トップページ > 大学受験 > 2007年08月24日 > ApdAWzZO0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000210148



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん理系で重要なのは大学名以上に学科選び
国公立薬学部志望

書き込みレス一覧

国公立薬学部志望
502 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 19:29:15 ID:ApdAWzZO0
4・6年制導入後の薬学部は損ってことでFAでしょ。
特に4年制は理学部と何も変わらない。
就職も厳しいのに薬学部っていう名前で釣られていくのは危険。

異論は?
理系で重要なのは大学名以上に学科選び
153 :大学への名無しさん[sage]:2007/08/24(金) 19:32:18 ID:ApdAWzZO0
工学部って受験生の人気は低下してるけど、就職は相当恵まれてるよ。
やっぱり日本は工学立国だから。
理系で重要なのは大学名以上に学科選び
155 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 20:46:16 ID:ApdAWzZO0
>>154
工学系は転職も楽だぞ。
というか、転職市場での有利さと、新卒市場での有利さは相関する。当然だが。
ただ、年取ると転職しづらくなるのはどこでも同じ(特別な資格がない限りはね)。
国公立薬学部志望
504 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 22:41:38 ID:ApdAWzZO0
>>503
その阪大の薬学部を卒業した者だけど、薬剤師になるのは1割程度かな。
でも、薬剤師にならない人はみんな研究者になるのかっていうとそうでもない。
製薬でも開発職に就く人も多い。修士を出て研究職に就くのは実際は半分もいないよ。
特に大手となるとほとんどいないね。年に2、3人いればいい方かな。阪大でさえそんな感じ。

あと、卒業してすぐに薬剤師にならないからといって、一生免許を使わないわけでもない。
特に女性は企業に就職しても数年経つと退職して専業主婦になる。
その後に免許が役に立つのさ。

製薬業界はこれからリストラが厳しくなるし、研究職で入社しても異動のリスクが常にあるから、
免許はあるに越した事はないよ。やっぱり。
理系で重要なのは大学名以上に学科選び
171 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 23:35:32 ID:ApdAWzZO0
動物が好きなら獣医行けよ。獣医はいいぞ。
理系で重要なのは大学名以上に学科選び
179 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 23:50:16 ID:ApdAWzZO0
>>178
理学部でも物理はマシな方だろ。
物理>化学>>数学>>生物
理系で重要なのは大学名以上に学科選び
181 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 23:52:26 ID:ApdAWzZO0
農学>>生物

どちらも底辺だけど差はある
農学は食品や農薬などのメーカー、官公庁にそれなりに地盤はあるが、生物は・・
理系で重要なのは大学名以上に学科選び
185 :大学への名無しさん[]:2007/08/24(金) 23:58:40 ID:ApdAWzZO0
生命とか生物が名前につく学部学科はブラックだと思ったほうがいい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。