トップページ > 大学受験 > 2007年08月28日 > vDgZLizeO

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00165200000000000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん【東大京大】英語の勉強の仕方170【早慶大など】

書き込みレス一覧

【東大京大】英語の勉強の仕方170【早慶大など】
542 :大学への名無しさん[]:2007/08/28(火) 02:59:25 ID:vDgZLizeO
御伽噺の世界ではなく、

御伽噺という一つのストーリーと
人生という一つのストーリーを対比してるわけで。
【東大京大】英語の勉強の仕方170【早慶大など】
543 :大学への名無しさん[]:2007/08/28(火) 03:00:10 ID:vDgZLizeO
オレ用の栞>>467
【東大京大】英語の勉強の仕方170【早慶大など】
545 :大学への名無しさん[]:2007/08/28(火) 03:04:03 ID:vDgZLizeO
>>540>>541>>544
とりあえず英語勉強し直せ。
【東大京大】英語の勉強の仕方170【早慶大など】
547 :大学への名無しさん[]:2007/08/28(火) 03:15:10 ID:vDgZLizeO
>>546
お前もまだ議論出来るレベルに無い。
大人しく自分の勉強に励め。
【東大京大】英語の勉強の仕方170【早慶大など】
549 :大学への名無しさん[]:2007/08/28(火) 03:36:49 ID:vDgZLizeO
改悪の後が見られて気持ち悪い文章だな。
ビジュアルから引用したのか?
別に人生で問題無いよ。
むしろ何故人生でダメだと思うのかが分からないが。

御伽噺

(実際の)人生
の対比だ。
子供達がこれから生きるであろう、また自分が生きている、な。
【東大京大】英語の勉強の仕方170【早慶大など】
551 :大学への名無しさん[]:2007/08/28(火) 03:45:49 ID:vDgZLizeO
元の文がどれだけ読みやすい事か。
綴りミスとか有るけど。
http://findarticles.com/p/articles/mi_qa3823/is_200504/ai_n13498580/pg_3
【東大京大】英語の勉強の仕方170【早慶大など】
552 :大学への名無しさん[]:2007/08/28(火) 03:47:44 ID:vDgZLizeO
>>550
そのもの言いからして思考訓練の場でもやったのかな?
in realityだけを見て御伽噺の「世界」と現実「世界」を対比してると思ってるのかな?
【東大京大】英語の勉強の仕方170【早慶大など】
556 :大学への名無しさん[]:2007/08/28(火) 04:00:07 ID:vDgZLizeO
良いか?携帯だから長々説明するのは面倒くさいから簡潔に説明してやる。
何故lifeという言葉を執拗に使っているか。
everyなどを多用しているか。
それは全ての人の人生が織りなす総体としての「現実世界」ではなく、
個々のストーリーとしての人生をイメージしてるからだよ。
【東大京大】英語の勉強の仕方170【早慶大など】
559 :大学への名無しさん[]:2007/08/28(火) 04:13:32 ID:vDgZLizeO
>>557
always present in life
人生のどの場面においても存在する
【東大京大】英語の勉強の仕方170【早慶大など】
560 :大学への名無しさん[]:2007/08/28(火) 04:16:15 ID:vDgZLizeO
TRUE TO LIFEは良くある言い回しで
実物そっくり
という意味。lifeは現実世界といういみとも少し違う。
【東大京大】英語の勉強の仕方170【早慶大など】
562 :大学への名無しさん[]:2007/08/28(火) 04:18:37 ID:vDgZLizeO
人がこの世で生きている間のどの場面においても。
【東大京大】英語の勉強の仕方170【早慶大など】
563 :大学への名無しさん[]:2007/08/28(火) 04:21:36 ID:vDgZLizeO
>>558
現実「世界」とするとFAIRY TALEと比較出来ない。
ゲームのやりすぎかアニメの見過ぎか
御伽噺と御伽噺の世界をごちゃ混ぜにしてる人間が多いが、
それは人生と現実世界をごちゃ混ぜにするぐらいダメ。
【東大京大】英語の勉強の仕方170【早慶大など】
565 :大学への名無しさん[]:2007/08/28(火) 05:14:19 ID:vDgZLizeO
in realityの所ではtimeという言葉を使って、縦の流れを意識させてる。
各御伽噺の話でもそう。
「一時は上手くいっても悪は最後には退けられる」
と縦の流れを意識させてる。
なのでここからも、上に述べたようにlifeは「現実世界」という横の広がりに重点をおいた意味ではなく、
人生という縦の流れに重点をおいた意味であると理解出来る。
as we all are in realityはその事を踏まえると、
realityを「現実世界」という意味に取るより、「現実」と取り、
縦の流れを意識させる「現実に(実際に)私達が体験する様に」といった縦の流れの意味を含ませなければならない。
というかin realityの良く使われる、熟語としての意味を考慮しても、現実世界ではなく現実(もしくは実際)という意味以外は出ない。

ここまで述べれば分かる様に、fairytaleを架空「世界」等と訳すのは極めて不自然であり、
自然に「架空の物語」と取れば全ての整合性が取れるのだ。
わざわざ架空「世界」などとするからinの意味を取り違えたり、
realityに世界という意味を付け加えたりなどと不自然な操作を加える事になるのだ。
【東大京大】英語の勉強の仕方170【早慶大など】
566 :大学への名無しさん[]:2007/08/28(火) 05:20:41 ID:vDgZLizeO
そしてわざわざ「世界」という言葉を付け加えたくなったり、
付け加えなければ満足出来ないという状況は、
ゲームやアニメが好きな自分の経験と照らし合わせても、
そういったゲームやアニメの「世界感」といったものにどっぷり浸かり、
「縦」という流れよりも「横」という広がりに目が行く様になっているからだと結論付けられる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。