トップページ > 大学受験 > 2007年08月24日 > m0AWoB780

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000020000021104102013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん数学なら偏差値70くらいとろうぜ
【農】東京農工大学【工】
★☆慶応医の入試難易度は、どんなもん?☆★
【明快解法講座】漆原の物理【応用実戦講座】
【国公】獣医学科総合スレ 19頭目【私立】
【最強】センター必勝マニュアル【唯一無二】
センター物理満点目指す
化学T・U基礎問題精講&化学T・U標準問題精講

書き込みレス一覧

センター物理満点目指す
12 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 09:05:24 ID:m0AWoB780
物理ってTとUの分け方が微妙だから困る。
二次ある人ならいいけど、センターだけの人は困ると思うな。特に力学と電磁気
【国公】獣医学科総合スレ 19頭目【私立】
358 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 09:07:45 ID:m0AWoB780
日獣や北里は理科は出願時に選択しなきゃいけないんだっけ?
麻布は試験場で選択可なのだが。
【最強】センター必勝マニュアル【唯一無二】
6 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 15:40:45 ID:m0AWoB780
英語→2冊とも糞。
数学→特にやる必要なし?ただUBは知ってると得するかもしれない事が書かれてる。
化学、物理→神。
現代文→ズバリ攻略!か決める!の方が良い。
古文、漢文→最終チェックには使えるか。
【最強】センター必勝マニュアル【唯一無二】
8 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 15:58:53 ID:m0AWoB780
トレーニングはいらん。
パックや過去問で十分
化学T・U基礎問題精講&化学T・U標準問題精講
36 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 16:18:37 ID:m0AWoB780
基礎問は良い。
だだ標問はダメ。重要問題集使ってるヤシに負けてしまう。
【明快解法講座】漆原の物理【応用実戦講座】
181 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 17:51:57 ID:m0AWoB780
重問と応用実戦は同レベル。普通につなげられる。

化学T・U基礎問題精講&化学T・U標準問題精講
39 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 19:06:35 ID:m0AWoB780
>37 標問は重問から問題数を絞って解説を詳しくした問題集。
鎌田&橋爪共著なので当然解説は良い。ただ典型問題の網羅性に疑問符が付く。
これらの問題集やるレベルの高いヤシにとっては解説より経験量の方が重要。
重問に標問並みの解説があれば文句無いんだけどなw
化学T・U基礎問題精講&化学T・U標準問題精講
40 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 19:08:47 ID:m0AWoB780
>38 難関目指すなら基礎問→重問でガチ
【明快解法講座】漆原の物理【応用実戦講座】
184 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 19:41:22 ID:m0AWoB780
旧帝医志望なら難系は全問こなしておくのが望ましいかな。
こなせれば得点が不安定になりがちな物理の点が高得点で安定する。
時間無い&他科目に自信あるなら応用実戦で終える手もある。
【明快解法講座】漆原の物理【応用実戦講座】
185 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 19:42:57 ID:m0AWoB780
ちなみに難系より応用実戦のが難しいはずない・・・
【農】東京農工大学【工】
356 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 20:29:19 ID:m0AWoB780
ここの大学の獣医学科は下手したら東大理Uレベルだな・・・
数学なら偏差値70くらいとろうぜ
249 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 22:09:54 ID:m0AWoB780
学校の授業は受験勉強する際の導入みたいたもん。メインにすべきものではない。
★☆慶応医の入試難易度は、どんなもん?☆★
81 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 22:19:11 ID:m0AWoB780
ポマエらとは無関係な(ry


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。