トップページ > 大学受験 > 2007年08月28日 > MnRyr53E0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000310030221113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん【これは】単語王2202【真理です】
【不朽の】ポレポレ英文読解プロセス50【名作】
■【英語】長文問題の対策■Part33
理科総合A・理科総合B 対策スレ
名古屋大学文系受験スレ【2次4科目ワロタ】
■【英語】英文法・語法スレpart3■
2008年 難易度が上昇しそうな大学
【岐阜三重】東海地方の私立大学13【愛知静岡】
数学の勉強の仕方Part101

書き込みレス一覧

【不朽の】ポレポレ英文読解プロセス50【名作】
506 :大学への名無しさん[]:2007/08/28(火) 14:27:05 ID:MnRyr53E0
>>500
479ですが、ありがとう、自分向けっぽいw
速単は2週やったけど、解釈とかわからないまま(当時偏差値40前半)手探りだったから辛かった・・・。

実はレスした時点で基礎英文精講も1/3くらい終わってて慣れてきた状態だったんだけど、手探りだったおかげで
名詞用法とか全く考えずにやってきたから『基礎はここだ!』も納得することが多くて結局全部やってる。

今は文脈編に入ったところで、基礎はここだ!も半分ぐらい。
基礎長文問題精講も読み始めたから、その三つで平行してやってく感じかな?
【これは】単語王2202【真理です】
764 :大学への名無しさん[]:2007/08/28(火) 14:31:52 ID:MnRyr53E0
>>763
わかりました、最悪9月下旬には終わらせます。

作文とか、早慶みたいに難問奇問が続出するならともかく
国公立二次みたいに長文の中でしか必要ないなら書く必要は無いと思う。
できるだけ長文を読んで意味が繋がることを実感すると記憶に残りやすいよ。
だから自分は毎日長文は読んで、復習時には単語王を辞書代わりにしてる。
【岐阜三重】東海地方の私立大学13【愛知静岡】
832 :大学への名無しさん[]:2007/08/28(火) 14:50:11 ID:MnRyr53E0
まぁ別に今の偏差値なら
A 南山
B 中京 淑徳
C 愛知 名城
D以下略
じゃないの?
偏差値と実績は別物でしょ。
河合で面談しても中京のさらに滑り止めで愛大って言われたし。
愛知大学は別としては法化大学院なら旧帝行った先輩が行ってて、いい人が集まってるらしいから優秀だと思うが。
【岐阜三重】東海地方の私立大学13【愛知静岡】
835 :大学への名無しさん[]:2007/08/28(火) 15:12:08 ID:MnRyr53E0
俺も大学と大学院は別物だと思う。

それにこんな狭い世界で争っても意味無いよ。
中京も淑徳も愛知も国公立受ける奴からは滑り止めにしか考えてない。

それでも難易度で白黒つけたいなら大手予備校のランキングを持ってくればいいだけのころ。
2008年 難易度が上昇しそうな大学
41 :大学への名無しさん[]:2007/08/28(火) 18:05:02 ID:MnRyr53E0
いや、名古屋は今年上がるよ。
毎年レベル低くなるって言われてる大学に限って爆発的にレベルが上がる。
しかも後期が無くなったことで今まで名大後期第二希望の東大京大等志望者がセンターが微妙だった場合雪崩てくる。
奴らは4教科のほうが差がつけやすいから可能性は高い。

あとは三重医と大阪大は難化する可能性が高い。


私大だと早慶同志社は人気が続いてさらに難化しそう。
下がりそうなのが関西関学、最近の官官と同立の差はどんどん広がってる。
■【英語】英文法・語法スレpart3■
441 :大学への名無しさん[]:2007/08/28(火) 18:10:12 ID:MnRyr53E0
マーチレベルならどの問題集をやるべきでしょうか?
即ゼミ3を半分やって難しかったので1100先にやりました。
■【英語】長文問題の対策■Part33
639 :大学への名無しさん[]:2007/08/28(火) 18:33:35 ID:MnRyr53E0
旺文社の長文問題精講と基礎英文問題精講って対象大学はどこらへんなんだろう?
私大から国立二次の問題中心だからこれができたらセンターは大丈夫だよね?
■【英語】長文問題の対策■Part33
650 :大学への名無しさん[]:2007/08/28(火) 20:26:03 ID:MnRyr53E0
>>641
今まで英語が苦手で今年からようやく手をつけたので構文をつかむだけでもかなり神経使います。
中堅国公立なら信州(センター7割)くらいでしょうか。
8割を目指したいので最終的には英文問題精講がすらすら読めるようがんばります。
名古屋大学文系受験スレ【2次4科目ワロタ】
134 :大学への名無しさん[]:2007/08/28(火) 20:28:35 ID:MnRyr53E0
>>133
重要なのは過去ではない、現在の実績でしょ。
最新の年度での合格実績は?
数学の勉強の仕方Part101
771 :大学への名無しさん[]:2007/08/28(火) 21:12:42 ID:MnRyr53E0
センター数学でIAを9割取りたいんですが、おすすめの問題集・参考書はありますか?
文型なので二次にはいらないです。
理科総合A・理科総合B 対策スレ
56 :大学への名無しさん[]:2007/08/28(火) 21:13:51 ID:MnRyr53E0
同じく。
それに上を目指すなら使い物にならない可能性が高いしね。
数合わせでしょ、結局は。
【岐阜三重】東海地方の私立大学13【愛知静岡】
845 :大学への名無しさん[]:2007/08/28(火) 22:30:29 ID:MnRyr53E0
なんか失望したわ、絶対に南山以上受かってやる!
■【英語】長文問題の対策■Part33
657 :大学への名無しさん[]:2007/08/28(火) 23:38:38 ID:MnRyr53E0
難関になればなるほどセンターで決まるからやっぱり必要じゃない?

itとかで言い換え出しまくりな問題ならいつもよりスピード落として精読すればいいだろうし。
やっぱりある程度は必要だよ、心理的にも優位だしね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。