トップページ > 大学受験 > 2007年10月10日 > tOIsTSXS0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数76220000000000000000000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
東京大学 京都大学 大阪大学

書き込みレス一覧

名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
902 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 00:04:02 ID:tOIsTSXS0
● 華麗な少数精鋭の世界TOPレベル阪大OB

● ノーベル賞、(★日本人初)
● シャノン賞(情報工学のノーベル賞、★アジア初)、
● コッホ賞(ヨーロッパ医学会の最高賞、阪大関係が日本人中で★独占)、
● ラスカー賞(米国医学会の最高賞、★日本人初)、
● トーマス・ハント・モーガン・メダル(米国遺伝学会最高の賞、★日本人初)、
● ズッカーカンドル国際賞(分子進化で最も権威のある国際賞、★日本人初)、
● 米国大統領ナショナル・メダル・オブ・サイエンス(★日本人初)等、★多数の国際賞、
● 多数の文化勲章、学士院賞、学士院恩賜賞日本学士院会員、
● ハーバード大(医も含む)・スタンフォード大・MIT・コロンビア大・ジョーンズ・ホプキンス大医・ロックフェラー大・シカゴ大教授等々、数々の世界的な研究者を輩出してきた。
● 論文引用数で、★世界一を二期連続して出す活躍も。
名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
903 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 00:05:04 ID:tOIsTSXS0
>>901
● 2007年「本当に強い大学」(東洋経済)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1795.jpg

1位 東大 68.2
2位 慶應 63.6
3位 京大・阪大 61.8、61.7
4位 早稲田59.0



★ ランク外 一橋 ← 阪大より上なんだって (爆わら

名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
904 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 00:08:04 ID:tOIsTSXS0
>>901 ● 大学工学部研究力総合評価結果 出典:日本経済新聞

ソース: http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/kougaku_kennkyu.htm

1位 大阪大学 ★ ← 前総長は★阪大工卒

2位 奈良先端科学技術大学院大学 ← 学長も副学長も★阪大工卒
3位 東北大学
4位 東京大学

〜〜〜〜〜〜〜〜

7位 東京工業大学 ★ 東工大って、こんなところにあるですねえW
8位 慶應義塾大学(理工)
10位 京都大学

名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
905 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 00:08:48 ID:tOIsTSXS0
>>901 ● 上場企業の役員になれる大学・工学部ランキング最新版 
(プレジデント2006.10.16号「大学と出世」より抜粋)

   大学学部 役員人数
1位 東大工 223 ←★No1
2位 早稲田理工 211
3位 京大工 139 ← ★マンモスOBだけw
4位 阪大工 103 ←OBの役員・社長輩出率 阪大工>★京大工
5位 東北大工  94
6位 慶応理工  93
7位 九大工  90
8位 名大工  78
9位 北大工  77
.
★14位 東工大工 47 ←★パチパチ、やはり卒後も★低偏差値なんですねW

名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
906 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 00:10:08 ID:tOIsTSXS0
● 世界トップレベル★5研究拠点が選定!
ソース http://www.jsps.go.jp/j-toplevel/data/03_sinsa/saitakuichiran.pdf

世界トップレベル★5研究拠点:

東大
阪大
京大
東北大

〜〜〜圏外〜〜〜

東工大 ★ どうすれば、阪大より上なんでしょうか??ww 

名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
907 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 00:10:42 ID:tOIsTSXS0
● 日本1位の阪大工学部の凄さのまとめ

1. 独創的な研究の発案力 日本★No.1
2. 競争的研究費(経済産業省など7省)年間1700億円の予算。獲得総額 日本★No.1
3. 教官一人当たりの競争的研究費獲得総額も日本★No.1
4. 研究開発の総合力 日本★No.1
5. 研究力 日本★No.1
6. 論文輩出総数 日本★No.1
7. 教官一人当たりの論文輩出数 日本★No.1 

ソース:日経産業新聞 http://www.skawata.com/j/media/2004/040217/index.html
ソース:日経新聞 http://www.skawata.com/j/media/2004/040216/p1/index.html
名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
909 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 00:44:54 ID:tOIsTSXS0
● 2007年「本当に強い大学」(東洋経済)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1800.jpg

1位 東大 68.2
2位 慶應 63.6
3位 京大・阪大 61.8、61.7
4位 早稲田59.0



19位 一橋 ★ ステキだわW
名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
912 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 01:02:31 ID:tOIsTSXS0
● 2005年度代ゼミ国公立大学合格者二次偏差値表

【文系編】(国立大前期の合格者二次偏差値平均)

● 【東京】(66.9)
● 【京都】(66.68) 【大阪】(65.25)

~~~~~~~~~~~~65の壁~~~~~~~~~~~

● 【一橋】(64.75)

☆ (慶應63.8 ★早稲田62.9) ← 頭脳がないから、徒党で勝負しかない! 

名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
913 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 01:06:32 ID:tOIsTSXS0
>>912

注)国立大の母集団と私学の母集団は、偏差値差で★5の違いがあると言われている。

更に、早稲田の入学者は、合格者の3割程度だから、更に偏差値は落ちる。
東京大学 京都大学 大阪大学
531 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 01:18:15 ID:tOIsTSXS0
● 2007年「本当に強い大学」(東洋経済)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1800.jpg

1位 東大 68.2
2位 慶應 63.6
3位 京大・阪大 61.8、61.7 ★ 昨年は阪大>>京大ww 追いついた京大w
4位 早稲田59.0

名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
915 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 01:24:46 ID:tOIsTSXS0
● 総資産★338兆円の世界最大企業・日本郵政社長の経歴

西川善文氏 (まさしくエリートの中のエリート)

奈良県立畝傍高等学校を経て、1961年★大阪大学法学部卒業。住友銀行に入行。1986年に取締役、1997年に頭取に就任。2001年にはさくら銀行を合併して誕生した三井住友銀行の頭取に就任。
2002年には三井住友フィナンシャルグループ代表取締役社長を兼任。2005年6月に退任し、三井住友銀行特別顧問に就任。

2000年度と2004年度の全銀協会長も務めた。2度全銀協会長を務めたのは初のケースである。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%B7%9D%E5%96%84%E6%96%87

名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
916 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 01:33:11 ID:tOIsTSXS0
● 2002年・2003年・2004度 代ゼミ★合格者の平均偏差値

阪大法・・・65.5 (66.4 + 65.7 + 65.4)/3
阪大文・・・65.8 (66.1 + 67.1 + 65.4)/3
阪大人・・・64.9 (66.2 + 64.6 + 63.9)/3 ← 希望に答えて、阪大人を追加してやったよw
阪大経・・・63.8 (63.9 + 63.6 + 64.0)/3
平均偏差値・・65.2 

京大法・・・66.4 (65.7 + 67.0 + 66.5)/3
京大文・・・66.5 (66.2 + 65.9 + 67.4)/3
京大人・・・66.4 (66.5 + 67.0 + 65.7)/3
京大経・・・65.9 (66.5 + 67.0 + 65.7)/3
京大経論・・59.7 (61.4 + 57.2 + 60.6)/3
平均偏差値・64.9

● 過去★3年間の合格者平均偏差値 阪大文系 65.2 > 京大文系 ★64.9★
東京大学 京都大学 大阪大学
532 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 01:41:14 ID:tOIsTSXS0
● 過去★3年間(2003,2004,2005)の入学者平均偏差値(=合格者平均偏差値)

阪大法・・・65.8 (66.4 + 65.7 + 65.4)/3  @
阪大文・・・66.2 (66.1 + 67.1 + 65.4)/3  A
阪大人・・・64.9 (66.2 + 64.6 + 63.9)/3  B
阪大経・・・63.8 (63.9 + 63.6 + 64.0)/3  C
平均偏差値…★65.1(@×145+A×125+B×130+C×185)/585

京大法・・・66.4 (65.7 + 67.0 + 66.5)/3  @
京大文・・・66.5 (66.2 + 65.9 + 67.4)/3  A
京大人・・・66.4 (66.5 + 67.0 + 65.7)/3   B
京大経・・・66.4 (66.5 + 67.0 + 65.7)/3  C
京大経論・・59.7 (61.4 + 57.2 + 60.6)/3  D
平均偏差値…★66.0(@×300+A×190+B×55+C×160+D×50)/755

● 阪大文系 65.1 ≒ 京大文系 66.0 ← ★完全なる誤差範囲★
名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
917 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 02:05:53 ID:tOIsTSXS0
 ● 2003年度京大・阪大代ゼミ★合格者偏差値分布

・・・・・・・京大法・・・・・・阪大法
74〜72・・・・・3・・・・・・・・1
72〜70・・・・・7・・・・・・・・3
70〜68・・・・10・・・・・・・・6
68〜66・・・・12・・・・・・・・8
66〜64・・・・・8・・・・・・・・6
64〜62・・・・・3・・・・・・・・6
62〜60・・・・・2・・・・・・・・7
60〜58・・・・・1

● 阪大文系合格者の★100%が、京大文系に合格できる現実ww
名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
920 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 02:46:46 ID:tOIsTSXS0
● 2007年「本当に強い大学」(東洋経済)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/1800.jpg

1位 東大 68.2
2位 慶應 63.6
3位 京大・阪大 61.8、61.7
4位 早稲田59.0
名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
921 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 03:09:28 ID:tOIsTSXS0
世界トップレベル★5研究拠点の選考基準:
http://univlog.jugem.jp/?eid=188

選ばれた大学・研究機関は主任研究者(教授・准教授相当)の半分以上が国際的な賞の受賞歴を持ち、論文被引用数などが★世界トップ級であることなどが条件。

5拠点構想責任者中★4人(★80%)は阪大関係者:

● 阪大の 審良静男氏 は ★阪大医・博士課程修了
● 東北大の 山本嘉則氏 は ★阪大基礎工・博士課程修了
● 東大の 鈴木洋一郎氏 は ★阪大理・元助手
● 物質・材料研究機構の 青野正和氏 は ★阪大工学研究科・元教授
東京大学 京都大学 大阪大学
533 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 03:10:09 ID:tOIsTSXS0
● 世界トップレベル★5研究拠点の選考基準:
http://univlog.jugem.jp/?eid=188

選ばれた大学・研究機関は主任研究者(教授・准教授相当)の半分以上が★国際的な賞の受賞歴を持ち、論文被引用数などが★世界トップ級であることなどが条件。

5拠点構想責任者中★4人(★80%)は阪大関係者:

● 阪大の 審良静男氏 は ★阪大医・博士課程修了
● 東北大の 山本嘉則氏 は ★阪大基礎工・博士課程修了
● 東大の 鈴木洋一郎氏 は ★阪大理・元助手
● 物質・材料研究機構の 青野正和氏 は ★阪大工学研究科・元教授


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。