トップページ > 大学受験 > 2007年08月24日 > KixTFkJ80

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数05300000000010000000003315



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん工業、工科大学についての評価、ランキング
理系で重要なのは大学名以上に学科選び
数学や理科が得意でも理工系に行くのはやめとけ

書き込みレス一覧

理系で重要なのは大学名以上に学科選び
116 :大学への名無しさん[sage]:2007/08/24(金) 01:22:09 ID:KixTFkJ80
>>113
博士課程まで行き、オーバードクター
地球環境学とか、宇宙物理専攻とか摩訶不思議な選択をしなければ大丈夫だと思うが、それでも学科の差はある。
理系で重要なのは大学名以上に学科選び
117 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 01:26:02 ID:KixTFkJ80
結局は需要と供給の関係。
就職市場で学生は大学からの生産物でしかないからな。

受け皿が広いほうが就職がいいに決まっている
理系で重要なのは大学名以上に学科選び
122 :大学への名無しさん[sage]:2007/08/24(金) 01:45:06 ID:KixTFkJ80
農学、生物はやっぱり産業のパイが小さいからな。
クラーク博士で有名な某農学部もこんな感じ。
http://www.sci.hokudai.ac.jp/graduate/job/job_01.html
地球惑星科学とか生物科学専攻の修士の就職先は、うちの大学(スターズ工学部)の学部卒と変わらん。

農学ほど文系就職が多い学部も無い気する。
まあ、教職免許を逃げ道に死ぬ気でアカポス目指すとかならいいかも。

個人的には生物系なら資格も取れる薬学の方がいい気がする。まあ、薬剤師も最近は供給過剰になり始めてるが。。
まあ、農学じゃなくてスマソ
工業、工科大学についての評価、ランキング
316 :大学への名無しさん[sage]:2007/08/24(金) 01:55:39 ID:KixTFkJ80
医薬系との人気の差が開きすぎた。
医者は確かにおいしい仕事だと思うが、供給過剰になりかけている薬剤師がそこまでいい仕事とは思えない。
工業、工科大学についての評価、ランキング
317 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 01:58:17 ID:KixTFkJ80
その医薬崩れが農学や生物に行くからさらにたちが悪い。
就職先なんて無いのに偏差値だけは高い。
理系で重要なのは大学名以上に学科選び
125 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 02:18:44 ID:KixTFkJ80
理学に近いんじゃないのか?

世の中にあまりに電電卒が少ないから、宮廷クラスの物理卒を電電代わりに入れてる会社は多いから
まあ大学のレベルにはよるが就職できるんじゃないか?
電電に負けるのは間違いないが。

学ぶ内容としては、情報の部分はシミュレーションとかで少しぐらいだと思う。
純粋数学、力学(流体、鋼体)から電磁気、量子力学といった産業にあまり関係ないこともやるのが理学で現在の物理でしょ。

量子学の分野で素粒子とか研究としては面白そうだが、まだ産業では何の役にもたってない。
量子学だと半導体で少しかじる程度か?

理学は役に立つ立たないは関係なしで、真理を知るのが仕事。
フェルマーの最終定理だって、数学者は完璧な証明に躍起になるが
工学の人間から極論すれば
x^n + y^n = z^n
でn=0から100,000,000ぐらいまでループでまわして成り立っていないことが証明できれば日常の使用範囲では問題ないだろってのが工学的考え。
理系で重要なのは大学名以上に学科選び
127 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 02:45:21 ID:KixTFkJ80
理学進む奴は教職取れ。
これはガチ
数学や理科が得意でも理工系に行くのはやめとけ
129 :大学への名無しさん[sage]:2007/08/24(金) 02:49:20 ID:KixTFkJ80
理系頭なら、理系進んで文系就職したければ就職のときに文転すればいい。
そのときには自分が理系に向いているかどうかも分かっているはず。

理系→文系
はいつでもできるが
文系→理系
はまず無理。
理系で重要なのは大学名以上に学科選び
130 :大学への名無しさん[sage]:2007/08/24(金) 12:17:59 ID:KixTFkJ80
>>129
ソフ開まで持ってれば、自分の売り込み次第で大手メーカーに入れるんじゃないか?
理系で重要なのは大学名以上に学科選び
159 :大学への名無しさん[sage]:2007/08/24(金) 22:52:56 ID:KixTFkJ80
情報学部の香具師は、やるなら組み込みソフトでメーカーがいいな。もしくは論理回路設計+VHDLで半導体関係。
大手メーカーはITほど首切らないし、組み込みはハード全体の知識が要るからすぐには覚えられない。
WINソフトはコンピュータの仕組み知らなくてC++やJava覚えるだけで作れるから理系である必要すらないからな。

ITとまったく関係ない会社で社内SEも生き残るコツ。
理系で重要なのは大学名以上に学科選び
161 :大学への名無しさん[sage]:2007/08/24(金) 22:54:08 ID:KixTFkJ80
プログラムはIT業界以外でも生かせるからIT業界には入るなってこった。
理系で重要なのは大学名以上に学科選び
163 :大学への名無しさん[sage]:2007/08/24(金) 22:58:06 ID:KixTFkJ80
>>160
まあ、そう思う。
それでも技術につきたいなら技術系公務員という手もあるし。。。
まあ、文系会社に入っても社内SE(PCできない社員のサポート係)にはつかされると思うが、IT土方よりはマシだと思う。
ただ、社内SEはスキルがつかないから入るなら潰れない大手な。
理系で重要なのは大学名以上に学科選び
166 :大学への名無しさん[sage]:2007/08/24(金) 23:14:03 ID:KixTFkJ80
生物取るなら、医学か薬学進めってこったろ。

理系で重要なのは大学名以上に学科選び
175 :大学への名無しさん[sage]:2007/08/24(金) 23:47:35 ID:KixTFkJ80
趣味で実用的でないという意味では文系の文学部のコストパフォーマンスの悪さと同じだけどな。

バイオで知識を生かしたいなら
・アカポス(オーバードクターの危険大)
・企業のバイオ研究(ほとんど枠なし)
・学芸員(これも結構難しい)
・高校中学教師(中学の理科教師に工学ではなく理学卒が多いのはこのため)
・予備校講師
・学術書を扱う出版社

こんなところか。。。
理系で重要なのは大学名以上に学科選び
180 :大学への名無しさん[sage]:2007/08/24(金) 23:50:44 ID:KixTFkJ80
電電、機械>情報>化学、物理、土木>>>>>>>>>>農学、生物
くらいか



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。