トップページ > 大学受験 > 2007年10月07日 > UD9R/MD30

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数05000000000100007101000001043



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
東京大学 京都大学 大阪大学

書き込みレス一覧

名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
687 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 01:08:11 ID:UD9R/MD30
● Best Universities http://www.graduateshotline.com/univworld.html

Japan
Kyoto University, Japan (京大)
University OF Tokyo, Japan (東大)
Osaka University, Japan (阪大)

あれええ、一橋なんてないけど・・・

名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
688 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 01:10:51 ID:UD9R/MD30
● ★世界一巨大な大企業・日本郵政が誕生し、2010年度にも上場へ
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200710010095.html

総資産★340兆円の★世界一巨大な大企業・日本郵政が誕生し、

そのトップ、日本郵政社長は、西川善文氏

定員がたったの★80名しかなかった、少数精鋭の★阪大法学部出身。

名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
690 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 01:12:15 ID:UD9R/MD30
● 世界で最も注目された研究者、阪大の審良教授★2年連続で世界首位
ソース http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07030805.cfm

学術文献の情報提供を行っている米国の「トムソンサイエンティフィック」が7日発表した「★世界で最も注目された研究者ランキング」で、審良(あきら)静男・大阪大教授が★2年連続で世界トップに輝いた。

すげえ〜〜え、世界1位の研究者。
東京大学 京都大学 大阪大学
511 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 01:16:32 ID:UD9R/MD30
● 世界で最も注目された研究者、阪大の審良教授★2年連続で世界首位
ソース http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07030805.cfm

学術文献の情報提供を行っている米国の「トムソンサイエンティフィック」が7日発表した「★世界で最も注目された研究者ランキング」で、審良(あきら)静男・大阪大教授が★2年連続で世界トップに輝いた。

すげえ〜〜え、世界1位の研究者。

名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
696 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 01:41:44 ID:UD9R/MD30
TOP3は
東大
阪大
そして
京大

が現実
東京大学 京都大学 大阪大学
512 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 11:10:45 ID:UD9R/MD30
東大、阪大

そして

東北大、京大
名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
718 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 16:38:03 ID:UD9R/MD30
1位 東京大学 2位 大阪大学 3位 京都大学 でいいんじゃないか。

名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
719 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 16:40:13 ID:UD9R/MD30
そろそろ、

京大と阪大は逆転していると思われ。

阪大の最近の大活躍を見て確信した。
東京大学 京都大学 大阪大学
513 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 16:44:35 ID:UD9R/MD30
禿げ同
名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
720 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 16:50:03 ID:UD9R/MD30
● 大企業が阪大と産学連携を熱望 (★京大?????ww
http://www.nikkan.co.jp/news/sox0520070810001eaaa.html

大阪大、産学連携の「フォトニクス先端融合研究センター」開設
 大阪大学は10日、産学連携の「フォトニクス先端融合研究センター」を設立したと発表した。阪大のフォトニクス(光科学)関連の17研究室と

★島津製作所、★シャープ、★日東電工、★三菱化学科学技術研究センター、★IDECが参加。10−15年後の産業のイノベーションにつながる、光関連の材料、デバイス、計測システムなどの技術創出と企業ニーズからのサイエンス創出を目指す。

阪大、大企業群が知恵をもらうため、お参りするってホンとなんだ。
名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
721 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 16:55:29 ID:UD9R/MD30
● 世界で最も注目された研究者、阪大卒の審良教授★2年連続で世界首位
ソース http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07030805.cfm

学術文献の情報提供を行っている米国の「トムソンサイエンティフィック」が7日発表した「★世界で最も注目された研究者ランキング」で、審良(あきら)静男・大阪大教授が★2年連続で世界トップに輝いた。

阪大、世界一の★天才頭脳もでるし。
名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
722 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 16:58:13 ID:UD9R/MD30
● 総資産338兆円の★世界最大企業が誕生
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070929-00000083-mai-bus_all

★世界最大企業の日本郵政グループ総裁は、★阪大法卒の西川氏。

阪大、世界で最も大きな巨大企業のTOPもだすし。
名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
723 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 16:59:19 ID:UD9R/MD30
そろそろ

1位 東京大学 2位 大阪大学 

3位 京都大学 でいいんじゃないか。
名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
726 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 17:02:12 ID:UD9R/MD30
総理大臣なんて、アホレベルでも成れるからねえ。

頭脳なんて、ゼロでも総理大臣になるから、日本はボロボロw

名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
728 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 17:05:24 ID:UD9R/MD30
● 各種表彰を総なめにする阪大ベンチャー

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070110/258351/?ST=enterprise

● 2000年代に入ってから、政府の後押しを受け、「大学発ベンチャー」の設立ラッシュが続いた。しかし、産学連携がうまくいかず、経営難に陥る企業が少なくない。

 そんななかで、堅実な事業化で注目を集める企業がある。★大阪大学発ベンチャーの創晶(大阪市)だ。

★「産学官連携功労者表彰・科学技術政策担当大臣賞」(内閣府など)、★「モノづくり連携大賞・特別賞」(日刊工業新聞社)、★「日経BP技術賞・大賞」など、各種表彰を総なめにしている。

これも、世界的頭脳を普通に出す、阪大らしいね。
名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
730 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 17:08:02 ID:UD9R/MD30
「西の怪物」と評され、羽生7冠の記録を破ると期待される

● 天才棋士・糸谷四段が阪大合格・プロ棋士初の国立大進学


糸谷四段は1988年、広島県生まれ。98年9月、森信雄六段門下で、6級で奨励会に入会。06年4月、プロ棋士(四段)となった。
学業と将棋の両立は難しいとみられていたが、豪快な力将棋でその不安を一掃。昨年10月には若手棋士で競う新人王戦で優勝した。終盤の寄せの鋭さは★「西の怪物」と高く評価されている。

06年度に記録した★14連勝は同年度の★全棋士中最高の成績。将来の将棋界を支える★ホープの1人と見込まれている。〔共同〕(16:01)

やはり、天才を生む阪大には、天才も入学するよね。
名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
732 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 17:11:57 ID:UD9R/MD30
● サイエンスZERO「世界一注目されている日本人研究者」免疫の新たな働き(司会 真鍋かをり・熊倉悟) 
毎週土曜日 午後7時 NHK教育
3月24日19:00〜19:47(今夜放送)

今★世界で最も注目を集めている研究者、審良静男教授(★大阪大学微生物病研究所)
アメリカで毎年行われている調査では、審良教授が科学のあらゆる分野の中で、
最も数多く引用される重要な論文を発表していることが分かった。

■審良静男 ★阪大卒
大阪大学微生物病研究所教授、免疫学の世界的権威。
アメリカの研究機関トムソンサイエンティフィックの「世界で最も注目された研究者ランキング」で
2005年、2006年の2年連続で1位に選ばれた。

阪大、天才も入学すれば、天才をも育成するね。
名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
733 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 17:14:16 ID:UD9R/MD30
● 研究者のスーパースター輩出数

・阪大 3名!

寒川賢治(★世界一位)、審良静男(★世界一位)、岸本忠三(★総合世界ランク8位)
・生命科学者研究者世界ランク8位に岸本忠三氏
http://www.sciencewatch.com/may-june98/sw-may-june98_page2.htm
・ 阪大大学院卒業の国立循環器病センターの寒川賢治・生化学部長が論文引用数で世界トップ
http://www.lsi.kurume-u.ac.jp/molecular_genetics/Page%203.html
・審良静男、世界で最も注目された研究者で世界1位
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/sw200603/index.shtml

京大さえも出せない、世界トップの頭脳。

これが阪大の凄さだよね。
名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
736 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 17:17:44 ID:UD9R/MD30
◆ 2007年日本の科学技術に貢献した人に阪大から★2名の教授が選定! 

  文部科学省は、今年度我が国の科学技術に貢献した研究10件、、研究者15人を選
 定し、本学から、研究部門では「被引用論文★世界一」となった審良静男教授(微生物病
 研究所)、新たに今年から実施されたイノベーション部門では、ロボカップ活動を提案
 した★浅田 稔教授(工学研究科)の2名が選ばれました。

http://koho.jim.osaka-u.ac.jp/pub/00001002/00000119.html

● 日本の技術大国の礎を築くのは、やはり、東大や阪大卒に限るねえ。
名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
738 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 17:19:33 ID:UD9R/MD30
● 世界の超一流大MITが選ぶ日本TOPの6大学は

http://japan.internet.com/busnews/20050511/4.html

東大、阪大、慶應・・・だってよ。

まあ、妥当な順番ですね。
名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
739 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 17:21:58 ID:UD9R/MD30
● 阪大と世界のケンブリッジ大が経営戦略の集中講座開設へ

 大阪商工会議所は、大阪大学と英ケンブリッジ大学ジャッジ経営大学院が、日本の製薬・バイオテクノロジー企業の技術系★幹部候補社員向けに、経営戦略を学ぶ集中講座を共同で開設すると発表した。

● まあ、世界の頭脳を普通に出す阪大に

世界のケンブリッジ大が、阪大と組むのは、わかるね。
名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
740 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 17:23:56 ID:UD9R/MD30
● 第1回バイオメディカル大賞 阪大教授

バイオメディカル賞:大賞、阪大大学院の2氏に

 「ネイチャー」などの科学誌を日本で出版する「NPGネイチャーアジア・パシフィック」とバイオベンチャー企業「アンジェスMG」が共同で創設した「バイオメディカル賞」の第1回受賞者が決まった。
同賞は、バイオ医学分野で実用性が高い研究成果を上げた国内の研究者や企業に贈られる。

★大賞には、大阪大大学院医学系研究科の松本邦夫准教授(47)=分子再生医学=と、中村敏一教授(61)=同=が選ばれた。新たな抗がん因子の発見と治療に向けたアプローチについての研究が評価された。

まあ、世界の頭脳を普通に出す阪大にしては、普通の事ですがね。
名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
741 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 17:25:42 ID:UD9R/MD30
● 日本3大賞・藤原賞に村井、岡田両氏 科学技術の発展に貢献

 藤原科学財団(理事長・大国昌彦王子製紙会長)は6月1日、科学技術の発展に貢献した科学者に贈る藤原賞の受賞者に、村井真二大阪大名誉教授(67)と岡田典弘東京工業大教授(58)を選んだと発表した。
 村井名誉教授は有機物の炭素と水素の結合を複雑な過程を経ずに炭素と炭素の結合に変える技術を開発。石油化学工業製品の製造の効率化や廃棄物の減量に貢献した。[村井氏は昭和36年(1961年)★阪大工・応用化学・卒]
 岡田教授は、動物のゲノム(全遺伝情報)の配列を分析して生物の進化の系統を正確に突き止める手法を確立。クジラが豚や牛などと系統的に近いことを世界で初めて示すなどの成果を挙げた。
 授賞式は6月16日、東京・神田の学士会館で開かれる。(共同通信)

まあ、世界の頭脳を普通に出す阪大にしては、普通の事ですがね。
名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
745 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 18:00:38 ID:UD9R/MD30
● 阪大が金融・保険教育機関──最先端技術の研究や人材育成

阪大はこのほど大学院の一組織として、金融と保険を専門とする教育・研究機関を新設した。
先物などのデリバティブ(金融派生商品)や保険数理といった高度な金融技術を習得できるのが売りで、
大学院生のほか、金融機関などに勤める社会人も受け入れる。

顧問には★米連邦準備理事会(FRB)元副議長のアラン・ブラインダー米プリンストン大学教授らが就いた。

 文系と理系の専門家が講師となり、両分野から金融と保険にアプローチするのが特徴で、こうした教育・研究機関は★全国初。

● まあ、阪大にしては、普通のことですね。
名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
746 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 18:02:44 ID:UD9R/MD30
● 阪大工学部 ロボカップ世界大会★3連覇★!!
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/19/48.html

6月14日からドイツで開催されていた、ロボットによるサッカー競技会「ロボカップ2006ブレーメン 世界大会」において、
ヒューマノイドリーグに出場した「TEAM Osaka」が優勝、3連覇を果たした。

TEAM Osakaは、ロボカップ2004リスボン世界大会で開催されたヒューマノイドリーグに二足歩行ロボット「VisiON」で
出場し、初優勝。続く、ロボカップ2005大阪世界大会ではVisiONの改良型「VisiON NEXTA」で出場し優勝している。

● まあ、阪大にしては、普通のことですね。

名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
747 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 18:04:25 ID:UD9R/MD30
■サンデー毎日(2006/7/16号)
06年4月入社 東大20名以上の超一流限定就職者数

まあ、阪大、就職で「も」、東大に次ぐ名門校ですがね。

        東大 京大 阪大 神戸 同大 立命 関大 関学
富士写真  26  19   4   2   2   1   0   2 
日立     51  15  38  16  17  26   6   4
東芝     37  15  25   4  14   6   4   4
NEC     22  10  13   7  19   8   9   5
兜x士通  31   9  39   7   7   7   4   5
三菱重工  28  16  22   9   9   3   1   9
トヨタ自動  45  43  48  17  23  16   8   4
キヤノン   20  13  20  13  12  11   9   5
三菱商事  25  10   1   3   2   2   0   2
野村證券  27   6   9   5  26  30  14  25
日本銀行  22   2   1   2   1   3   0   0
JR4社計  33  24  13  10  10  18  16   9
NTT4社   89  53  46  42  29  36  18  10
東京電力  22  10   6   4   3   3   1   1
野村総研  21   5   5   1   3   4   1   1
===========================
 合計   499 250 ★290 142 177 174  91  86
名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
748 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 18:06:22 ID:UD9R/MD30
>>744 ★★★★ 最新の輝かしい阪大卒業生の実績 ★★★★

● 世界一の研究者(阪大卒が★独占)、
● 世界一巨大企業TOP(郵政公社総裁、日本郵政社長)、
● 国のTOP経済財政政策ブレーン(税調会長、経済財政諮問会議TOPブレーン)、
● 日本の景気回復の原動力となった金融改革のTOPリーダー(メガバンク頭取)達、
● 北朝鮮問題の解決の突破口を開いた外務省リーダー(前アジア太平洋局長、現No2の外務審議官)
● 日本の国連での活躍の要、現国連大使
● 日本最高峰の東大教授輩出数も輩出率、★日本一
● 2005年日本最難関の司法試験現役合格率、★日本一(なんと阪大法生★8人に一人が現役合格)
● 法学部検事輩出率(司法試験合格TOP20%以内)★日本一
● グローバルCOE採択数、★日本一
● 大学院ランク、★日本一
● 財務・経営評価、★日本一
● 世界トップレベル研究5拠点の中心研究者輩出率、★日本一
名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
750 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 18:08:06 ID:UD9R/MD30
● 2007年 ★世界トップレベル5研究拠点

5名の中心研究者中、★4名(★8割)が阪大関係者(2名がOB)。

まさしく、阪大は、東大と並び、世界TOPレベルの研究者輩出でNo1の証拠。

時代は、東大と阪大の時代。

名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
752 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 18:12:01 ID:UD9R/MD30
● 2007年度 世界トップレベル★5研究拠点が決定!
ソース http://www.jsps.go.jp/j-toplevel/data/03_sinsa/saitakuichiran.pdf

東大
阪大
京大
東北大

この4大学こそが、日本が誇る★世界トップレベル研究拠
名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
755 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 18:16:58 ID:UD9R/MD30
★★★★ 最新の輝かしい阪大卒業生の実績 ★★★★

● 世界一の研究者(阪大卒が★独占)、
● 世界一巨大企業TOP(郵政公社総裁、日本郵政社長)、
● 国のTOP経済財政政策ブレーン(税調会長、経済財政諮問会議TOPブレーン)、
● 日本の景気回復の原動力となった金融改革のTOPリーダー(メガバンク頭取)達、
● 北朝鮮問題の解決の突破口を開いた外務省リーダー(前アジア太平洋局長、現No2の外務審議官)
● 日本の国連での活躍の要、現国連大使
● 日本最高峰の東大教授輩出数も輩出率、★日本一
● 2005年日本最難関の司法試験現役合格率、★日本一(なんと阪大法生★8人に一人が現役合格)
● 法学部検事輩出率(司法試験合格TOP20%以内)★日本一
● グローバルCOE採択数、★日本一
● 大学院ランク、★日本一
● 財務・経営評価、★日本一
● 世界トップレベル研究5拠点の中心研究者輩出率、★日本一
名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
758 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 18:21:16 ID:UD9R/MD30
>>757
詳細に言えば

東大>阪大>京大w
名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
760 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 18:24:48 ID:UD9R/MD30
● 大学別 大学発ベンチャー 企業数の累積ベース

1位東大(101社)、
2位阪大(70社)★、
3位早大(66社)
名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
761 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 18:25:54 ID:UD9R/MD30
● 阪大、★世界初の宇宙太陽光発電の画期的技術開発に成功

人工衛星で集めた太陽の光を大出力のレーザーに変換して地上に送る新しい技術の開発に、大阪大学などの研究グループが★世界初の成功。

★1つの衛星から原子力発電所1基分のエネルギーを送ることができる画期的な技術として注目されています。

実用化されれば、赤道の上空3万6000キロの静止軌道に打ち上げた1つの人工衛星から★出力100万キロワットの原子力発電所1基と同じエネルギーを送ることが可能で、地球温暖化対策やエネルギーの安定供給に役立つ★画期的な技術.

さすが、★世界の阪大。

ソース(NHKニュース)※ソース元に動画あり
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/09/03/k20070903000135.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/09/03/d20070903000135.html
画像 http://www3.nhk.or.jp/news/2007/09/03/20070903000135002.jpg
名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
780 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 23:32:25 ID:UD9R/MD30
■主要国立大学 【メーカー理系】役員・管理職数

      東大 阪大 京大 東北 東工 九大 名大 北大 神戸 横国 広島 筑波 阪市
合計   1300--899--889--655--598--579--363--330--212--199---95---44---42

日立.   193---79---78---74---80---44---25---44----5---21---12----3----1
東芝.   116---35---44---73---82---37---26---24----7---23---13----2----1
三菱電機 44---88---56---36---18---18---21---14---20----5----7----2----8
日本電気 74---48---41---33---37----6---21---23----5---13----9----1----1
富士通   56---36---29---46---36---25---23---15----5---11----5----1----3
松下電器.  1---14----6----5----0----2----3----0----3----1----2----1----5
シャープ.  1---39---13----4----0----1----0----1----9----1----3----0----7
キヤノン.  23---21---15---22---40---16---17---24----0---15----0----8----0
トヨタ.    26---17---26---18---14----8---31----6----2----2----0----0----1
日産    49----5---12---19---16----7----6----7----3---12----1----0----3
ホンダ.    3----2----2----2----0----0----0----1----2----2----0----0----0
三菱重工 66---32---29---18---20---28---17----6----7----9----8----0----0
IHI.     45---23----9---12---28---16----5----6----3----7----0----1----0
川崎重工 43---68---59---22----7---21---24----4---28---10----8----0----5
新日鉄.  398--239--283--187--177--257--100--104---52---55---16---24----3
JFE    89---37---57---45---20---41---15---16---22----6----2----0----1
住友金属 54---64---76---28----9---18---14---20---14----5----2----1----0
神戸製鋼 19---52---54---11---14---14---15---15---25----1----7----0----4


名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
781 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 23:34:07 ID:UD9R/MD30
● 阪大卒が★2年連続世界一の研究者

ソース https://www.thomsonscientific.jp/news/press/sw200703/index.shtml

2007.3.7  審良阪大教授が連続世界一=最も引用される論文著者−米調査 (Yahoo! 時事通信)
2007.3.7  審良氏が2年連続で1位 論文引用世界ランキング (asahi.com)
2007.3.7  世界で最も注目される研究者、2年連続で審良教授 (Yahoo! 読売新聞)
2007.3.7  世界で最も注目される研究者、2年連続で審良教授 (YOMIURI ONLINE)
2007.3.7  <論文引用>阪大の審良教授が2年連続世界一 (Yahoo! 毎日新聞)
2007.3.7  論文引用:阪大の審良教授が2年連続世界一 (msn.ニュース)

やっぱ、これでしょ。阪大の真骨頂は。
名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
782 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 23:36:13 ID:UD9R/MD30
● 生命科学、化学・材料科学、情報・電気・電子、人文科学、学際・複合・新領域の文理5分野

グローバルCOE 採択件数、★トップは阪大7件

宮原秀夫総長は「阪大の研究レベルの高さが認められた。これを弾みに世界の研究拠点としてさらに飛躍したい」との談話を発表した。

http://www.asahi.com/edu/news/TKY200706150461.html

やっぱ、これでしょ。阪大の真骨頂は。
名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
783 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 23:38:32 ID:UD9R/MD30
● 阪大・プリンストン大が発見、“高温”でも超伝導

31日の英科学誌ネイチャーに掲載された。

http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20070601ke03.htm

 阪大&プリンストン大の★世界最強コンビが組むと、コレだからなあ。

名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
784 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 23:39:54 ID:UD9R/MD30
● 大学工学部研究力総合評価結果 出典:日本経済新聞
ソース: http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/kougaku_kennkyu.htm

1位 大阪大学 ★ ← 前総長は★阪大工卒

2位 奈良先端科学技術大学院大学 ← ★学長も副学長も★阪大工卒
3位 東北大学
4位 東京大学

7位 東京工業大学
8位 慶應義塾大学(理工)
9位 名古屋大学
10位 京都大学

やっぱ、これでしょ。阪大の真骨頂は。
名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
785 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 23:46:43 ID:UD9R/MD30
● 総合ランキング ランキング1位は★阪大。
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20070530ur01.htm

★大阪大、総資産が東京大に次ぐ2位で規模が大きいのに、
人件費比率が低いなど経営効率が高く、
研究活動も活発なのが高評価となった。

2位は北海道大で、旧帝国大学の大規模校が続いたが、

15位の東京工業大
46位の一橋大

やっぱ、これでしょ。阪大の真骨頂は。
名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
786 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 23:47:59 ID:UD9R/MD30
● 大学別ベンチャー数上位10校 内は前年度
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sangaku/sangakub/sangakub7.htm
順位 大学名 種別 ベンチャー数

1 早稲田大学 私立 75 65
2 大阪大学 国立 50 46
3 慶應義塾大学 私立 46 43
4 京都大学 国立 44 37
5 筑波大学 国立 42 30
6 東京大学 国立 41 33
7 神戸大学 国立 34 22
8 日本大学 私立 33 29
9 東北大学 国立 31 27
10 九州大学 国立 30 22

名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
788 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 23:52:26 ID:UD9R/MD30
● 世界の資産家TOP100位 http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sekaisisannka.htm

世界の資産家

世界ランク

41位 佐治敬三(★阪大卒)★67億ドル。← 日本人で2位の大富豪。

★世界的なOBが続々と出るよなあ、阪大からは。
名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
789 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 23:54:31 ID:UD9R/MD30
● ★サントリーと★ニッカウヰスキーのウイスキーが、本場・英国のウイスキー専門誌
「ウイスキーマガジン」が主催する「ワールド・ウイスキー・アワード(WWA)」で
そろって★最高賞を受賞した。

スコットランドなど本場のウイスキーを抑えて日本勢が★2部門を制した。

審査員のテイスティングは銘柄を隠して行うためブランドによる先入観が入らず、
★「世界で最も権威のある」ウイスキー賞といわれる。

◎ソース フジサンケイ・ビジネスi
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200704210011a.nwc

● サントリーを世界のサントリーにしたのは、★阪大理卒の佐治敬三氏
● ニッカウヰスキーを創業したのは、★阪大工卒の竹鶴政孝氏

★世界的なOBが続々と出るよなあ、阪大からは。
名実共に・・・日本国TOP3東大・京大・次どこよ?
791 :大学への名無しさん[]:2007/10/07(日) 23:58:15 ID:UD9R/MD30
●グローバルCOEプログラム」平成19年度採択拠点の補助金
(★=旧帝国大学 カッコ内は採択件数)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/08/07080801.htm

 1位 東京大学★19億5312万円(6)
 2位 大阪大学★17億2419万円(7)★研究者数は、東大の半分
 3位 東北大学★16億4593万円(5)
-----------------------------------トップ3の壁
 4位 京都大学★16億0667万円(6)
 5位 東京工業  14億5522万円(5)
 7位 名古屋大★ 7億5634万円(3)
 9位 九州大学★ 5億7213万円(2)
10位 北海道大★ 5億6017万円(3)
-----------------------------------旧帝・東工の壁
13位 神戸大学   3億1161万円(1)
21位 横浜国立   1億8070万円(1)
27位 筑波大学   1億0985万円(1)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。