トップページ > 大学受験 > 2007年08月28日 > TX7XZBKW0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数16500000010000000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん【高3】第2回全統記述模試※ネタバレ【浪人】
早稲田人科心理学の評判は最悪

書き込みレス一覧

【高3】第2回全統記述模試※ネタバレ【浪人】
513 :大学への名無しさん[sage]:2007/08/28(火) 00:57:05 ID:TX7XZBKW0
VCベクトルの(3)Vが求まらない・・・
【高3】第2回全統記述模試※ネタバレ【浪人】
518 :大学への名無しさん[sage]:2007/08/28(火) 01:16:11 ID:TX7XZBKW0
1って、ただ体積比もとめさせたいからこういう数字にしたと思う(類題でやった)
問題は体積比を求めるところだが、絵書いてPBEがABCの何倍か出せばいいところまで
漕ぎ着けたんだが
【高3】第2回全統記述模試※ネタバレ【浪人】
521 :大学への名無しさん[sage]:2007/08/28(火) 01:26:16 ID:TX7XZBKW0
>>520
高さは単純に(1-t):t使えばいいんだよね?
ちなみに519で書いてある底面ってどこのこと?もしやPBEではない?
【高3】第2回全統記述模試※ネタバレ【浪人】
524 :大学への名無しさん[sage]:2007/08/28(火) 01:34:07 ID:TX7XZBKW0
1/2√(以下略

の公式を使ってぐだぐだになるほどの計算をする必要がある?
【高3】第2回全統記述模試※ネタバレ【浪人】
526 :大学への名無しさん[sage]:2007/08/28(火) 01:41:35 ID:TX7XZBKW0
ここまできてすまないが、内積以外でヒントくれませんか?
【高3】第2回全統記述模試※ネタバレ【浪人】
531 :大学への名無しさん[sage]:2007/08/28(火) 01:52:42 ID:TX7XZBKW0
AEて一直線?
【高3】第2回全統記述模試※ネタバレ【浪人】
533 :大学への名無しさん[sage]:2007/08/28(火) 01:53:32 ID:TX7XZBKW0
APEだった
【高3】第2回全統記述模試※ネタバレ【浪人】
536 :大学への名無しさん[sage]:2007/08/28(火) 02:01:23 ID:TX7XZBKW0
ああ




こんなの気づかないよ・・・
【高3】第2回全統記述模試※ネタバレ【浪人】
537 :大学への名無しさん[sage]:2007/08/28(火) 02:02:00 ID:TX7XZBKW0
でも、どうやって気づいた?
やはりOP↑をみて、実はAPEは何らかの比になると踏んだんですか?
【高3】第2回全統記述模試※ネタバレ【浪人】
538 :大学への名無しさん[sage]:2007/08/28(火) 02:03:31 ID:TX7XZBKW0
ちなみにV=t(1-t)^2/(2-t)になりました、
あとは微分して終わりなはずですが、VはOKですか?
【高3】第2回全統記述模試※ネタバレ【浪人】
541 :大学への名無しさん[sage]:2007/08/28(火) 02:08:32 ID:TX7XZBKW0
t=(3-√5)/2になりました
【高3】第2回全統記述模試※ネタバレ【浪人】
548 :大学への名無しさん[sage]:2007/08/28(火) 02:19:23 ID:TX7XZBKW0
ベクトルは少し得意だったのに死にたい
皆ありがとう
早稲田人科心理学の評判は最悪
70 :大学への名無しさん[]:2007/08/28(火) 09:15:31 ID:TX7XZBKW0
早稲田の心理はどの学部に有ろうとも、
学生一流、教授二流、品格三流と昔から言われています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。