トップページ > 大学受験 > 2007年11月23日 > jqNfHknf0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000355619



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん京大実戦/京大OP/京大プレ part3

書き込みレス一覧

京大実戦/京大OP/京大プレ part3
250 :大学への名無しさん[]:2007/11/23(金) 20:43:34 ID:jqNfHknf0
医学部死亡…汗

自己採点(実戦)

英語 100/200
国語 40/150
数学 180/200
理科 150/200

模試はなくなったけど、これからが本番です

がんばりましょう〜
京大実戦/京大OP/京大プレ part3
258 :大学への名無しさん[]:2007/11/23(金) 20:51:52 ID:jqNfHknf0
>>251

大学への数学と、煩雑な問題の対策も兼ねて最近は東大の数学の過去問を
一日一個分解いてるかな…

とりあえず解ける問題を確実に解いて、考える時間を作れば…何とかなった苦笑

一時間半たった段階で、残り1(2)と3だったかな…

1(2)は答は合わせたけど、厳密性で減点だろうな〜って感じ

他は多分大丈夫
京大実戦/京大OP/京大プレ part3
267 :大学への名無しさん[]:2007/11/23(金) 20:59:49 ID:jqNfHknf0
>>262

スマネ。月刊誌のほうかな。

毎月、学力コンテストってのがあるから、それ出してペース保ってる…
京大実戦/京大OP/京大プレ part3
290 :大学への名無しさん[]:2007/11/23(金) 21:45:46 ID:jqNfHknf0
医学部の判定ラインを教えてもらえませぬか?
京大実戦/京大OP/京大プレ part3
295 :大学への名無しさん[]:2007/11/23(金) 21:50:48 ID:jqNfHknf0
神様… 苦笑 672 て無理だ…汗
京大実戦/京大OP/京大プレ part3
299 :大学への名無しさん[]:2007/11/23(金) 21:55:46 ID:jqNfHknf0
>>298

対偶は ある実数xに対してf(x)<0

⇒ ある整数xに対してf(x)>0 ですよ

>>297

すいません。馬鹿なんで
京大実戦/京大OP/京大プレ part3
300 :大学への名無しさん[]:2007/11/23(金) 21:56:43 ID:jqNfHknf0
間違えました…汗

ある整数xに対してf(x)<0です。 >>299
京大実戦/京大OP/京大プレ part3
301 :大学への名無しさん[]:2007/11/23(金) 21:58:27 ID:jqNfHknf0
ほんとすいません…

さらに訂正…

>>299

対偶は ある実数xに対してf(x)≦0

⇒ ある整数xに対してf(x)≦0 ですよ

連投すいません。疲れてるのかな?汗
京大実戦/京大OP/京大プレ part3
305 :大学への名無しさん[]:2007/11/23(金) 22:05:01 ID:jqNfHknf0
>>303

駿台の国語は絶対にとれてないですよ汗

なんか何やっても減点されるイメージ。

2の対偶の方法、気になります…
京大実戦/京大OP/京大プレ part3
312 :大学への名無しさん[]:2007/11/23(金) 22:23:50 ID:jqNfHknf0
>>311 f(x)=x^2-2x-2 とかはどうするの?
京大実戦/京大OP/京大プレ part3
322 :大学への名無しさん[]:2007/11/23(金) 22:40:38 ID:jqNfHknf0
>>317

f(x)=x^2-2x-2 や f(x)=x^2-3x+1 は f(x)=0を満たす整数解を持たないけど、

f(1)<0 となるから、 解は整数とは限らないんじゃないかっていう…
京大実戦/京大OP/京大プレ part3
324 :大学への名無しさん[]:2007/11/23(金) 22:44:03 ID:jqNfHknf0
>>315

間違っているようには見えない(誤字を除く)
京大実戦/京大OP/京大プレ part3
335 :大学への名無しさん[]:2007/11/23(金) 22:58:58 ID:jqNfHknf0
>>332

-a^2/4+b>-1/4⇔a^2-4b<1 の打ち間違いだろうな

a^2-4b は奇数(a,bはどちらも整数より) であり、
1より小さい最大の奇整数は-1

よってa^2-4b≦-1
京大実戦/京大OP/京大プレ part3
337 :大学への名無しさん[]:2007/11/23(金) 23:01:44 ID:jqNfHknf0
全然この模試に関係ないけど、この前、整数の問題を自作したんだが…

なんとなく書いちゃってもいいかな笑
京大実戦/京大OP/京大プレ part3
341 :大学への名無しさん[]:2007/11/23(金) 23:08:21 ID:jqNfHknf0
1,1+2,1+2+3,…,1+2+3+…+(n-1) ガ全てnで割り切れないとき、

それらをnで割った余りは全て異なることを証明せよ。


調子乗ってスマネ… 時間あったら解いてみれくれ〜

あと、問題文の意味がわからないとかあったら、遠慮なく質問してください。
京大実戦/京大OP/京大プレ part3
345 :大学への名無しさん[]:2007/11/23(金) 23:17:43 ID:jqNfHknf0
>>341

なんか誤解が生じているといけないから、例をあげておくと…

n=4のとき、 1,1+2,1+2+3 を4で割った余りはそれぞれ 1,3,2 となり
全て異なる。

これが条件を満たす全てのnについていえることを証明すればok
京大実戦/京大OP/京大プレ part3
347 :大学への名無しさん[]:2007/11/23(金) 23:21:07 ID:jqNfHknf0
>>346

できれば簡単に解答してもらえるとありがたい。

いろんな解法知りたいし…
京大実戦/京大OP/京大プレ part3
351 :大学への名無しさん[]:2007/11/23(金) 23:27:23 ID:jqNfHknf0
>>349

これ、有名問題だったのか…鬱
京大実戦/京大OP/京大プレ part3
354 :大学への名無しさん[]:2007/11/23(金) 23:46:39 ID:jqNfHknf0
>>353

真面目に背理法で証明する方法が分からなくて…汗汗

どんな方針の解法ですか?面倒なやり方しか見つからなくて…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。