トップページ > 大学受験 > 2007年10月10日 > LMEXOuMb0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000001910



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
◆ZJ60bL7hP. 淡々と英文の読解技術を上げるスレ

書き込みレス一覧

淡々と英文の読解技術を上げるスレ
285 : ◆ZJ60bL7hP. [sage]:2007/10/10(水) 22:59:33 ID:LMEXOuMb0
第4段落 第3文
 In this game, I'd pick some [ (F) ] item in the room and hand it to them, and one minute later, they had to begin selling it to me until I was motivated to buy it.

 In this game(WHAT is this game?)のなかで, I'd pickしたもんだ。 some [ (F) ] itemを in the roomで andそして handしたものだ。 it(WHAT is it?)を to them(WHO are they?)に
, and one minute laterの後で, they(WHO are they?)は had to begin selling it(WHAT is it?) to meしなければならなかった。 untilするまで Iが was motivated toする気が起きる buy it(WHAT is it?).

hand [物] to [人] : [物]を[人]に手渡す
motivate [人] to do : [人]に〜する気を起こす、動機を与える
be motivated to do : 〜する気が起きる、やる気が湧く

[構造] 省略
淡々と英文の読解技術を上げるスレ
286 : ◆ZJ60bL7hP. [sage]:2007/10/10(水) 23:00:49 ID:LMEXOuMb0
[解説]
In this game, の this game は>>222,223あたりで書いたように activity のつながりから第4段落第1文の Another activity のことだとわかる。
to do some imaginative selling とまで言い切って良いのかといえば、それは今のところ駄目。

第4段落第1文によれば、 Another activity には息子たちが to do some imaginative selling することが必要だといっている。
ということは、たぶんそれだけでは十分ではなく Another activity 自体は to do some imaginative selling に更になにか工夫なり制約なりが加えられたもののようだからである。

次の I'd pick は I would pick の短縮形。過去の習慣をあらわすとか言うやつで、「以前は〜したものだ」となる。
この would に気付くのは意味からではなく、pick が原形であるから。
I'd が I had の短縮形であるなら picked のはずなのに原形なので、ということ。

えっと、わかんない人のために。
I'd とあったら考えられるのは I had か I would。そのどっちかな、と考えたらその次の動詞が原形だったから「じゃあ I would のほうだね」ってこと。
なんかいろいろ想像して「この文の意味からして had じゃおかしいから would」ってしたんじゃないよってこと。
淡々と英文の読解技術を上げるスレ
287 : ◆ZJ60bL7hP. [sage]:2007/10/10(水) 23:01:28 ID:LMEXOuMb0
[ (F) ] は some [ (F) ] item の形からして形容詞が入るはず。
なんでかっつーと、some があるから。

some は形容詞に分類されるけど、感覚的には冠詞。any と類語で other と対句。
まぁ形容詞でいいけど、形容詞(冠詞)+〜+名詞 の形で〜の位置に入れるのは副詞か形容詞。動詞とかその他は入れないでしょってこと。

そこで問題を見ると
(F) (1) ambitious    (2) approaching   (3) pure      (4) random      (5) senior

また語彙問題か。意味から(4)。うざい解説は以下の2レス。
淡々と英文の読解技術を上げるスレ
288 : ◆ZJ60bL7hP. [sage]:2007/10/10(水) 23:02:05 ID:LMEXOuMb0
語法で考える。

(1) ambitious : 物がambitiousにはならない。擬人化されるものは別だが。
(2) approaching : approach は他動詞。目的語を示さずに現在分詞で名詞修飾に使うのは避けたい。積極的には選べない。
(3) pure : 問題はない。
(4) random : 問題はない。
(5) senior : senior to 〜 で使う。junior と対句。to で比較対象をあらわすものは他にsuperior, inferior がある。この to [比較対象] がないのが気になる。また、item が senior というのもちょっと解せない感じ。
淡々と英文の読解技術を上げるスレ
289 : ◆ZJ60bL7hP. [sage]:2007/10/10(水) 23:03:02 ID:LMEXOuMb0
次、語意で考える。
(3)(4)(5)を吟味してどうしてもなければ(2)となる感じ。
で、訳を当ててみて… とするのはやはり最後の手段。その前に“対義語で考える”。

(3) pure ⇔ impure, mixed : pure item 自体もよくわからないが、impure item はさらにわからない。たぶんこれではない感じ。
(4) random ⇔ orderd : 問題ない。
(5) senior ⇔ junior : senior item, junior item 両方わからない。

よって(2)。
まぁタネを明かすとこの部分は pick [物] at random という決り文句の変形。
これを知っていれば無条件で(2)を選べると思うが、単なる知識問題に落とし込むべきではない、と考えているのでこうした。
ま、どうでもいいか。
淡々と英文の読解技術を上げるスレ
290 : ◆ZJ60bL7hP. [sage]:2007/10/10(水) 23:03:33 ID:LMEXOuMb0
この後問題となる個所はなさそう。
あ、最後らへんの until は実は難しい。っつーかこの筆者はあんまり論理的に文章を書くことが出来ない人のようだ。
今までも;の用途とか、いきなり息子の名前を出したりとか、「自分の頭の中でだけの大前提」をまったく意識せずそのまま発話してしまうタイプの人のよう。
ま、女の人にありがちっちゃ、ありがち。

で、until を何の疑問もなく「〜するまで」と訳しておけば違和感をまったく感じないところなんだが、主節の動詞は begin なので begin 〜 until ってのはちょっとおかしい。
いや、実はよくある形なんだけど、否定とともに使うとか気をつけるべき形。現代日本語の「全然」と似たようなモン。

begin 〜 until … だと「…するまでずっと〜し始める」ということで、until … が満たされるまで続々と新たな〜を始める文意になる。
本文では begin selling だから「次々に売り始める」ことになってしまう。
本来この begin 〜 until ってのは cannnot なんかと一緒に使って「…するまでは始められない」という文意で用いるべき。
淡々と英文の読解技術を上げるスレ
291 : ◆ZJ60bL7hP. [sage]:2007/10/10(水) 23:04:35 ID:LMEXOuMb0
「いやいや、until を“〜するまで”って訳すからおかしいんでしょ?“〜してついに、最後には”って訳せば全然OKじゃん?」
って人はそれでいいと思うよ。
でも俺の考えとしては、それは単に『日本語側の問題』。嫌ってぐらい言っておくけどあくまで俺の考えね。

訳語を変えることによって「英文の意味が変わる」はずはなく、英文の意味を日本語に反映させたのが訳なのだからどう考えても順序が逆。
「こう訳せばいい、この訳語にすればいい」というのは単に日本語上のテクニックであって、英文の意味を本質的に捉えることにはならない。
この誤解はいまのところどうやっても切り崩せないようだ。ま、単に俺の力不足なんだけど。

「こう訳せば、なるほどよくわかる」って成功体験がどうしても先行してしまうので、その成功体験から離れることは非常に難しい。
あ、今の一文が「うんうん、そうだよね」とか、「いや、行動学的には…」って感じる人はたぶんオッサン(受験生ではない)ので批判はご容赦願いたい。建設的な意見はもちろん歓迎ですよ、ハイ。
でまあ、英文の意味を掴むのに訳文に頼らざるを得ないから、うまいこと意訳した訳文なんかがあると
「わかりやすい!どうすればこういう訳が出来るんだろ」って方向に走って、「とりあえず機械的に逐語訳して、そこから“文脈を捉えて”日本語力でわかりやすい訳にする」って考え方をするようになる。

でもこの考えでは一番肝心の“文脈を捉える”って方法論がない。
「とりあえず機械的に逐語訳して、そこから“文脈を捉えて”日本語力でわかりやすい訳にする」を繰り返し積み上げればいいという考えもあるけど、所詮は循環論法だと思ってしまう俺ガイル。

そしてこういう事を書き連ねるほどに、このスレは俺のチラ裏日記と化していく。もう笑っとくしかない。

淡々と英文の読解技術を上げるスレ
292 : ◆ZJ60bL7hP. [sage]:2007/10/10(水) 23:05:08 ID:LMEXOuMb0
で、この筆者さんは begin 〜 until のつもりじゃなく、あくまで begin selling で使っていて、until は何かって言うと selling … until ってことらしい。だったら分けて書けよなって無駄なつっこみをしつつ解釈する。

[この文の解釈]
このゲームでは、私は部屋にあるものを適当に取り上げて息子たちに手渡したのです。そして1分後には、息子たちはそれを私に売り始めなくてはいけませんでした。そしてついには私が買う気になるまで売り込まなくてはいけなかったのです。

前文の designed use はまだわからない。

第4段落 第3文ここまで。
淡々と英文の読解技術を上げるスレ
293 : ◆ZJ60bL7hP. [sage]:2007/10/10(水) 23:08:28 ID:LMEXOuMb0
>>282
誰?誤爆?

>>283
282へのレスか?アンカつけてくれるとわかりやすい

>>284
どこまで読んだのかわからんけど、どんどんわけわからんくなってくと思うよ
最近キャラ守れてないし
淡々と英文の読解技術を上げるスレ
295 : ◆ZJ60bL7hP. [sage]:2007/10/10(水) 23:18:37 ID:LMEXOuMb0
>>294
レス早っ!
応援ありがとさんです♪(o ̄∇ ̄)/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。