トップページ > 大学受験 > 2007年11月23日 > 8SzMzYzWO

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000031202012303017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん★★★ 英単語〜45冊目 ☆☆☆
【現代文】センター国語対策スレ【古文漢文】
【今年は】センター英語対策スレ【どんな形式?】
Z会解決!センターシリーズ
【残り】センター地理【110日】
センター試験対策 総合スレ Part3
■【英語】英文法・語法スレpart6■
11/21から始めて早稲田受かったけど相談乗る
【倫理政経】偏差値2からの公民vol.19【現代社会】

書き込みレス一覧

センター試験対策 総合スレ Part3
24 :大学への名無しさん[sage]:2007/11/23(金) 12:04:52 ID:8SzMzYzWO
パスナビで調べたら
【センター試験備考】地公・理から各1〜2科目選択,計3
って書いてあったんだけど、理科社会で4科目受験した場合、高得点だったはうから3つ使われるという意味ですか?
文系なんですが地歴公民より生物と理科総合Aのが点数取れたときに理科2つと、地歴公民の点数が良かったほうが使われるのかどうさ知りたいです。
読みにくい文章だと思いますが教えてくださいエロい人
Z会解決!センターシリーズ
397 :大学への名無しさん[sage]:2007/11/23(金) 12:46:18 ID:8SzMzYzWO
>>395
狙い撃ちを併用してるけど、最終チェック以外に使うには別にいらないと思った。
実況中継を速攻で終わらせて、今は過去問(現社は黒より青のが良い)をやってる。今まで現社は過去問いらないと思ってたけど良問なら変形して何回も使われてる問題もあるみたい
■【英語】英文法・語法スレpart6■
948 :大学への名無しさん[sage]:2007/11/23(金) 12:48:55 ID:8SzMzYzWO
>>944
それ一日に何時間費やしてるの?
俺は3週間くらいはかかってしまう
センター試験対策 総合スレ Part3
26 :大学への名無しさん[sage]:2007/11/23(金) 13:03:23 ID:8SzMzYzWO
>>25
見てきますた。
理系と文系ってのは学校で勝手に区分しただけだから文系でも理科2つの
5教科7科目で受験してもいいということですね?
なら地理が全く伸びないので理科総合Aで頑張ります
センター試験対策 総合スレ Part3
28 :大学への名無しさん[sage]:2007/11/23(金) 14:04:55 ID:8SzMzYzWO
>>27
いや、教育大函館
【現代文】センター国語対策スレ【古文漢文】
960 :大学への名無しさん[sage]:2007/11/23(金) 14:10:43 ID:8SzMzYzWO
追試は解くな
模試もあてにするな
センター対策本と過去問をやれ

【倫理政経】偏差値2からの公民vol.19【現代社会】
402 :大学への名無しさん[sage]:2007/11/23(金) 16:52:30 ID:8SzMzYzWO
新聞が読めるようになった
【今年は】センター英語対策スレ【どんな形式?】
550 :大学への名無しさん[sage]:2007/11/23(金) 16:58:18 ID:8SzMzYzWO
>>549
お前が言うことではないがな。
【現代文】センター国語対策スレ【古文漢文】
969 :大学への名無しさん[sage]:2007/11/23(金) 18:05:34 ID:8SzMzYzWO
古典文学とマジレス
11/21から始めて早稲田受かったけど相談乗る
58 :大学への名無しさん[sage]:2007/11/23(金) 19:23:50 ID:8SzMzYzWO
早稲田って2教科で受験できるのかよwww
知らなかった
★★★ 英単語〜45冊目 ☆☆☆
84 :大学への名無しさん[sage]:2007/11/23(金) 19:32:37 ID:8SzMzYzWO
データベースはそれぞれ著者が違うしな。
4500より5500のがいいぞ
【残り】センター地理【110日】
306 :大学への名無しさん[sage]:2007/11/23(金) 20:01:38 ID:8SzMzYzWO
知識の活用としては
地学・政経→地理
倫理→日本史

地理なら短期間で攻略できるが伸びにくい人は伸びにくい。地理が好きな人ほど点数が取れる教科だと思う

【今年は】センター英語対策スレ【どんな形式?】
557 :大学への名無しさん[sage]:2007/11/23(金) 20:14:13 ID:8SzMzYzWO
>>553
信じるwww
>>556
12/13じゃなかった?
【残り】センター地理【110日】
308 :大学への名無しさん[sage]:2007/11/23(金) 20:58:19 ID:8SzMzYzWO
>>307
地理は高得点を目指すのには不向きだから、ある程度安定してきたら捨てる形で理系の生徒が選択する場合が多いと思われる。
面白いほどは要点が掴みにくいから実況中継2冊から入るのがいいかも。演習はきめる!の演習編が良いって誰かに聞いたから俺も買おうと思ってる。
センター対策本だけで対応仕切れるかというとシラネ

■【英語】英文法・語法スレpart6■
969 :大学への名無しさん[sage]:2007/11/23(金) 22:24:42 ID:8SzMzYzWO
>>963
アプグレのがデータ分析詳しいんじゃないの?
センター試験対策 総合スレ Part3
42 :大学への名無しさん[age]:2007/11/23(金) 22:39:27 ID:8SzMzYzWO
>>39
赤はそこらへんの講師1人が金を貰って書いているが、黒は河合の講師が数人で相談し合って書いてるから黒のが詳しいって聞いたけど。違ったら悪い
センター試験対策 総合スレ Part3
45 :大学への名無しさん[sage]:2007/11/23(金) 22:53:19 ID:8SzMzYzWO
でも数学は青だな。書店で見ればわかる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。