トップページ > 大学受験 > 2007年08月16日 > MqPRRrzS0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00001011000010112020100011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん【農】東京農工大学【工】
【大学への】1対1対応の演習part11数学】
慶應義塾>早稲田>上智>青学
 法政と中央とで迷っています
マーチの大学を何かに例えると
慶應の英語対策スレッド part2
数学の勉強の仕方Part101

書き込みレス一覧

マーチの大学を何かに例えると
207 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 04:34:39 ID:MqPRRrzS0

明治 肝臓
青山 腎臓
立教 胃
中央 腸









法政 盲腸

【大学への】1対1対応の演習part11数学】
410 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 06:33:48 ID:MqPRRrzS0
でもバームクーヘン分割は、東京書籍や旺文社の教科書にも
載っていたから、証明せよって問題でもない限り、
いきなり使っても大丈夫だと思う。
慶應義塾>早稲田>上智>青学
494 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 07:56:13 ID:MqPRRrzS0
「旧制専門学校」p154より 天野郁夫著 日経新書
日本郵船の高学歴社員と処遇(大正6年)
      社員数  初任給
東京帝大法 42人  40円
東京帝大工 23人  45円
東京高商 141人  35〜40円
神戸高商  24人  35円
長崎高商  20人  30円
山口高商  18人  30円
小樽高商  13人  30円
大阪高商   4人  30円
慶応義塾  87人  30円
早稲田   70人  30円
明治    21人  25円
中央    11人  25円
青山学院   9人  25円
同志社    6人  25円
日本     5人  25円
東北学院   4人  23円
専修     3人  25円
立教     2人  25円

時代背景を説明しとくと、大正の初めは高等商業の設立ラッシュがあった。日本郵船はこの時代の就職人気企業のNo1。
同じ三菱だが今の東京海上以上の人気企業。
初任給に差があるのは事実だが、採用は結構間口が広かった。もっとも、当時は関係者からの紹介がないと入社試験を受けられなかった。
戦前は帝大というのは別格で旧制専門学校以上が高等教育機関という位置づけだった。
旧制高校というのは旧制専門学校と同格だが、ゼネラルアーツカレッジとしての性格があるので帝大とは別の教育機関として成立した。
特に東京の第一高等学校は3浪4浪が当たり前の人気校でそれでも入れない者が旧制専門学校に入った。
これは早稲田、慶応だけでなく東工、一橋、医科歯科も同じで格下の存在だった。
 法政と中央とで迷っています
228 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 12:02:43 ID:MqPRRrzS0
絵の具で描いたんだろ
慶應の英語対策スレッド part2
145 :大学への名無しさん[sage]:2007/08/16(木) 14:19:22 ID:MqPRRrzS0
>>144
帰国子女は文法がな・・・
数学の勉強の仕方Part101
163 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 15:30:12 ID:MqPRRrzS0
>>162
チェクリピだけだと満点は厳しいけど、センター型の演習で
誘導に載る練習を追加したら満点が狙える。
チェクリピでかなり基礎が鍛えられているし、高速で
処理する能力が身についているはずだから。
【農】東京農工大学【工】
289 :大学への名無しさん[sage]:2007/08/16(木) 16:02:34 ID:MqPRRrzS0
2次の数学対策って黄茶→問題演習→過去問じゃだめかな?
数学の勉強の仕方Part101
168 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 16:48:58 ID:MqPRRrzS0
>>166
2次用の力がかなりあるなら、12月からでも大丈夫だけど、
それほど力がなく、かつ9割以上欲しいなら9月くらいから
始めて慣れていったほうがいいよ。
数学の勉強の仕方Part101
173 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 18:05:05 ID:MqPRRrzS0
>>171
二次用の演習は学校の演習で充分だと思う。
自分でやるのは過去問演習とセンターの練習くらい。
まあ過去問を解けば、頻出分野もわかるし、
学校の演習では頻出分野の演習が足りないなと
思ったら、そこだけ補強すればいいと思う。
数3Cだったら、河合の新こだわって!なんかが
分野別の本で補強には使い易いよ。でもまずは、
今やっていることの完成と学校の演習をきっちりやること
だろうね。やった問題を確実に解けるように復習していけば
数学に関しては大丈夫だと思う。

数学の勉強の仕方Part101
175 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 18:10:29 ID:MqPRRrzS0
>>169
2週間も放っておいたらまずいよ。
せっかく数学に費やした時間が無駄になる。
費やした時間を無駄にしないために
ここのテンプレを参考に復習をこまめにした方がいい。

慶應義塾>早稲田>上智>青学
523 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 20:46:24 ID:MqPRRrzS0
>>521
法政の社会とか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。