トップページ > 大学受験 > 2007年10月10日 > KrGpS73c0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000007360004525



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん早稲田大学文化構想学部 Part2
上智経済と早稲田社学どちらをとるべき?
早稲田の校歌のルーツ?
早稲田大学社会科学部
◇早稲田では政経と法は可、商学部以下はダメ
■□首都大学東京 PART19□■
【紫紺】 明治大学 Part26 【前へ】
【なんとなく】早稲田大学第一文学部【かっこいい】

書き込みレス一覧

早稲田大学文化構想学部 Part2
122 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 16:10:05 ID:KrGpS73c0
>>98
3年後は就職活動。
初めはみんなお前みたいに、ボケた事言っているが
実際に就職活動すれば、「何で偏差値商学部と変わらないのに扱いが違うんだ」
と嘆く羽目になる。

しかもゼミは夜間枠にあり、夜間扱いになるだろう。


【なんとなく】早稲田大学第一文学部【かっこいい】
205 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 16:20:32 ID:KrGpS73c0
>>203
よその学部に八つ当たりは見っとも無いw
文学部が就職悪いのは事実ですよw
俺の親はメガバンク勤務ですが
文学部は東大でも採用しないと言ってました。
ただし女子は女子大生扱いで採用との事。
文学部→金融商社、大手企業はこのパターンが多いそうですw

ご愁傷様w
【なんとなく】早稲田大学第一文学部【かっこいい】
207 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 16:33:05 ID:KrGpS73c0
>>206
おまえ、スレチガイだろ。
人家スレに貼れよ。

ルール守れないのが文学部クオリティーw
早稲田大学文化構想学部 Part2
126 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 16:45:46 ID:KrGpS73c0
>>124
人文学が実際にどの様な授業をするのか
知らないよね?
慶応の文に行った人の話では、本を棒読みするだけの様な
単調な授業ばかりで、面白く無いと言っていたよ。
みんな授業には期待してたけれど、失望したという人が多い。
まあ、入れば解るから。

ついでに言うとリーマン学=商経済学という認識は誤りw
君みたいに感覚で大学を捕らえて文学部に入る奴が
一番失望するだろう。

早稲田大学文化構想学部 Part2
128 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 16:47:20 ID:KrGpS73c0
>>125
>お前ら下品な奴僕階級と高貴なオレとでは根本的に価値観の次元が違うから
精神的におかしいよ、おまえw
早稲田大学社会科学部
33 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 16:49:07 ID:KrGpS73c0
☆社学が嫌われる理由
すぐにマーチ、人家に八つ当たりするw
早稲田大学社会科学部
34 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 16:57:22 ID:KrGpS73c0
★社学擦れの特徴
社学生が「社学を目指しています」と書き込んで
人気があるように見せかけるwwwwwwwww

政経法商目指す勉強していれば社学向けの勉強など
他に無いwwww

まあ、今の社学は、実質夜間扱いされるので
入らない方が良い。


上智経済と早稲田社学どちらをとるべき?
71 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 17:08:25 ID:KrGpS73c0
社学は早稲田の中でも評価低いよ。
AERAによるとの人気企業就職率は
政経22%>商18%>法11%>人11%>社学9%>その他

上智は社学より上だよ。
二部夜間はやっぱ扱い悪い。
朝日新聞の雑誌なんか、就職特集で
わざわざ、「社学、二文を含む」と断り書きがあったりするw
上智経済と早稲田社学どちらをとるべき?
72 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 17:13:56 ID:KrGpS73c0
社学出身で山田何とかという奴が
中央大学をけなして社学は2ちゃんねるで
ボロクソ言われる様になった。
これはもう今後何百年も続くだろう。

悪いことはイワン。上智経済行け。
若しくは早稲田のほかの学部行け。
上智経済と早稲田社学どちらをとるべき?
73 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 17:17:55 ID:KrGpS73c0
ここで社学を評価するのは

社学の生徒w
【なんとなく】早稲田大学第一文学部【かっこいい】
209 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 18:02:00 ID:KrGpS73c0
↑政経法商落ちて狂ったんだねwwwwwwwww
【なんとなく】早稲田大学第一文学部【かっこいい】
210 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 18:03:53 ID:KrGpS73c0
実学系、すべて落ちて

所沢に八つ当たり

惨めwwwwwwwww
【なんとなく】早稲田大学第一文学部【かっこいい】
211 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 18:05:12 ID:KrGpS73c0
文は就職実績、早稲田内最悪

ミジメーーーーーーーww
【なんとなく】早稲田大学第一文学部【かっこいい】
212 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 18:08:40 ID:KrGpS73c0
政経法商様の意見

ケッ、文学なんて非実学学んだオタクなんかと
仕事出来るわけねえだろ。
【なんとなく】早稲田大学第一文学部【かっこいい】
213 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 18:09:25 ID:KrGpS73c0
↓ハイ、所沢に八つ当たり、どーーーーぞーーーー
上智経済と早稲田社学どちらをとるべき?
77 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 18:10:56 ID:KrGpS73c0
社学の奴はネットに書き込みすぎw
【なんとなく】早稲田大学第一文学部【かっこいい】
217 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 22:22:51 ID:KrGpS73c0
>>215
最下位は分光、一文はその次に駄目らしい

【なんとなく】早稲田大学第一文学部【かっこいい】
218 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 22:24:39 ID:KrGpS73c0
一文じゃ、マーチ社会科学系学部より就職悪いらしいからね。

■□首都大学東京 PART19□■
201 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 22:26:12 ID:KrGpS73c0
東京都立大学に戻したほうがいいよ

【なんとなく】早稲田大学第一文学部【かっこいい】
219 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 22:42:24 ID:KrGpS73c0
何で、分光にゼミがあって、文にはゼミがないのだろう?
演習はどちらにもあるが。



◇早稲田では政経と法は可、商学部以下はダメ
81 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 23:17:06 ID:KrGpS73c0
full story
早稲田の校歌のルーツ?
1 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 23:23:47 ID:KrGpS73c0
http://library.soukon.com/
ここのfull storyをクリックすると
早稲田の校歌とルーツといわれている
オールド・イエールという曲が聞ける。

伴奏、早稲田早稲田早稲田早稲田の部分は
後からつけられたもので、そのほかの部分は
それより早い時期に出来たらしい。
確かに伴奏、早稲田早稲田早稲田早稲田の部分は
似ているが、この程度は洋楽ロックでも見られる。
早稲田の校歌の方が名曲になっていると言えるだろう。

和洋折衷と見れば良いだろう。
早稲田の校歌のルーツ?
3 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 23:32:53 ID:KrGpS73c0
日本は西洋の良さを採り入れ
発展して来た。
早稲田の校歌は良い物を素直に
採り入れる事で発展がある、という事を
表現している、と解釈すれば良いだろう。
早稲田の校歌のルーツ?
5 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 23:45:09 ID:KrGpS73c0
イエール大学の校歌じゃないよ、ぱくったと言われている曲はwww
http://library.soukon.com/#

イエール大学に問い合わせたところ、「そのようなカレッ
ジソングのあったことは知らなかったし、今も歌われてはいない」
【紫紺】 明治大学 Part26 【前へ】
108 :大学への名無しさん[]:2007/10/10(水) 23:46:49 ID:KrGpS73c0
イエール大学の校歌じゃないよ、ぱくったと言われている曲はwww
http://library.soukon.com/#

イエール大学に問い合わせたところ、「そのようなカレッ
ジソングのあったことは知らなかったし、今も歌われてはいない」


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。