トップページ > 大学受験 > 2007年10月10日 > YDSMPt8wO

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000205700014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん英単語、古文単語の効率のよい暗記法
【読み方は】Next Stage【ネクステージ】
物理の参考書・勉強の仕方 PART49
■【英語】英文法・語法スレpart5■
【赤本】過去問スレ【黒本】
【良書】学校で渡される参考書・問題集【悪書】
   東大法 VS 旧帝医    
【理系】河合出版 良問プラチカ【文系】
東北大学 理系専用 part.10
■【英語】長文問題の対策■Part34

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

英単語、古文単語の効率のよい暗記法
123 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 17:32:56 ID:YDSMPt8wO
>>117
うちの高校シス単だぜ
古文単語は桐原の315
東北大学 理系専用 part.10
83 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 17:35:39 ID:YDSMPt8wO
>>77
難関といわれる大学は記述式の方が多いよ
【良書】学校で渡される参考書・問題集【悪書】
7 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 19:28:12 ID:YDSMPt8wO
学校指定の単語帳って結構明暗分けるよね
シス単、速単なら大当り
ターゲットもはずれではないか…
物理の参考書・勉強の仕方 PART49
946 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 19:30:01 ID:YDSMPt8wO
物理独学無理wwwwww
システム英単語
71 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 19:50:30 ID:YDSMPt8wO
速単上級は音読・速読素材としてもかなり優れてるし、入試レベル長文読み込み用に使うべし
上級レベルの単語は拾えたら拾うぐらい

シス単全部覚えたらアウトプット用に使うといいよ
【ゴロ】古文単語集総合スレpart2【マドンナ】
500 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 19:52:11 ID:YDSMPt8wO
>>497
桐原の315がおすすめ


俺はフォーミュラが大好きだけど
【理系】河合出版 良問プラチカ【文系】
57 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 19:53:57 ID:YDSMPt8wO
>>55-56
クソワロタ
■【英語】英文法・語法スレpart5■
174 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 20:01:24 ID:YDSMPt8wO
即ゼミでいいじゃん
   東大法 VS 旧帝医    
5 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 20:04:25 ID:YDSMPt8wO
一類もすごいけど、旧帝医に一票
【良書】学校で渡される参考書・問題集【悪書】
20 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 20:09:02 ID:YDSMPt8wO
>>16あれ結構いいよ

俺の高校の教科書傍用は

数学:クリアー(傍用+受験用)
物理:トライアル
化学:ニューグローバル


ちなみに英語はボイジャー→CROWN→アップリフト→駿台長文
【ゴロ】古文単語集総合スレpart2【マドンナ】
503 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 20:15:27 ID:YDSMPt8wO
それそれ!
河合塾講師の共著のやつ
■【英語】長文問題の対策■Part34
863 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 20:32:34 ID:YDSMPt8wO
>>862
どれも良書。本屋で見て自分に合うやつを見つけるのが1番いいかな

ただ、速読即解は今からだと少し時間が足りないかも
【赤本】過去問スレ【黒本】
74 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 20:42:38 ID:YDSMPt8wO
黒本かっこよす
【読み方は】Next Stage【ネクステージ】
11 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 20:46:08 ID:YDSMPt8wO
入試までに3回まわすぐらいでいいかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。