トップページ > 大学受験 > 2007年08月24日 > MD6H6tej0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000200016280000000000047



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん早稲田政経一般現役生が質問に答えます
私立大学ランキング2008年度版
国立2次、私大一般での地理選択は不利なのか?
【東海の雄】南山大は立命館蹴りの巣窟
大学受験を邪魔する壁「学校」part56
【紫紺】 明治大学 Part24 【前へ】
マーチは散々馬鹿にされてるけど…
■【英語】長文問題の対策■Part33
彼氏にしたい大学TOP3は慶応・明治・早稲田
【Sophia】上智大学58【University】

その他14スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

国立2次、私大一般での地理選択は不利なのか?
10 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 00:19:16 ID:MD6H6tej0
このスレタイ、地理選択者のオレからすると侮辱以外のでもない。
よっしゃキレた。今からCISの地誌やってくるわ。
■【英語】長文問題の対策■Part33
444 :大学への名無しさん[sage]:2007/08/24(金) 07:11:08 ID:MD6H6tej0
河合に
「読解を速める名詞1000」
(1000か2000かは忘れた)
みたいな単語帳があったな。

語彙は基礎的なものを抑えておかないと話にならんが、
かといって「極める」なんて不可能なことだし、
どこまでやっていーか分からんなあ。

とりあえず単語帳1冊がんばってみるか。
古文やらないつもりの香具師いる?? 〜私文編〜
62 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 07:51:45 ID:MD6H6tej0
565 フォーミュラ →どっちかでおk
はじてい文法
はじてい解釈  →いらん
元井面白い
古文上達  
最強古文    →いらん
古文常識文学史 →すぐ終わる

古文とか費用対効果抜群だろ・・・常識的に考えて・・・。

>配点は英語の5分の1
そんなところもあるんだな。
オレは某国公立志望だが古文は英語の3分の1
英語=国語=現代文2題+古文一題
サンデー毎日が選ぶ主要大学80が決定!
506 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 11:40:56 ID:MD6H6tej0
07年度国家公務員1種試験合格者 国立大学出身別(10人以上合格) 

東京大学  437        
京都大学  174                 
東北大学   74                 
九州大学   61       
北海道大   58       
大阪大学   46        
東京工大   36               
一橋大学   34               
筑波大学   28         
東京農工   23        
神戸大学   23       
金沢大学   19      
名古屋大   19       
岡山大学   16     
広島大学   14     
千葉大学   13         
首都大学   12            
横浜国大   10    

07年度国家公務員1種試験合格者 私立大学別(10人以上合格)          
早稲田大   85         
慶応義塾   72         
中央大学   35        
東京理科   32       
立命館大   31      
法政大学   13      
上智大学   10       
法政と青学だとどっちが学歴として評価高い?
526 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 11:42:43 ID:MD6H6tej0
日経進学NAVI 就職情報
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3943200
中央就職率97.9%■就職者数/就職希望者数4,009名/4,097名

http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3942400
法政就職率96.3%■就職者数/就職希望者数5,051名/5,242名

http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7523900
立教就職率95.8%■就職者数/就職希望者数2,641名/2,758名

http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7517700
青学就職率92.1%■就職者数/就職希望者数2,847名/3,091名

http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3990800
明治就職率72.2%■就職者数/就職希望者数4,759名/6,591名    
サンデー毎日が選ぶ主要大学80が決定!
507 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 11:44:00 ID:MD6H6tej0
三大証券就職者数(サンデー毎日2007年7月29日号)

        早大 慶應  同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
大和證券  94  105  38  54  17  47  25  27  40  42  39  35
日興     39   34  23  43   2  41  26  11  16  25  24  21
野村證券  41   36  24  29   5  35   9  20  26  22  20  26
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計    174  175  85 126  24 123  60  58  82  89  83  82  


慶應175>早稲田174>立命館126>明治123>法政89>同志社85>関大83>中央=関学82>青学60>立教58>上智24

【早稲田慶應】センター利用【マーチとか】゚д゚)1
22 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 11:44:42 ID:MD6H6tej0
三大証券就職者数(サンデー毎日2007年7月29日号)

        早大 慶應  同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
大和證券  94  105  38  54  17  47  25  27  40  42  39  35
日興     39   34  23  43   2  41  26  11  16  25  24  21
野村證券  41   36  24  29   5  35   9  20  26  22  20  26
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計    174  175  85 126  24 123  60  58  82  89  83  82  


慶應175>早稲田174>立命館126>明治123>法政89>同志社85>関大83>中央=関学82>青学60>立教58>上智24

サンデー毎日が選ぶ主要大学80が決定!
508 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 11:45:32 ID:MD6H6tej0
3大銀行、トップ生保・証券 採用実績 (サンデー毎日2006 7/16号)

◆三菱東京UFJ  ◆みずほフィナンシャル ◆三井住友銀行 ◆日本生命   ◆野村証券
      
@慶応大42      @慶応大160      @早稲田55   @明治大34    @慶応大43
A早稲田40      A早稲田101      A慶応大48   A早稲田29    A早稲田32
B明治大26      B明治大 93      B明治大31   B慶応大28    B明治大29
C中央大16      C立教大 82      C青学大27   C法政大19    C法政大23
D立教大15      D中央大 71      D法政大22   D立教大14    D立教大18
D法政大15      E青学大 58      E中央大21   D青学大15    D中央大18
F青学大 8      E法政大 58      F立教大16   F中央大 8    F青学大11

<合計>慶応321>早稲田257>明治213>立教145>法政137>中央134>青学119



彼氏にしたい大学TOP3は慶応・明治・早稲田
163 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 11:46:34 ID:MD6H6tej0
3大銀行、トップ生保・証券 採用実績 (サンデー毎日2006 7/16号)

◆三菱東京UFJ  ◆みずほフィナンシャル ◆三井住友銀行 ◆日本生命   ◆野村証券
      
@慶応大42      @慶応大160      @早稲田55   @明治大34    @慶応大43
A早稲田40      A早稲田101      A慶応大48   A早稲田29    A早稲田32
B明治大26      B明治大 93      B明治大31   B慶応大28    B明治大29
C中央大16      C立教大 82      C青学大27   C法政大19    C法政大23
D立教大15      D中央大 71      D法政大22   D立教大14    D立教大18
D法政大15      E青学大 58      E中央大21   D青学大15    D中央大18
F青学大 8      E法政大 58      F立教大16   F中央大 8    F青学大11

<合計>慶応321>早稲田257>明治213>立教145>法政137>中央134>青学119


   
マーチは散々馬鹿にされてるけど…
208 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 11:48:14 ID:MD6H6tej0
出身私立大学別役員管理職数ランキング
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sidaijyoujouyakuinn.htm
1位早稲田大学
2位慶應大学
3位日本大学
4位中央大学
5位明治大学
6位同志社大学
7位関西学院大学
8位法政大学
9位関西大学
10位立命館大学 

著名340社への就職数BEST10;数字は就職者数
(ちなみに日本には国公立大学180校私立大学730校計910校あります)
1早稲田2899←人数だけでいえば910校中1位
2慶応大2501←人数だけでいえば910校中2位
3明治大1522←人数だけでいえば910校中3位
4東京大1518←人数だけでいえば910校中4位
5同志社1486←人数だけでいえば910校中5位
6立命館1367←人数だけでいえば910校中6位
7中央大1193←人数だけでいえば910校中7位
8大阪大1192←人数だけでいえば910校中8位
9法政大1145←人数だけでいえば910校中9位
10京都大1095←人数だけでいえば910校中10位
【2007.1.16週刊エコノミスト】※340社は大学通信が選定
【東海の雄】南山大は立命館蹴りの巣窟
752 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 11:49:55 ID:MD6H6tej0
出身私立大学別役員管理職数ランキング
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sidaijyoujouyakuinn.htm
1位早稲田大学
2位慶應大学
3位日本大学
4位中央大学
5位明治大学
6位同志社大学
7位関西学院大学
8位法政大学
9位関西大学
10位立命館大学 

著名340社への就職数BEST10;数字は就職者数
(ちなみに日本には国公立大学180校私立大学730校計910校あります)
1早稲田2899←人数だけでいえば910校中1位
2慶応大2501←人数だけでいえば910校中2位
3明治大1522←人数だけでいえば910校中3位
4東京大1518←人数だけでいえば910校中4位
5同志社1486←人数だけでいえば910校中5位
6立命館1367←人数だけでいえば910校中6位
7中央大1193←人数だけでいえば910校中7位
8大阪大1192←人数だけでいえば910校中8位
9法政大1145←人数だけでいえば910校中9位
10京都大1095←人数だけでいえば910校中10位
【2007.1.16週刊エコノミスト】※340社は大学通信が選定
私立大学ランキング2008年度版
96 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 11:51:53 ID:MD6H6tej0
■ベネッセ■2008年度入試偏差値ランキング■
(偏差値表)http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/ranking/poster/shi-hou.html
(ベネッセ模試概要)http://manabi.benesse.ne.jp/assess/moshi/what/index.html

【経済学部・B判定値(合格可能性60〜80%)】
79 早稲田大(政治経済)
78 慶応大(経済)
73 上智大(経済)
68 同志社大(経済)
67 青山学院大(経済) 明治大(政治経済) 立教大(経済)
66 立命館大(経済)
64 学習院大(経済) 成蹊大(経済) 中央大(経済) 法政大(経済) 関西学院大(経済)
63 関西大(経済)
62 南山大(経済)
59 成城大(経済
58 明治学院大(経済) 龍谷大(経済) 近畿大(経済)
57 西南学院大(経済)
56 国学院大(経済) 武蔵大(経済) 中京大(経済) 大阪経済大(経済)
55 専修大(経済) 創価大(経済) 東洋大(経済) 日本大(経済) 甲南大(経済)
54 獨協大(経済) 福岡大(経済)
53 京都産業大(経済)
52 駒澤大(経済) 東京経済大(経済) 
51 愛知淑徳大(ビジネス) 広島修道大 (経済科)
50 北海学園大(経済) 亜細亜大(経済) 国士舘大(政経) 拓殖大(政経) 立正大(経済) 神奈川大(経済) 愛知大(経済) 名城大(経済) 
49 摂南大(経情)
48 東海大(政経) 京都橘大(現代ビジ) 桃山学院大(経済)
47 北星学園大(経済) 大阪産業大(経済) 阪南大(経済) 松山大(経済)
46 神戸学院大(経済)
45 東北学院大(経済) 大東文化大(経済) 追手門学院大(経済)
44 久留米大(経済)
43 帝京大(経済)

◆どっちの大学ショーpart84◆
139 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 11:53:21 ID:MD6H6tej0
週刊朝日2007/7/6増大号 全国トップ649高校本命調査

 進学者/合格者
1.慶応  44.5%
2.早稲田 41.5%
3.青学  41.5%
4.上智  34.9%
5.中央  30.1%
6.立教  29.1%
7.同志社 26.9%
8.法政  26.5%
9.関学  24.3%
10.明治  23.5%
11.関西  23.1%
12.立命館 18.8%



【東海の雄】南山大は立命館蹴りの巣窟
754 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 11:54:18 ID:MD6H6tej0
週刊朝日2007/7/6増大号 全国トップ649高校本命調査

 進学者/合格者
1.慶応  44.5%
2.早稲田 41.5%
3.青学  41.5%
4.上智  34.9%
5.中央  30.1%
6.立教  29.1%
7.同志社 26.9%
8.法政  26.5%
9.関学  24.3%
10.明治  23.5%
11.関西  23.1%
12.立命館 18.8%



女子高生と電話で話したい by女子高生男より
89 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 11:55:23 ID:MD6H6tej0
最新私大序列最終版
【A1】早稲田=慶応>上智≧ICU>同志社>立教

ーー火の壁ーーーーーーーーー
【A2】:中央≧明治>立命館=法政=青山学院≧関学>学習院>関西>成蹊
【A3】:南山≧甲南>東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院>國學院>成城>獨協

ー―鉄の壁――――――――――
【B1】:武蔵>日大=龍谷>東洋=駒沢=仏教>聖心>武蔵工≧日本女子≧学習院女子=京都女子>専修≧同女=京産
【B2】:近畿=東海>愛知淑徳≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語 以下省略



広島大学蹴って明治大学にしてよかった  B
590 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 11:57:00 ID:MD6H6tej0
最新私大序列最終版
【A1】早稲田=慶応>上智≧ICU>同志社>立教

ーー火の壁ーーーーーーーーー
【A2】:中央≧明治>立命館=法政=青山学院≧関学>学習院>関西>成蹊
【A3】:南山≧甲南>東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院>國學院>成城>獨協

ー―鉄の壁――――――――――
【B1】:武蔵>日大=龍谷>東洋=駒沢=仏教>聖心>武蔵工≧日本女子≧学習院女子=京都女子>専修≧同女=京産
【B2】:近畿=東海>愛知淑徳≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語 以下省略



【東海の雄】南山大は立命館蹴りの巣窟
755 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 11:57:32 ID:MD6H6tej0
最新私大序列最終版
【A1】早稲田=慶応>上智≧ICU>同志社>立教

ーー火の壁ーーーーーーーーー
【A2】:中央≧明治>立命館=法政=青山学院≧関学>学習院>関西>成蹊
【A3】:南山≧甲南>東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院>國學院>成城>獨協

ー―鉄の壁――――――――――
【B1】:武蔵>日大=龍谷>東洋=駒沢=仏教>聖心>武蔵工≧日本女子≧学習院女子=京都女子>専修≧同女=京産
【B2】:近畿=東海>愛知淑徳≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語 以下省略



【St. Paul's】立教大学【自由の学府】
239 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 11:58:48 ID:MD6H6tej0
最新私大序列最終版
【A1】早稲田=慶応>上智≧ICU>同志社>立教

ーー火の壁ーーーーーーーーー
【A2】:中央≧明治>立命館=法政=青山学院≧関学>学習院>関西>成蹊
【A3】:南山≧甲南>東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院>國學院>成城>獨協

ー―鉄の壁――――――――――
【B1】:武蔵>日大=龍谷>東洋=駒沢=仏教>聖心>武蔵工≧日本女子≧学習院女子=京都女子>専修≧同女=京産
【B2】:近畿=東海>愛知淑徳≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語 以下省略



彼氏にしたい大学TOP3は慶応・明治・早稲田
164 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 11:59:53 ID:MD6H6tej0
平成19年 科学研究費補助金-機関別交付額(私立大学)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/07042604/003.pdf

1 位 慶応義塾 2,364,420,540円    16位 女子医大  304,242,025円
2 位 早稲田大 1,890,881,400円    17位 昭和大学  302,100,000円
3 位 日本大学   806,740,650円    18位 自治医大  298,780,000円
4 位 立命館大   636,260,000円    19位 日本医大  281,580,000円
5 位 東京理大   629,940,000円    20位 立教大学  280,670,000円
6 位 東海大学   552,830,000円    21位 兵庫医大  278,560,000円
7 位 北里大学   459,980,000円    22位 上智大学  273,171,417円
8 位 近畿大学   390,040,000円    23位 関西学院  270,900,000円
9 位 順天堂大   376,630,000円    24位 明治大学  252,555,354円
10位 関西大学   370,910,000円    25位 福岡大学  243,900,000円
11位 法政大学   346,970,000円    26位 産業医大  237,050,000円
12位 久留米大   344,280,000円    27位 大阪電通  218,230,000円
13位 中央大学   319,470,000円    28位 青山学院  208,590,000円
14位 玉川大学   313,020,000円    29位 帝京大学  202,910,000円
15位 同志社大   307,080,000円     30位 東京薬大  200,510,000円

私立大学ランキング2008年度版
97 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 12:01:50 ID:MD6H6tej0
放送就職者数(サンデー毎日2007年7月29日号)

        早大 慶應  同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
TBS      0    3   0   2   2   0   0   0   1   0   0   1
日本テレビ  6    4   1   0   0   0   0   1   1   2   0   2
NHK     22   21   0   4   5   0   0   0   3   2   2   0
フジテレビ  8   12   0   0   1   2   2   1   0   2   0   0
テレビ朝日  0    5   0   3   1   0   1   0   2   0   0   1
テレビ東京  4    4   0   1   1   0   1   1   0   0   0   0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計     40   49   1  10  10   2   4   3   7   6   2   4  

慶應大学49人
早稲田大学40人
上智大学10人
立命館大学10人
中央大学7人
法政大学6人
青山学院大学4人
関西学院大学4人
立教大学3人
関西大学2人
明治大学2人
同志社大学1人

早稲田政経一般現役生が質問に答えます
294 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 12:02:38 ID:MD6H6tej0
志願者数ベスト5
2/6現在
志願者の多い大学 前年比 (後期除く)

1 早稲田大学 125,686 +14,690 113.2%←不動の人気大
2 明治大学 101,237 +17,876 121.4%←大台の10万超え
3 法政大学 90,216 +18,165 125.2%←増加率全大学1位     
4 関西大学 87,312 +16,913 124.0%←後期導入で10万突破
5 立命館大学 85,328 +4,863 106.0%←関学を押しのける勢い

上記大学のような総合大学は今後も強いと思う。

☆☆早稲田大学社会科学部☆☆
505 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 12:03:14 ID:MD6H6tej0
志願者数ベスト5
2/6現在
志願者の多い大学 前年比 (後期除く)

1 早稲田大学 125,686 +14,690 113.2%←不動の人気大
2 明治大学 101,237 +17,876 121.4%←大台の10万超え
3 法政大学 90,216 +18,165 125.2%←増加率全大学1位     
4 関西大学 87,312 +16,913 124.0%←後期導入で10万突破
5 立命館大学 85,328 +4,863 106.0%←関学を押しのける勢い

上記大学のような総合大学は今後も強いと思う。

彼氏にしたい大学TOP3は慶応・明治・早稲田
165 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 12:03:46 ID:MD6H6tej0
志願者数ベスト5
2/6現在
志願者の多い大学 前年比 (後期除く)

1 早稲田大学 125,686 +14,690 113.2%←不動の人気大
2 明治大学 101,237 +17,876 121.4%←大台の10万超え
3 法政大学 90,216 +18,165 125.2%←増加率全大学1位     
4 関西大学 87,312 +16,913 124.0%←後期導入で10万突破
5 立命館大学 85,328 +4,863 106.0%←関学を押しのける勢い

上記大学のような総合大学は今後も強いと思う。

【早稲田慶應】センター利用【マーチとか】゚д゚)1
23 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 12:04:30 ID:MD6H6tej0
志願者数ベスト5
2/6現在
志願者の多い大学 前年比 (後期除く)

1 早稲田大学 125,686 +14,690 113.2%←不動の人気大
2 明治大学 101,237 +17,876 121.4%←大台の10万超え
3 法政大学 90,216 +18,165 125.2%←増加率全大学1位     
4 関西大学 87,312 +16,913 124.0%←後期導入で10万突破
5 立命館大学 85,328 +4,863 106.0%←関学を押しのける勢い

上記大学のような総合大学は今後も強いと思う。

私立大学ランキング2008年度版
98 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 12:06:52 ID:MD6H6tej0
〜研究力評価の指標〜
◆文部科学省 平成18年度 『科学研究費補助金』(=科研費) 採択率・採択件数上位機関一覧

         採択率(%) 採択件数
1 一橋大学   61.3     49
2 学習院大   43.9     25
3 東京外語   40.7     33
4 奈良先端   35.5     82
5 青山学院   34.8     46
6 京都大学   33.8     983
7 東京大学   33.7     1,089
8 法政大学   33.6     42
9 松本歯科   32.1     35
10 福島大学  31.5     35
11 早稲田大  31.5     225
12 東京工業  31.3     316
13 同志社大  31.0     52
14 慶応義塾  30.4     253
15 宮崎教育  30.0     15
16 大阪教育  29.3     34
17 電気通信  28.9     61
18 龍谷大学  28.9     28
19 京都薬科  28.8     19
20 首都大学  28.8     128
21 大阪大学  28.7     762
22 立教大学  28.4     29
23 東北大学  28.4     778

注)研究機関除く。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/04/06042509/007.pdf
私立大学ランキング2008年度版
99 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 12:08:27 ID:MD6H6tej0
●大学は偏差値ではなく学閥で選べ!●
「高偏差値大学=いい大学」は間違いである。
偏差値の高い大学なのに就職活動に不利な大学もあれば、その逆もあります。
総合学閥ランキング   ○国公立大学編   ●私立大学編
1. ●慶應義塾大学   1. 東京大学     1. 慶應義塾大学
2. ○東京大学      2. 京都大学     2. 早稲田大学
3. ●早稲田大学     3. 一橋大学     3. 中央大学
4. ○京都大学      4. 大阪大学     4. 明治大学
5. ●中央大学      5. 九州大学     5. 日本大学
6. ●明治大学      6. 神戸大学     6. 同志社大学
7. ●日本大学      7. 東北大学     7. 関西学院大学
8. ●同志社大学     8. 名古屋大学    8. 法政大学
9. ○一橋大学      9. 北海道大学    9. 関西大学
10.●関西学院大学   10. 東京工業大学   10.立命館大学
11.○大阪大学      11.大阪市立大学    11.立教大学
12.○九州大学      12.横浜国立大学   12.青山学院大学
13.○神戸大学                    13.学習院大学

 http://www.asuka-g.co.jp/shinkan/4-7569-0763-6.html


私立大学ランキング2008年度版
100 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 12:10:09 ID:MD6H6tej0
女子アナ輩出者数データ
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_082.htm
青学95人
法政69人
学習院54人
東京女子48人
立命館44人
聖心女子44人
明治35人
津田塾29人
同志社28人
関学27人
中央26人
成蹊20人
神戸女学院19人
関大18人
東京外語12人
彼氏にしたい大学TOP3は慶応・明治・早稲田
166 :大学への名無しさん[sage]:2007/08/24(金) 12:10:53 ID:MD6H6tej0
女子アナ輩出者数データ
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_082.htm
青学95人
法政69人
学習院54人
東京女子48人
立命館44人
聖心女子44人
明治35人
津田塾29人
同志社28人
関学27人
中央26人
成蹊20人
神戸女学院19人
関大18人
東京外語12人
サンデー毎日が選ぶ主要大学80が決定!
509 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 12:11:42 ID:MD6H6tej0
女子アナ輩出者数データ
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_082.htm
青学95人
法政69人
学習院54人
東京女子48人
立命館44人
聖心女子44人
明治35人
津田塾29人
同志社28人
関学27人
中央26人
成蹊20人
神戸女学院19人
関大18人
東京外語12人
【岐阜三重】東海地方の私立大学13【愛知静岡】
808 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 12:17:51 ID:MD6H6tej0
●三井住友銀行マーチ学習院南山名城愛知 採用者数●
(サンデー毎日2007年7月29日号)
立教45名
中央39名
青学39名
法政36名
明治26名
学習院16名  
南山7名
名城2名
愛知0名

◆◆学習院大学〜其之四十四◆◆
874 :大学への名無しさん[sage]:2007/08/24(金) 12:20:47 ID:MD6H6tej0
女子アナ輩出者数データ
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_082.htm
青学95人
法政69人
学習院54人
東京女子48人
立命館44人
聖心女子44人
明治35人
津田塾29人
同志社28人
関学27人
中央26人
成蹊20人
神戸女学院19人
関大18人
東京外語12人
◆◆学習院大学〜其之四十四◆◆
875 :大学への名無しさん[sage]:2007/08/24(金) 12:22:02 ID:MD6H6tej0
■■ 早慶上智・マーチ・関関同立・学習院
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html
高校2年時での偏差値目安【文系のみ】 
ーーーーーーー 文   法   経済   経営(商)   平均
1位 慶応大 76   82    79   75      78.0
2位 早稲田 76   80    80   75      77.75
3位 上智大 73   79    74   74      75.0
4位 同志社 72   74    68   68      70.5
5位 中央大 66   78    65   64      68.25
5位 立教大 68   71    68   66      68.25
7位 立命館 69   71    66   66      68.0
8位 明治大 69   70    66   66      67.75
9位 青学大 68   68    64   66      66.5
10位法政大 67   70    64   64      66.25
11位関学大 67   66    64   64      65.25
12位学習院 65   66    64   64      64. 75
12位関西大 66   65    64   64      64. 75
◆◆学習院大学〜其之四十四◆◆
876 :大学への名無しさん[sage ]:2007/08/24(金) 12:22:56 ID:MD6H6tej0
週刊朝日2007/7/6増大号 全国トップ649高校本命調査

 進学者/合格者
1.慶応  44.5%
2.早稲田 41.5%
3.青学  41.5%
4.上智  34.9%
5.中央  30.1%
6.立教  29.1%
7.同志社 26.9%
8.法政  26.5%
9.関学  24.3%
10.明治  23.5%
11.関西  23.1%
12.立命館 18.8%

◆◆学習院大学〜其之四十四◆◆
877 :大学への名無しさん[sage]:2007/08/24(金) 12:24:03 ID:MD6H6tej0
◆大学格付け〜本当に強い大学〜東洋経済◆2003 改丁版2

【「財務力*1」「ブランド力*2」「教育体制*3」を測る全9指標で10段階評価】
*1:志望倍率 帰属収支差額比率 自己資金比率 流動比率
*2:試難易度 上場企業役員数
*3:教育研究充実度 専門職員数 COE
総得点100

全国主要私立108大学中東京主要私立47大学:
A+:慶應義塾88
A:日本80 早稲田84
B+:学習院75 中央76 法政76 明治75
B:成蹊72 専修70 帝京70 東京理科74 立教72
C+:青山学院69 桜美林66 工学院66 国学院69 国際基督教67 駒沢66 上智69 成城67 創価66 拓殖65 玉川65 東海66 東京経済67 東京電機67 東洋66 武蔵66 明治学院65 明星65 立正65
C:亜細亜60 大妻女子62 芝浦工業63 大正61 大東文化62 津田塾64 東京工芸62 東京女子61 東京農業64 日本女子60 文京63 武蔵工業64
D+:共立女子59 国士舘58 昭和女子58
D:文化女子52


◆◆学習院大学〜其之四十四◆◆
878 :大学への名無しさん[sage]:2007/08/24(金) 12:24:57 ID:MD6H6tej0
http://www.toshin.com/taikenki/2007/
東進予備校、627人顔写真つき一流大学合格者達
早稲田大学
慶應義塾大学
上智大学
東京理科大学
同志社大学
関西学院大学
関西大学
立命館大学
国際基督教大学
立教大学
法政大学
明治大学
中央大学
青山学院大学
サンデー毎日が選ぶ主要大学80が決定!
510 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 12:26:52 ID:MD6H6tej0
司法試験合格者数(平成17年度)
早大 228    
慶應 132
中央 122  
同大  48  
明治  28
立命  26      
上智  24     
法政  22  
立教  19     
関学  13     
青学  11 
学習   8   

横国   4

南山   3
成蹊   3
明学   2
私立大学ランキング2008年度版
102 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 12:27:42 ID:MD6H6tej0
司法試験合格者数(平成17年度)
早大 228    
慶應 132
中央 122  
同大  48  
明治  28
立命  26      
上智  24     
法政  22  
立教  19     
関学  13     
青学  11 
学習   8   

横国   4

南山   3
成蹊   3
明学   2
◆どっちの大学ショーpart84◆
141 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 12:30:07 ID:MD6H6tej0
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html
河合塾2008年 第1回全統模試 入試難易予想ランキング 主要学部文系
(複数方式がある場合、最高値を採用)
【法-法】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si103.pdf
72.5 慶応-法
70.0 早稲田-法
67.5 上智-法
65.0 中央-法 明治-法 立教-法 同志社-法
62.5 学習院-法
60.0 法政-法 立命館-法
57.5 青山-法 関西-法 関学-法 

【経-経済】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si104.pdf
70.0 慶応-経 早稲田-政経
65.0 上智-経
62.5 青山-経 立教-経
60.0 明治-経 同志社-経
57.5 学習院-経 中央-経 法政-経 立命館-経 関西-経 関学-経

【文】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si101.pdf
67.5 青山-文 慶応-文 ICU-教養 早稲田-文
65.0 上智-文
62.5 法政-文 明治-文 立教-文 同志社-文 立命館-文  
60.0 関西-文 
57.5 学習院-文 中央-文 関学-文

【Sophia】上智大学58【University】
660 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 12:31:12 ID:MD6H6tej0
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html
河合塾2008年 第1回全統模試 入試難易予想ランキング 主要学部文系
(複数方式がある場合、最高値を採用)
【法-法】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si103.pdf
72.5 慶応-法
70.0 早稲田-法
67.5 上智-法
65.0 中央-法 明治-法 立教-法 同志社-法
62.5 学習院-法
60.0 法政-法 立命館-法
57.5 青山-法 関西-法 関学-法 

【経-経済】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si104.pdf
70.0 慶応-経 早稲田-政経
65.0 上智-経
62.5 青山-経 立教-経
60.0 明治-経 同志社-経
57.5 学習院-経 中央-経 法政-経 立命館-経 関西-経 関学-経

【文】http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/si101.pdf
67.5 青山-文 慶応-文 ICU-教養 早稲田-文
65.0 上智-文
62.5 法政-文 明治-文 立教-文 同志社-文 立命館-文  
60.0 関西-文 
57.5 学習院-文 中央-文 関学-文

◆どっちの大学ショーpart84◆
142 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 12:33:37 ID:MD6H6tej0
19.5.3の日経新聞では「大学補助金、学生数で配分へ。大規模校の優位鮮明に」とある。
私大だと早稲田、慶応、明治、中央、法政、同志社、立命館、関大くらいしか恩恵受けられない。
逆に上智ICU立教青学関学などは非常に苦境となる。これら中小規模の上位校は生き残りの戦いとなる。
【西宮】関西学院大学受験総合スレ【甲東園】
404 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 12:34:08 ID:MD6H6tej0
19.5.3の日経新聞では「大学補助金、学生数で配分へ。大規模校の優位鮮明に」とある。
私大だと早稲田、慶応、明治、中央、法政、同志社、立命館、関大くらいしか恩恵受けられない。
逆に上智ICU立教青学関学などは非常に苦境となる。これら中小規模の上位校は生き残りの戦いとなる。
【関学転落】関関近龍誕生【新時代到来】
72 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 12:34:42 ID:MD6H6tej0
19.5.3の日経新聞では「大学補助金、学生数で配分へ。大規模校の優位鮮明に」とある。
私大だと早稲田、慶応、明治、中央、法政、同志社、立命館、関大くらいしか恩恵受けられない。
逆に上智ICU立教青学関学などは非常に苦境となる。これら中小規模の上位校は生き残りの戦いとなる。
大学受験を邪魔する壁「学校」part56
66 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 12:35:42 ID:MD6H6tej0
19.5.3の日経新聞では「大学補助金、学生数で配分へ。大規模校の優位鮮明に」とある。
私大だと早稲田、慶応、明治、中央、法政、同志社、立命館、関大くらいしか恩恵受けられない。
逆に上智ICU立教青学関学などは非常に苦境となる。これら中小規模の上位校は生き残りの戦いとなる。
☆☆早稲田大学社会科学部☆☆
507 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 12:36:16 ID:MD6H6tej0
19.5.3の日経新聞では「大学補助金、学生数で配分へ。大規模校の優位鮮明に」とある。
私大だと早稲田、慶応、明治、中央、法政、同志社、立命館、関大くらいしか恩恵受けられない。
逆に上智ICU立教青学関学などは非常に苦境となる。これら中小規模の上位校は生き残りの戦いとなる。
速読英単語
348 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 12:36:51 ID:MD6H6tej0
19.5.3の日経新聞では「大学補助金、学生数で配分へ。大規模校の優位鮮明に」とある。
私大だと早稲田、慶応、明治、中央、法政、同志社、立命館、関大くらいしか恩恵受けられない。
逆に上智ICU立教青学関学などは非常に苦境となる。これら中小規模の上位校は生き残りの戦いとなる。
【早稲田慶應】センター利用【マーチとか】゚д゚)1
25 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 12:38:36 ID:MD6H6tej0
19.5.3の日経新聞では「大学補助金、学生数で配分へ。大規模校の優位鮮明に」とある。
私大だと早稲田、慶応、明治、中央、法政、同志社、立命館、関大くらいしか恩恵受けられない。
逆に上智ICU立教青学関学などは非常に苦境となる。これら中小規模の上位校は生き残りの戦いとなる。
【紫紺】 明治大学 Part24 【前へ】
964 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 12:39:45 ID:MD6H6tej0
19.5.3の日経新聞では「大学補助金、学生数で配分へ。大規模校の優位鮮明に」とある。
私大だと早稲田、慶応、明治、中央、法政、同志社、立命館、関大くらいしか恩恵受けられない。
逆に上智ICU立教青学関学などは非常に苦境となる。これら中小規模の上位校は生き残りの戦いとなる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。