私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
                         同志社は0件(世界水準の研究が無い)
5.18年・国1・試験合格者数・・・・・・・・・・44名以上の私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
                         同志社は13名
6.文化勲章(学問分野)・・・・・・・・・・・・・私大OBの受賞者は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
7.『東の早稲田、西の立命館』愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長の言葉
8.その他多数


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。