トップページ > 大学受験 > 2007年12月23日 > CfcaBNAz0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000027000000000000000027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
MARCHの魅力成蹊と法政と成城と南山
青山学院がマーチから落ちるらしい
法政までが難関大学ってS予備校が言ってましたけど
いまから難関私大へ
大学のネームバリューてどれくらい就職に関係する?
横国文系とマーチ文系ならどっち?
この時期にA判定出てない奴はランク下げろ
【理系】関関同立とMARCH
●在学生が胸張って内容を誇れる大学●
マーチ、関関同立の穴場学部について

その他17スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

早慶マーチ合格者は全受験者の11%
129 :MARCHの魅力[_]:2007/12/23(日) 07:04:50 ID:CfcaBNAz0
第57−55期検事、大学別任官者数の推移(含む大学院)

     第57期       第56期      第55期
一位 東京大学16人  早稲田大16人  東京大学16人
二位 中央大学10人  東京大学15人  中央大学11人
三位 早稲田大 8人  中央大学 7人  早稲田大11人
四位 京都大学 7人  慶應大学 7人  慶應義塾 7人
五位 一橋大学 5人  京都大学 6人  京都大学 6人

最上位私立「早慶上智立教同志社中央法」を狙うスレ
444 :MARCHの魅力[_]:2007/12/23(日) 07:06:06 ID:CfcaBNAz0
役員四季報2003年版
上場企業役員
1位:慶應義塾大学 3,011名
2位:東京大学   2.656名
3位:早稲田大学  2.463名
4位:京都大学   1,431名
5位:中央大学   1,304名 
※一部人数が不正確

E判定からでもマーチ関関同立は余裕
106 :MARCHの魅力[_]:2007/12/23(日) 07:07:42 ID:CfcaBNAz0
☆☆地方自治体< 幹部職員の出身大学 >
第一位    中央(119人)
第二位    東大(116人)
第三位    京大( 75人)

横国文系とマーチ文系ならどっち?
12 :MARCHの魅力[_]:2007/12/23(日) 07:09:47 ID:CfcaBNAz0
○遣り甲斐と魅力--公務員試験○
就職浪人をしても公務員試験に挑む大学生が大勢います。
それだけ公務員は人気の職業であり、遣り甲斐と魅力があるのでしょう。

【地方自治体幹部出身校】
(都道府県庁、政令指定都市、特別区の幹部職員)

@ 中央大学119人 東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州
A 東京大学 83人 東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州
B 京都大学 75人 南関東・甲信越・東海・関西・中国・四国・九州
C 立命館大 62人 東海・関西・中国・四国・九州
D 早稲田大 49人 東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・九州


もうマーチでいいや…
31 :MARCHの魅力[_]:2007/12/23(日) 07:11:32 ID:CfcaBNAz0
将来、政治家(国会議員)になろうと考えている受験生は必見です。

国会議員の出身大学(2002年)
@ 東京大学144名   J 一橋大学 9名
A 早稲田大 92名   〃 立命館大 〃
B 慶應義塾 56名   L 関西大学 6名
C 中央大学 45名   〃 成城大学 〃
D 京都大学 30名   〃 創価大学 〃
E 日本大学 20名   〃 北海道大 〃
F 明治大学 17名   〃 立教大学 〃
G 東北大学 13名   Q 神戸大学 5名
H 法政大学 11名   〃 同志社大 〃
〃 上智大学 〃     〃 名古屋大 〃
              〃 明治学院 〃
              22 青山学院 4名
              〃 大阪大学 〃
              〃 学習院大 〃
              〃 筑波大学 〃

マーチ、関関同立の穴場学部について
219 :MARCHの魅力[_]:2007/12/23(日) 07:13:25 ID:CfcaBNAz0
新司法試験
【歴代司法試験合格者数】(1949〜2001の累計)
 1 東京大学(5513人) ロースクール枠(300人)
 2 中央大学(4999人) ロースクール枠(300人)
 3 早稲田大(3320人) ロースクール枠(300人)
 4 京都大学(2378人) ロースクール枠(200人)
 5 慶応大学(1448人) ロースクール枠(260人)

●在学生が胸張って内容を誇れる大学●
40 :MARCHの魅力[_]:2007/12/23(日) 07:15:17 ID:CfcaBNAz0
平成16年度主要ロー法学既修(2年コース)入学者数

中央大学260**
東京大学200(211)
慶応義塾188**
京都大学147**
立命館大118**
明治大学100**
同志社大 97**
関西学院 75(131)
一橋大学 71*
神戸大学 67*
関西大学 60**
東北大学 53**
北海道大 51**
上智大学 50( 68)
東京都立 44**
名古屋大 33*
大阪市立 32**
千葉大学 29**
大阪大学 22**
早稲田大 20*
九州大学 15**

*は入学手続者数  **は入学者数
入学者未判明分は既修枠・定員(合格者数)

危ない大学・消える大学 島野清志著
49 :MARCHの魅力[_]:2007/12/23(日) 07:17:16 ID:CfcaBNAz0
【司法試験合格者総数】【法科大学院志願者数】【法科大学院の定員】
(1949〜2004年累計)    (2005年度入試) 
@東京大学 6186人  @中央大学 3350人  @東京大学 300人
A中央大学 5328人  A明治大学 2589人  〃中央大学  〃
B早稲田大 3905人  B早稲田大 2264人  〃早稲田大  〃
C京都大学 2751人  C上智大学 1943人  C慶応大学 260人
D慶応大学 1851人  D慶応大学 1526人  D京都大学 200人

立教VS津田塾VS首都
153 :MARCHの魅力[_]:2007/12/23(日) 07:18:48 ID:CfcaBNAz0
■2005年度版上場会社全役員出身大学ランキング■役員四季報より

1慶應大 2643
2東京大 2340
3早稲田 2262
4京都大 1277
5中央大 1148

青山学院がマーチから落ちるらしい
67 :MARCHの魅力[_]:2007/12/23(日) 07:20:34 ID:CfcaBNAz0
文部科学省
「専門職大学院形成支援プログラム」
―― 採択数一覧 ――
■【4件採択】
 ・九州大 ・中央大 ・早稲田大
■【3件採択】
 ・東京大 ・一橋大 ・名古屋大 ・京都大 ・香川大 ・熊本大 ・鹿児島大 ・同志社大
■【2件採択】
 ・東北大 ・新潟大 ・大阪大 ・神戸大 ・岡山大 ・広島大 ・独協大 ・慶應義塾大 ・上智大 ・明治学院大 ・青山学院大 ・東海大 ・関西大 ・関西学院大
採択プロジェクト一覧表
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kaikaku/houka/report/04091501/003.htm

法政&青学の理工学部+芝浦工+武蔵工受験スレッド
89 :MARCHの魅力[_]:2007/12/23(日) 07:22:02 ID:CfcaBNAz0
大学を評価する重要な指標に、その大学がどの分野にどれだけOBを輩出したかを見る社
会実績がある。

国会議員数
大学名 衆議院 参議院 合計
1位 東京大学  102人 48人 150人
2位 早稲田大学 65人 28人 93人
3位 慶応大学 48人 11人 59人
4位 中央大学 34人 13人 47人
5位 京都大学 18人 13人 31人

静岡と青学と法政で迷ってるんですが・・・
69 :MARCHの魅力[_]:2007/12/23(日) 07:22:59 ID:CfcaBNAz0
法務省新司法試験問題作成委員名簿

http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/050120-1.html
東大8人 中大3人 京大3人 慶応3人 一橋3人 早稲田3人 神戸2人

青山学院、明治学院、関東学院
65 :MARCHの魅力[_]:2007/12/23(日) 07:23:48 ID:CfcaBNAz0
特色ある大学教育支援プログラム(COL)
COEの教育版と呼ばれ、大学の教育力を測る重要な指標である。
少子化による競争が激化する私立大学にとってこの二つに採択
されるか否かが明暗を分ける。
○文部科学省による大学格付け私大編
大学名 COE COL 合計
1位 慶応大学 12件 2件 14件
2位 早稲田大学 9件 1件 10件
3位 立命館大学 4件 0件 4件
4位 中央大学 1件 2件 3件

マーチの方々ごめんなさい
59 :MARCHの魅力[_]:2007/12/23(日) 07:25:36 ID:CfcaBNAz0
■日本経団連役員出身校(会長/副会長/議長/副議長:全25名)
1 東京大 (9)
2 京都大、一橋大、早稲田大、慶応大、中央大(各2)
3 東工大、大阪大、名古屋大、大阪市立大、関学大、ハーバード大(各1)

以上、2003年現在

島根大学VS法政大学
34 :MARCHの魅力[_]:2007/12/23(日) 07:26:43 ID:CfcaBNAz0
■全国都道府県知事出身校(全47名)
1 東京大(20)
2 京都大、慶應大(各4)
3 中央大(3)
4 一橋大、東北大、早稲田(各2)
5 北海道大、九州大、横国大、明治大、日本大、東京女子大、日本社会福祉大、専門、高校、中学(各1)

以上、2003年現在

大学のネームバリューてどれくらい就職に関係する?
88 :MARCHの魅力[_]:2007/12/23(日) 07:28:20 ID:CfcaBNAz0
■国会議員の出身大学 2001年『大学ランキング 2003年版』朝日新聞社 より
1 東京大学 144名
2 早稲田大学 92名
3 慶應義塾大学 56名
4 中央大学 44名
5 京都大学 30名

マーチ蹴って日本大学に行きました【日大】
247 :MARCHの魅力[_]:2007/12/23(日) 07:29:28 ID:CfcaBNAz0
2005年の「学者」司法試験考査委員

京都 8(憲2 民1 刑1 商2 民訴1 刑訴1)
慶應 6(憲1 民1 商1 民訴2 刑訴1)
早稲田 5(民2 刑1 商1 刑訴1)
中央 5(憲1 刑2 商1 刑訴1)
大阪 5(憲1 民1 刑1 商1 民訴1)
神戸 5(民1 刑1 民訴2 刑訴1)
東京 4(憲1 刑1 民訴1 刑訴1)
一橋 4(民1 刑1 商1 刑訴1)
学習院 4(憲2 民1 民訴1)


この時期にA判定出てない奴はランク下げろ
85 :MARCHの魅力[_]:2007/12/23(日) 07:30:55 ID:CfcaBNAz0
法曹界では
歴代司法試験合格者の総数 (1949〜2002年の累計)

 順位 大学  合格者総数

  @ 東京大   5,759
  A 中央大   5,103
  B 早稲田大  3,505
  C 京都大   2,488
  D 慶應義塾  1,558

いまから難関私大へ
129 :MARCHの魅力[_]:2007/12/23(日) 07:33:54 ID:CfcaBNAz0
●財界総理(通称)●
■日本経団連役員出身校(会長/副会長/議長/副議長:全25名)
1 東京大 (9)
2 京都大、一橋大、早稲田大、慶応大、中央大(各2)
3 東工大、大阪大、名古屋大、大阪市立大、関学大、ハーバード大(各1)

以上、2003年現在

周りに尊敬されたいから、いい大学に行く
137 :MARCHの魅力[_]:2007/12/23(日) 07:34:52 ID:CfcaBNAz0
■全国都道府県知事出身校(全47名)
1 東京大(20)
2 京都大、慶應大(各4)
3 中央大(3)
4 一橋大、東北大、早稲田(各2)
5 北海道大、九州大、横国大、明治大、日本大、東京女子大、日本社会福祉大、専門、高校、中学(各1)

以上、2003年現在

法政と学習院どっちがいいんだ?
73 :MARCHの魅力[_]:2007/12/23(日) 07:36:17 ID:CfcaBNAz0
■国会議員の出身大学 2001年『大学ランキング 2003年版』朝日新聞社 より
1 東京大学 144名
2 早稲田大学 92名
3 慶應義塾大学 56名
4 中央大学 44名
5 京都大学 30名

法政までが難関大学ってS予備校が言ってましたけど
82 :MARCHの魅力[_]:2007/12/23(日) 07:37:13 ID:CfcaBNAz0
■財界実力番付(時価総額上位30企業とトップ出身校/03年4月)

1.東京大(11)
2.京都大 中央大(各3)
3.東工大 名古屋大 早稲田大(各2)
4.大阪大 東北大 千葉大 慶應大 立命大 甲南大 仏国立高等鉱業学校(各1)

    会社名        代表者出身校   会社名        代表者出身校
  1. NTTドコモ      東大工     16.東海旅客鉄道   名大法
  2. トヨタ         東大法     17.中部電力      早大商
  3. NTT         京大済     18.富士写真フイルム 東大経
  4. ホンダ        東大工     19.KDDI        東北大工
  5. 日産自動車     仏国鉱業    20.デンソー       名大経
  6. キヤノン       中大法     21.信越化学工業   東大法
  7. 武田薬品      甲南大     22.花王         千葉大工
  8. ソニー        早大政経    23.ミレアHD      東大法
  9. 東京電力      東大経     24.日立製作所     東工大
  10.三菱東京FG    東大法     25.シャープ       京大卒
  11.セブンイレブン   中大経     26.JT          東大法
  12.野村HD       東大法     27.ローム        立命大
  13.松下電器産業   阪大経     28.任天堂        東工大
  14.東日本旅客鉄道  東大法     29.イトーヨーカ堂    中大経
  15.関西電力      京大工     30.ブリヂストン     慶大工

2008年 難易度が上昇しそうな大学
396 :MARCHの魅力[_]:2007/12/23(日) 07:38:17 ID:CfcaBNAz0
★法曹エリート★
04年度
  大学名  最高裁裁判官 高裁長官 検事長 合計
1位 東京大学  7人     5人   4人  16人
2位 京都大学  4人     3人   2人  9人
3位 中央大学  2人     0人   1人  3人
4位 ICU   1人     0人   0人  1人
4位 名古屋大学 1人     0人   0人  1人

【裏】MARCH 【裏】関関同立
39 :MARCHの魅力[_]:2007/12/23(日) 07:39:43 ID:CfcaBNAz0
第57−55期検事、大学別任官者数の推移(含む大学院)

     第57期       第56期      第55期
一位 東京大学16人  早稲田大16人  東京大学16人
二位 中央大学10人  東京大学15人  中央大学11人
三位 早稲田大 8人  中央大学 7人  早稲田大11人
四位 京都大学 7人  慶應大学 7人  慶應義塾 7人
五位 一橋大学 5人  京都大学 6人  京都大学 6人


成蹊と法政と成城と南山
36 :MARCHの魅力[_]:2007/12/23(日) 07:40:58 ID:CfcaBNAz0
■国会議員輩出校と内訳 (2002.10.31)

     大学   総数(衆院,参院)
   @ 東京大  147(100,47)
   A 早稲田大 88 (61,27)
   B 慶應義塾 59 (49,10)
   C 中央大   45 (32,13)
   D 京都大   31 (20,11)

【理系】関関同立とMARCH
278 :MARCHの魅力[_]:2007/12/23(日) 07:42:57 ID:CfcaBNAz0
公認会計士は、数ある経理系資格の中でも頂点を極める資格。医師・弁護士にとともに「3大資格」といわれ、難易度も高い。
法律上の義務である各種法人の会計監査、企業財務のコンサルティング、税務の指導相談などを行い、独立開業もできる資格です。
2001年

1☆慶應義塾大学 155名
2☆早稲田大学 134名
3☆東京大学 68名
4☆中央大学 59名
5☆一橋大学 47名

個人家庭教師ができる最低限の大学はどこ
123 :MARCHの魅力[_]:2007/12/23(日) 07:46:40 ID:CfcaBNAz0
○遣り甲斐と魅力--公務員試験○
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1834909&tid=cojfd8xl30wa4x a4nfbb&sid=1834909&mid=1&type=date&first=1

【地方自治体幹部出身校】
(都道府県庁、政令指定都市、特別区の幹部職員)

@ 中央大学119人 東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州
A 東京大学 83人 東北・北関東・南関東・甲信越・東海・中国・四国・九州
B 京都大学 75人 南関東・甲信越・東海・関西・中国・四国・九州




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。