トップページ > 大学受験 > 2007年11月23日 > uQaHi+NC0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000623000020130017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
1 ◆fHUDY9dFJs
11/21から始めて早稲田受かったけど相談乗る
【受験生】11月立命館公募制推薦入試【集合】

書き込みレス一覧

11/21から始めて早稲田受かったけど相談乗る
1 :大学への名無しさん[]:2007/11/23(金) 11:28:50 ID:uQaHi+NC0
高校は偏差値40以下の工業高校
勉強なんてこれといってした記憶がない
Be動詞・Doとかはわかったが、現在完了とかはさっぱりだった
リアルに11/21までは家で勉強した記憶がない
11月17日にいい大学いきたいと思い4日間で、プランたてる+参考書揃える
1日の勉強は10時間〜12時間
11/21から始めて早稲田受かったけど相談乗る
3 :1 ◆fHUDY9dFJs []:2007/11/23(金) 11:31:50 ID:uQaHi+NC0
すまんwwwwお荷物学部人間科学部だ
11/21から始めて早稲田受かったけど相談乗る
4 :1 ◆fHUDY9dFJs []:2007/11/23(金) 11:44:40 ID:uQaHi+NC0
とりあえずやった勉強だけ書いとくわ

英語 12月終わるまでは、システム英単語・英熟語・Forestしかやってないが、その三冊をボロボロになるほど必死に読んだ
   1月に入ってから速読英単語入門→必修と、上の三冊と、ネクステージを平行してやった。
   2月入ってから入試の日までは、上のやったものを目通しつつ、早稲田の赤本(人間科学のみ)
     赤本は関しては2月に入るまではヤフオクでかなり昔のものまで買ったから、人家ばかり解いた
     他は早稲田いきたくて浪人前提だったから、やってない

国語 現代文12月 言葉は力だ→入試現代文へのアクセス 一回じゃなくて何回も解いた。解答プロセスとかちゃんと合うように
      1月 酒井のミラクルアイランド 上と同じく
      2月 赤本+メモってまとめた解答プロセス表を見る
   古文12月マドンナ古文単語・古文文法をひたすら読む
     1月 上の2冊+ステップアップノート→元井古文読解・中堅私大古文
     2月 上の目通す+赤本
日本史 〜1月 ひたすら山川の教科書だけ読む。他は何もなし 本当に頭おかしくなるほど繰り返し
    2月 赤本

赤本は受ける学部のしかやるな。人間科学部が今からなら一番可能性高い
そのかわり、買えるだけ昔まで赤本買え

俺も去年の早稲田の合格発表までは受かると思ってなかった。不可能と思ってた
1年後のために土台作って入試早稲田の経験できるだけいいか。と思ってた
11/21から始めて早稲田受かったけど相談乗る
5 :1 ◆fHUDY9dFJs []:2007/11/23(金) 11:47:38 ID:uQaHi+NC0
あと、上の+毎日朝飯のときに新聞(社説+自分の興味ある記事)だけ読んでた
   ちょっとの時間だけどね
11/21から始めて早稲田受かったけど相談乗る
7 :1 ◆fHUDY9dFJs []:2007/11/23(金) 11:56:03 ID:uQaHi+NC0
昨日の夜から休みで実家返ってて日曜までこっちにいるから学生証ないや。
なんか、今早稲田生証明できるものあるか探してみるが
学生証は月曜にうpする
すまん
11/21から始めて早稲田受かったけど相談乗る
9 :1 ◆fHUDY9dFJs []:2007/11/23(金) 11:59:40 ID:uQaHi+NC0
>>8
でも人家だからな・・・
それに俺あの人みたいに天才じゃないwww
あの人幼少から哲学とか固い本ばっかよんでたんだろww
無勉で偏差値70とか越えてたんじゃね?

俺なんてマジで勉強してないし、親も父が中卒のトビで母が高卒だよ
兄と姉いるけど、兄はニート(バンドでメジャーデビュー目指してるらしい)姉が、ネイルアートの専門学校

環境も悪い
11/21から始めて早稲田受かったけど相談乗る
13 :1 ◆fHUDY9dFJs []:2007/11/23(金) 12:20:11 ID:uQaHi+NC0
>>10
比率は特に決めてなかったな
ひたすらやってた
11月からはじめたのは証明しようがないな

>>11
国公立は浪人しても受かる気しませんwwwww
私文だからこそ出来た技ですwwww

>>12
「散楽と仮面」

11/21から始めて早稲田受かったけど相談乗る
17 :1 ◆fHUDY9dFJs []:2007/11/23(金) 12:32:05 ID:uQaHi+NC0
>>16
頭よければ工業高校にいってないし遺伝子よければこんなに家族馬鹿だらけじゃねえよwww
しかも学歴は一緒でも俺人家だし、しかも、勉強できないよwww
完全に受験脳だからwww当然語学では大学でも苦労してるぜ
そういうエリートルートだとってきたやつは早稲田のなかでも出来る部類に入るんじゃね?
俺底辺だからさ
11/21から始めて早稲田受かったけど相談乗る
22 :1 ◆fHUDY9dFJs []:2007/11/23(金) 13:05:25 ID:uQaHi+NC0
才能がどうのこうのいっても始まらないよ
仮に俺が天才だったとしてもさ、こんな環境でいいところない俺でも天才だったんだぜ?
お前らも本気だしたら実は隠れた天才かもしれないじゃないか

でも自分では才能より、色々手出すより、少しのことに集中して完璧にしたからだと思う
同じのばっかりやったほうが記憶定着するし対応できる
私文なら今からでも頑張れば力技でなんとかなるよ

受験勉強なんてほとんど時間×効率×計画性だから時間でかなり遅れてても
数倍効率いい勉強探してやればなんとかなるぜ。

まぁ、なんでも聞くから答えるから聞いてくれ

久しぶりに実家返ってきたしチャリで旅でてくるわ
11/21から始めて早稲田受かったけど相談乗る
24 :1 ◆fHUDY9dFJs []:2007/11/23(金) 13:07:48 ID:uQaHi+NC0
>>21
参考書読んでたら、たとえば、傍線部は周辺にヒントとか、文脈単位で考えるとか対立を探せとか書いてるでしょ?
それを紙に書いてまとめるだけだよ。
案外マスターできてる気になっても忘れてたりするからな。
解答プロセスというより解答するときの基本をまとめるってなかんじかな?
11/21から始めて早稲田受かったけど相談乗る
28 :1 ◆fHUDY9dFJs []:2007/11/23(金) 13:16:08 ID:uQaHi+NC0
>>25
実家だから探してみるわwww
てか特定されないかww工業高校っていっても地方だし、歴史上で早稲田いったの1人だぜwww

>>26
そんな感じだな
11/21から始めて早稲田受かったけど相談乗る
50 :1 ◆fHUDY9dFJs []:2007/11/23(金) 18:57:44 ID:uQaHi+NC0
>>30
親に最初早稲田受けたら馬鹿かっていわれた。
親戚とかからは神扱いだな。周りが高学歴ほとんどいないからな
馬鹿家系だから

>>31
とくに決めてなかった勉強時間は8〜12時間でうろうろ
量もなんとなくできめてたな

>>32
俺のとこもそんな感じだよ
休み時間とかトイレでDQNすってたりwww
学校終わってから近くのコンビニの前で座って飲み食いしたり
無免許バイクで謹慎とか色々

>>39
現在完了わからなくて、小野妹子?誰それ?有名なおっさん?四段活用って何?ってレベルで偏差値40あるとでも?Ww

>>35
小論はある程度国語できるならともかく底辺からだと日本語さえ危うい
それに背景知識とかも必要なんじゃないか?
知らないけど
それよりも慶應は英語がむずかしすぐる

>>36
そう思うならもっと下めざせばいいんじゃまいか
信じるやつは勝つ

>>38
喜びより、俺が早稲田いってもいいのかっていう気持ちのほうが大きかったww


11/21から始めて早稲田受かったけど相談乗る
51 :1 ◆fHUDY9dFJs []:2007/11/23(金) 18:58:45 ID:uQaHi+NC0
>>41
オナニーは日に1−2だけど大抵1
早漏気味だから時間そんなに食わないぜ
学校はちゃんと最後までいったよ
授業によっては工業だから実技のとかもあるからそれは内職できないし苦痛だった
休みたかったけど親が学校休んで勉強するくらいなら受験するなとか厳しいから泣く泣くいってた
【受験生】11月立命館公募制推薦入試【集合】
350 :大学への名無しさん[]:2007/11/23(金) 20:34:48 ID:uQaHi+NC0
立命館の公募ってかなり志望動機書重視するらしいな
去年友達で京大志望で、駿台で偏差値70くらいのやつが受けてたんだが
滑り止めで家から近いってのもあって立命館経営受けて
筆記試験は余裕だったけど、書類で落とされたって。
なんか、合格点越えてたら全部同じラインにされて、そっから志望動機書で選ばれるらしい
そいつはほとんど関係ないと思ってそこまでちゃんと書かなかったらしい
そいつ一般で京大受かって今京大にいるけどね
11/21から始めて早稲田受かったけど相談乗る
65 :1 ◆fHUDY9dFJs []:2007/11/23(金) 21:04:48 ID:uQaHi+NC0
本当だよ

>>61
12月中旬までで、大体学校のときは内職入れて6〜8かも

>>62
上の方で証明したが?>>14

底辺高校いってるやつは受験友達作れ!!
俺は受験サロンで作ったけど、その友達は早稲田志望の人と京大志望の人だけど
二人とも受かった。早稲田志望の人とは今でも連絡とってるしね
【受験生】11月立命館公募制推薦入試【集合】
359 :大学への名無しさん[]:2007/11/23(金) 21:12:06 ID:uQaHi+NC0
>>354
普通の公募とかはそうなんだけど立命館はそうじゃないみたい
その友達はそう思って普通に書いて、入試終わってから入試要項見たら
合格基準点を越えててかつ志望動機書が合格点に達しないといけないって書いてて自分のミスなのに立命館カスカスいってたけど

それでも内容が普通のことでも、誤字なくて、ちゃんとしたこと書いてて話の流れちゃんとなってればいいと思うよ
普通にそのへんの文そのままイジってかいた内容はダメかもしれないけど
自分の経験を踏まえれてたら大丈夫だろ

っていっても俺立命公募受けてなくて今早稲田で、京大志望の友達から色々聞かされたから詳しいだけだが

>>356
国際関係は別格らしい
経営・経済とかはアホなのに英検もってるからって受けるやつが多すぎるから余裕っていってた
英検準二級なんて普通にとれるしな。普通以下でも

11/21から始めて早稲田受かったけど相談乗る
69 :1 ◆fHUDY9dFJs []:2007/11/23(金) 21:42:14 ID:uQaHi+NC0
>>68
DUOやってねーよ
10日じゃねーよ

>>67
そう。だからこそ俺もうかれた
それでも早稲田は早稲田だよ
早稲田どうしても行きたい人は人家目指せば可能性ある


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。