トップページ > 大学受験 > 2007年10月07日 > Y1znMqpSO

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000131144001000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさんお前ら、生物系には来ない方がいいぞ…
【産近甲龍】京都産業 VS 神戸学院【神甲近龍】 
早稲田大学のキャンパスは超カッコイイ!
★ハーバード大学★ ★The Harvard University★
【コピペ攻撃】大阪経済大学part16【もう秋田】
プレジデントでわかった大学ランキング!!2008
我校の指定校自慢
国立なら神戸、私立なら立命館が一番良い
■早慶生が高確率で国立大を再受験、進学
【SI】早稲田大学国際教養学部【LS】

書き込みレス一覧

【産近甲龍】京都産業 VS 神戸学院【神甲近龍】 
197 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 08:40:21 ID:Y1znMqpSO
京産もなんで龍谷に抜かれちゃったんだろね?
産業って名前が悪いのか?
国立なら神戸、私立なら立命館が一番良い
78 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 09:08:45 ID:Y1znMqpSO
関学の理系中身はほとんど理学部だし定員少ないからな
電機メーカー行く人は少ない
我校の指定校自慢
164 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 09:26:43 ID:Y1znMqpSO
DQN高校だけど立命館の枠が3名あった
あとは中京とかマイナー大ばかり
我校の指定校自慢
165 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 09:58:00 ID:Y1znMqpSO
一般で早慶はおろかマーチ合格者もほぼゼロなのに毎年早稲田政経の指定枠きてるDQN公立もあったな
そこは地方県のさらに地方市TOP高校だけどDQN高校
幅広い地域からとるための地方枠とかあるのかな?
■早慶生が高確率で国立大を再受験、進学
16 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 10:23:10 ID:Y1znMqpSO
かつて早稲田の総長は毎年春になると他大学に受かった仮面浪人の退学届に
判を押すのが屈辱的だと言ってたな
結構な量らしい
絶対に東大!とかいってたプライド高い奴には早稲田はきついのかもね
【SI】早稲田大学国際教養学部【LS】
864 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 11:59:05 ID:Y1znMqpSO
早稲田の名前がついてるからどこいっても門前払いはないだろ
ただ政経や法のようにはいかないだろね
しかし早稲田も金集めのため学問なのか?何するの?っていう文系学部作りすぎ
お前ら、生物系には来ない方がいいぞ…
38 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 12:08:17 ID:Y1znMqpSO
学問理系で特に生物や地学板とか見ると就職は悲惨みたいだね
バイオだの生命科学だの受験生受けしそうな名前の学部どんどんできるけど
学部段階じゃたいしたことできない
かといって院いくと就職がない
就職先が畑違いでもなんでも良けりゃあるみたいだけど
お前ら、生物系には来ない方がいいぞ…
39 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 12:12:42 ID:Y1znMqpSO
>>37
生物生物系の大学院なら理工農医薬いろんな学部から進学してくるからね
学部段階では医か薬あたりにして保険かけとけばいいだろね
本格的にやりたいなら勝負は大学院、学部はぶっちゃけどこでもいい
★ハーバード大学★ ★The Harvard University★
183 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 12:36:45 ID:Y1znMqpSO
結局日本の大学の入試制度がわるいんじゃね?
基本全員18才で受験、まんべんなく5教科
で入試時の偏差値がすべて
官僚養成機関だった東大中心だから秀才タイプが望まれね
一芸の天才なんて必要ない
お前ら、生物系には来ない方がいいぞ…
42 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 12:42:02 ID:Y1znMqpSO
時代じゃね?
基本は物理〉化学〉生物だったけど国ばバイオとか煽ったから
あと中身が同じでも生物学科→生命科学科って名前を変えるだけでも偏差値上がる
早稲田大学のキャンパスは超カッコイイ!
206 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 13:27:13 ID:Y1znMqpSO
東京の大学ってビルみたいに味気ないの多いよね
【コピペ攻撃】大阪経済大学part16【もう秋田】
608 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 13:31:57 ID:Y1znMqpSO
大阪経済は旧制高等商業からの伝統あるからOB実績があるのはあたりまえ
京都産業、神戸学院なんて一期生でも60才いってないのにそういう大学相手に出世したOBの数自慢
悲しいね
プレジデントでわかった大学ランキング!!2008
308 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 13:46:46 ID:Y1znMqpSO
「出世しやすい」っていうけど大手だと数百人採用して
役員になれるのは同期でせいぜい2人くらい
大学名がどうのじゃなく本人の資質だろ?
こういう数を見るランキングは上場企業に就職する数が多い早慶が有利であたりまえ
企業で出世した上澄みだけみればやはり数の多い早慶がランクイン
逆に早期出向、窓際ランキング作っても数の多い早慶がトップにくるはずだよ
お前ら、生物系には来ない方がいいぞ…
52 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 13:51:25 ID:Y1znMqpSO
医学部→厚生労働省って国Tいらないんじゃなかったっけ?
医師免許持ってて採用されたら医師国家試験が国Tの変わり扱いとか

【産近甲龍】京都産業 VS 神戸学院【神甲近龍】 
206 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 16:01:33 ID:Y1znMqpSO
>>202
しかし仏教と大阪経済はどこにでもわいてくるな・・
偏差値とか格付けスレの場合基本は法経済系学部が基本
それら社会科学系学部ないのになんで絡んでくるんだろね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。