トップページ > 大学受験 > 2007年08月28日 > wP9YFfmo0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000020000030052000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
236
256訂正
工業、工科大学についての評価、ランキング
【KGU】関東学院大学part13【神奈川】
数学や理科が得意でも理工系に行くのはやめとけ
【白楽】神奈川大学1【平塚】

書き込みレス一覧

【KGU】関東学院大学part13【神奈川】
231 :大学への名無しさん[sage]:2007/08/28(火) 09:29:04 ID:wP9YFfmo0
>>227
神奈川大。県内では神奈川大に落ちたヤツがいくのがここだから。


>>229
帝京平成は新設か?表にのってね〜ぞ。
http://passnavi.evidus.com/teachers/topics/0706/0603.pdf
平成19年3月実施管理栄養士国家試験結果

大学名/学部名/学科名/受験生数/合格者数/合格率/
関東学院大 / 人間環境 / 健康栄養 / 88 / 70 / 79.5%
決して良くはない。
女子なら「バ鎌倉女子」の方が91.6%で合格率だけはいい。
工業、工科大学についての評価、ランキング
353 :大学への名無しさん[sage]:2007/08/28(火) 09:48:06 ID:wP9YFfmo0
>大工の場合は閑閑同立やら
>他の多くの大学に人気を完全に奪われてるし

となると、シバやムサがそれなりに定員満たしてまずまずの偏差値を
保ってんのは、それなりに「大学が」頑張ってるということか。
しかし、将来の最悪のパターンとして大工大の轍を踏む可能性もある。
数学や理科が得意でも理工系に行くのはやめとけ
248 :大学への名無しさん[sage]:2007/08/28(火) 15:00:58 ID:wP9YFfmo0
>>247
会社の規模や知名度、肩書き(昇進)にこだわらなければ、
好きな事面白いことだけやって、そこそこの給料がもらえる。
魂と体力を売ってまで金儲けしたいとは思わないなら、
そこをわりきれば幸せだと思うぞ。
【KGU】関東学院大学part13【神奈川】
236 :大学への名無しさん[sage]:2007/08/28(火) 15:35:02 ID:wP9YFfmo0
>>234
ん?ケータイからだね。pdfはダウンロードできないか。
つまり今年管理栄養士国家試験の受験者に帝京平成卒ははいなかったんだよ。
だからその学科からはまだ卒業生が出てないんだね。
まぁ「バ鎌倉女子大」よりは「バ関東学院大」の方が少しはましか。

>>229を上げてくるってことはポン女なんか絶対無理、女子栄養大も無理
東京農大も無理、共立実践大妻も無理ってことだな。お薦めはこの6つだが。

相模女子も含めてあげておく。82.9%はバ関東よりちょっとはマシか。
大学名/学部名/学科名/専攻/受験生数/合格者数/合格率
女子栄養大 / 栄養 / 実践栄養 / / 240 / 223 / 92.9%
聖徳大 / 人文 / 人間栄養 / / 98 / 87 / 88.8%
大妻女子大 / 家政 / 食物 / 管理栄養士 / 52 / 46 / 88.5%
共立女子大 / 家政 / 食物栄養 / 管理栄養士 / 60 / 56 / 93.3%
実践女子大 / 生活科学 / 食生活科学 / 管理栄養士 / 86 / 78 / 90.7%
昭和女子大 / 生活科学 / 生活科学 / 管理栄養士 / 71 / 62 / 87.3%
相模女子大 / 学芸 / 食物 / 管理栄養士 / 111 / 92 / 82.9%
東京家政大 / 家政 / 栄養 / 管理栄養士 / 135 / 127 / 94.1%(家政学院はもっと低い)

ただ、昭和は校則が大学とは思えないくらい厳しい。


【KGU】関東学院大学part13【神奈川】
237 :236[sage]:2007/08/28(火) 15:37:10 ID:wP9YFfmo0
× 少しはましか  ○  合格実績はともかく世間体としては少しはましか
数学や理科が得意でも理工系に行くのはやめとけ
256 :大学への名無しさん[sage]:2007/08/28(火) 18:05:41 ID:wP9YFfmo0
>>252
横だが
京大経済、二次が文と数学のみで50人っつーのはあるな。
センターは国、「地歴公民から1」「理から1」、数学、外国語だから
理系でも受験可能だ。
もっとも、論文じゃなく教科のみでも数学C要るから京大経済は純然たる
文系のヤツはいらんということだろう。
上のurlは定員一覧。下のurlは入試科目、経済学部が入ってるとこクリックしてDL
http://www.kyoto-u.ac.jp/nyusi/nyugaku/h20yoko01.htm
http://www.kyoto-u.ac.jp/nyusi/nyugaku/h20yoko05.htm
数学や理科が得意でも理工系に行くのはやめとけ
257 :256訂正[sage]:2007/08/28(火) 18:08:10 ID:wP9YFfmo0
× 文と  ○ 論文と
工業、工科大学についての評価、ランキング
357 :大学への名無しさん[sage]:2007/08/28(火) 18:14:00 ID:wP9YFfmo0
>>355
おいおい、国立大工学部の定員を考慮にいれてないだろう。
それとその数は学部卒か?それとも大学院修士課程も含む か?
国立大はもともと大学院(内部外部含め)進学率が高いから
卒業生数 ー 大学院進学者数 = 就職希望者数
もつけないと不公平だぞ
工業、工科大学についての評価、ランキング
358 :大学への名無しさん[sage]:2007/08/28(火) 18:22:51 ID:wP9YFfmo0
>>355
それと業界が偏ってるな。
建設、化学、鉄鋼、機械、自動車、食品、繊維はどうした。
電力会社が東電しか入らないのは地方国立に不利だろうが。
【白楽】神奈川大学1【平塚】
154 :大学への名無しさん[sage]:2007/08/28(火) 18:57:16 ID:wP9YFfmo0
神大給費生赤本は9月刊行予定。赤本のURLおいときますね。
先頭にhつけてどうぞ〜
ttp://www.kyogakusha.co.jp/cgi-bin/book_search.cgi?mode=display&isbn=978-4-325-15625-3

数学や理科が得意でも理工系に行くのはやめとけ
272 :大学への名無しさん[sage]:2007/08/28(火) 19:04:29 ID:wP9YFfmo0
>>259
オレが>>256にあげたURLは平成20年入試のだから来年2月に受けるヤツは数C要るよ。
それ以降のは知らね。

>>267
理工系で学部卒で逃げようなんて根性なしがまだにいるのか....。
修士がデフォだろ。オレの親父の代ですら当たり前のように修士行ったぞ。
数学や理科が得意でも理工系に行くのはやめとけ
273 :大学への名無しさん[sage]:2007/08/28(火) 19:09:25 ID:wP9YFfmo0
>>271
理工系にいたら、レポート書きだの、4年あたりからの所属学会での論文発表だの
イヤでも書いたり話したり質問に答えたりってコミュ能力は鍛えられないか?
入学時にはみるからにヤバそうなヤツも、4年くらいになるとだいぶマシになるぞ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。