トップページ > 大学受験 > 2007年08月16日 > L78g7q6S0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数32035000000000100000000620



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん◆青山学院大学総合Part23◆
学習院目指してる人
◆◆学習院大学〜其之四十四◆◆
マーチの大学を何かに例えると
◆ ● 中央大学スレッド 94 ● ◆
法政と青学だとどっちが学歴として評価高い?
世間様は青学の方が立教より人気あるのだぞ

書き込みレス一覧

法政と青学だとどっちが学歴として評価高い?
224 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 00:53:23 ID:L78g7q6S0
その立教を超えています。
2007年度3大予備校私大文系偏差値結果】
サンデー毎日6月7日号

       代ゼミ  駿台   河合      3校平均
1)慶応   67.2   65.2    70.2        67.5
-----------------------------------------
2)早稲田   66.1   63.3    66.3       65.2
3)上智    65.5   63.8    66.0       65.1
----------------------------------------
4)同志社   63.1   59.9    61.1       61.3
5)明治    62.3   58.2    62.5       61.0
5)青山学院 62.5   58.2     62.2       61.0
----------------------------------------
6)立教    63.1   57.5    61.9       60.8
7)立命館   63.5   58.2    60.4        60.7
8)中央    63.0   58.1    60.0       60.4
-----------------------------------------
9)法政    60.1   54.9    59.2       58.1
10)関西学院 60.1   56.3    56.3       57.8
11)関西   59.3   54.0    58.3       57.2


法政と青学だとどっちが学歴として評価高い?
225 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 00:56:48 ID:L78g7q6S0

2教科だとか3教科じゃないとかがたがた言う奴がいるから
念のため3教科で比較してもこんな感じ。
河合塾・第1回全統マーク模試・記述模試 難易予想ランキング表(6月・3教科入試分)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html

青山学院=明治>立教>中央>法政

2教科やっていた明治をはじめ他大学はそんなに偏差値上がってなかったね。
レベルが高ければ上がるし、低ければ下がる単純な理由さ。(例慶応の1教科)


◆青山学院大学総合Part23◆
970 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 00:59:52 ID:L78g7q6S0
三菱商事2007度新入社員

1位 早稲田大学 18名
2位 慶應義塾大学 15名
3位 東京大学 14名

4位 神戸大学、一橋大学 7名
5位 京都大学 5名
6位 大阪大学、上智大学 4名
7位 九州大学、青山学院大学、同志社大学 3名
8位 東京工業大学、山形大学、神奈川大学、
    立命館大学、関西学院大学、立教大学 2名
9位 名古屋大学、横浜国立大学、東北大、
    金沢大学、北海道大学、筑波大学、
    大阪市立大学、大阪府立大学、国際基督教大学、
    甲南大学、学習院大学、中央大学 1名

◆青山学院大学総合Part23◆
971 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 01:00:54 ID:L78g7q6S0

2chのデマにだまされてる人が多いようだけど、青学は男女ともに優良企業への就職はいいよ。

男子就職偏差値(慶応など数値が間違っているものは、グラフを参照して修正してある)
http://www.nikki.ne.jp/univ/%E9%9D%92%E5%B1%B1%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6

1一橋 64.36      11名大 61.90     21青学 61.13
2東大 63.99      12筑波 61.80     22電通 61.10
3京大 63.40      13東北 61.78     23学習 61.06
4慶応 63.35      14阪府 61.66     24明治 60.49
5東工 63.28      15横国 61.62     25中央 60.36
6早大 62.89      16北大 61.60     26関学 60.30
7上智 62.82      17同社 61.45     27立命 60.25
8阪大 62.67      18立教 61.43     28静岡 59.77
9九大 62.05      19千葉 61.42     29法政 59.58
10神戸 62.07     20理科 61.25     30名工 59.51


◆青山学院大学総合Part23◆
972 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 01:03:39 ID:L78g7q6S0
マーチトップ。
ごくろうさん。
◆大学出口ランキング 2007◆男女総合◆
民間企業への就職については、就職者数上位20社について、業種別経常利益、
日経などの各種ランキング、長期債格付け、株価格付け、学生人気、法人申告所得
などをポイント化。 教員や公務員就職率もポイント化。これに、OBについての各種評価
・ランキングを加え、各種国家試験状況もボーナスポイントとして加えた。

--------------------------------------------------------
SS 東大 3519.9 
---------------------------------------3000ポイントの壁----
S 京大 2854.0 一橋 2664.5 東工大 2495.3 東北大 2047.1 

---------------------------------------2000ポイントの壁----
AA 阪大 1986.4 名古屋大 1938.5 慶應義塾 1769.2  筑波 1753.9 
  九大 1707.1 早稲田 1679.3  神戸大 1552.7  上智 1452.8  
  電通大 1415.3 北大 1397.6 東京外大 1385.6 首都大 1264.7 
  ICU 1117.4  学習院 1044.9

---------------------------------------1000ポイントの壁----
A  青山学院 987.5 東京理科 978.3 立教 957.0  同志社 920.1
B 中央 869.9  関学 860.1 横浜国立大 818.4 
C 大阪市立大 777.9 名工大 747.5 武蔵工業 747.0  
D 成蹊 665.7  南山 664.4 立命館 641.8  明治 632.2
E 広島大 592.1 法政 581.4  埼玉大 576.9 関大 573.4
  成城 547.4  西南学院 545.9  高崎経済大 527.3

----------------------------------------500ポイントの壁----


法政と青学だとどっちが学歴として評価高い?
231 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 03:31:09 ID:L78g7q6S0
河合塾はこのようになっています。デマにお気をつけください。
河合塾最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 主要私大文系総合

慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
青山学院63.0(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0)
明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、情コミュ60.0)     
立教大学62.2(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、コミュ福57.5、観光60.0)
同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)

========= 一流大学の壁 =========================
★学習院大59.2(文57.5、法62.5、経済57.5)
法政大学59.1(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
成蹊大学58.3(文55.0、法60.0、経済60.0)
関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
明治学院57.5(文57.5、法60.0、経済57.5、社会57.5、国際55.0、心理57.5)
関西学院57.1(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0)
成城大学56.3(文55.0、法55.0、経済57.5、社会57.5)
南山大学55.4(文55.0、法55.0、経済55.0、経営55.0、外国語60.0、総政52.5)

法政と青学だとどっちが学歴として評価高い?
232 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 03:32:41 ID:L78g7q6S0
他はこうなっている。
■駿台予備校 最新難易度:文理総合(新設学部は除く)サンデー毎日6/17号
<小数点第2以下は四捨五入>
@慶応大63.88(文64、経済66、法69、商63、理工63、総政64、環境62、看護60)
A早稲田63.00(文64、政経68、法67、商63、教育65、国際64、社会61、人59、ス59、文化63、基幹60、創造61、先進65)
A上智大63.00(文63、経済61、法66、総合63、外国66、理工59)
C同志社59.86(文63、経済59、法63、商57、社会61、政策59、文化57)
D立命館58.20(文61、経済57、法60、経営56、産社57、理工58、国際64、政策58、情理56、映像55)
E明治大57.88(文60、政経60、法60、商55、経営56、理工56、農58、情コ58)
F中央大57.83(文59、経済56、法64、商56、理工53、総政59)
G青学大57.67(文61、経済57、法58、経営55、国政60、理工55)
H立教大57.33(文59、経済56、法61、経営55、社会59、理56、観光57、コ福55、現代58)
I関学大57.14(文58、経済56、法59、商57、社会56、理工57、総政57)
J学習院56.50(文59、経済56、法58、理53)
K南山大54.43(人文56、経済55、法56、経営54、外国59、総合52、情報49)
L法政大54.36(文56、経済54、法59、経営54、社会56、国際55、デ工51、人間54、
現代53、情報51、キャ55)


法政と青学だとどっちが学歴として評価高い?
233 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 03:34:23 ID:L78g7q6S0
代ゼミ大学平均難易度ランキング 2007 6.17サンデー毎日 主要私大文系総合(新設学部は除く)

@慶応義塾 67.2 (文66 経済68 法68 商68  総政67.5 環境65.5)
A上智大  65.6 (文65 経済65 法67 外国65 総人66)
BICU  65.5 (教養65.5)
C早稲田大 65.4 (文65 政経68 法68 商66 社学65 教育66 教養66 文化65 人科63 スポ科62) 
D立命館大 63.8 (文64 経済61 法64 経営60 産業社会64 政策62 映像65.0 国関70)
E青山学院 63.4 (文70 経済61 法60 経営62 国際政経64)
F同志社大 63.1 (文65 経済63 法66 商62 社会64 政策62 文情60)   
G立教大  63.0 (文64 経済63 法64 経営64 社会64 心理63 福祉60 観光62) 
中央大  63.0 (文63 経済60 法67 商62 総合政策63)
H明治大  62.5 (文64 政経64 法62 商62 経営61 情コミュ62) 
I学習院大 61.7 (文62 経済60 法63)
J関西学院 60.3 (文61 経済61 法62 商60 社会60 政策58)


マーチの大学を何かに例えると
206 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 04:19:11 ID:L78g7q6S0
頭脳:東大、一ツ橋、東工大、筑波大、御茶ノ水
活力筋力:早稲田、明治、日体大、国士舘
セレブ:慶応、学習院、成蹊、成城
ミッションスクール:ICU,上智、青山、立教、明学
資格専門学校:中央
ごみ収集:法政、
廃品回収:日大


学習院目指してる人
41 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 04:20:56 ID:L78g7q6S0
学習院は入れなかったらよほどのばか。

河合塾最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 主要私大文系総合

慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
青山学院63.0(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0)
明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、情コミュ60.0)     
立教大学62.2(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、コミュ福57.5、観光60.0)
同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)

========= 一流大学の壁 =========================
★学習院大59.2(文57.5、法62.5、経済57.5)
法政大学59.1(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)

世間様は青学の方が立教より人気あるのだぞ
28 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 04:43:27 ID:L78g7q6S0
世間では青学>>立教でしょう。

首都圏民、関東圏の評価による大学力ランキング

http://www.power-univ.jp/

1 東京大学 86.0
2 慶應義塾大学 39.0p
3 早稲田大学 36.5p
4 京都大学 26.4p
5 上智大学 14.4p
6 青山学院大学 12.9p
7 筑波大学 8.0p
8 お茶の水女子大学 7.6p
9 東京工業大学 7.1p
10 東京藝術大学 6.2p
11 国際基督教大学 6.0p
12 学習院大学 5.7p
13 一橋大学 5.3p
14 北海道大学 4.9p
15 明治大学 4.3p
16 日本大学 4.2p
17 東京外国語大学 4.1p
18 千葉大学 3.7p
19 創価大学 3.6p
19 東京理科大学 3.6p
21 立教大学 3.5p
22 中央大学 3.3p
23 横浜国立大学 3.2p.


世間様は青学の方が立教より人気あるのだぞ
29 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 04:44:36 ID:L78g7q6S0
チャラ系はむしろ池袋のそっちに多いと聞きますが。
世間様は青学の方が立教より人気あるのだぞ
30 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 04:46:07 ID:L78g7q6S0
こんなのもあった。
立教ぜんぜん出てこない。世間ではこうなんだ。
ここの学生を捕まえろ!彼氏選びの三原則】(学歴) 主婦の友 Cawaii!より
関東:慶應大学>早稲田大学>青山学院大学>明治大学>学習院大学
関西:同志社大学>関西学院大学>立命館大学>関西大学>甲南大学


【女子高・大生に聞く!みちばたアンケート】(カッコイイと思う大学ランキング編)集英社 non-noより

[私立]
in 東京
1:慶應大学(21票)
2:早稲田大学(17票)
3:上智大学(12票)
4:青山学院大学(11票)
5:学習院大学(10票)



◆ ● 中央大学スレッド 94 ● ◆
18 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 14:55:46 ID:L78g7q6S0
こんな弁護士だと日本も終わりだ。

◆◆学習院大学〜其之四十四◆◆
777 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 23:15:08 ID:L78g7q6S0
河合塾最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 主要私大文系総合

慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
青山学院63.0(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0)
明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、情コミュ60.0)     
立教大学62.2(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、コミュ福57.5、観光60.0)
同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)

========= 一流大学の壁 =========================
★学習院大59.2(文57.5、法62.5、経済57.5)

◆◆学習院大学〜其之四十四◆◆
778 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 23:16:07 ID:L78g7q6S0
代ゼミ大学平均難易度ランキング 2007 6.17サンデー毎日 主要私大文系総合(新設学部は除く)

@慶応義塾 67.2 (文66 経済68 法68 商68  総政67.5 環境65.5)
A上智大  65.6 (文65 経済65 法67 外国65 総人66)
BICU  65.5 (教養65.5)
C早稲田大 65.4 (文65 政経68 法68 商66 社学65 教育66 教養66 文化65 人科63 スポ科62) 
D立命館大 63.8 (文64 経済61 法64 経営60 産業社会64 政策62 映像65.0 国関70)
E青山学院 63.4 (文70 経済61 法60 経営62 国際政経64)
F同志社大 63.1 (文65 経済63 法66 商62 社会64 政策62 文情60)   
G立教大  63.0 (文64 経済63 法64 経営64 社会64 心理63 福祉60 観光62) 
中央大  63.0 (文63 経済60 法67 商62 総合政策63)
H明治大  62.5 (文64 政経64 法62 商62 経営61 情コミュ62) 
★I学習院大 61.7 (文62 経済60 法63)
J関西学院 60.3 (文61 経済61 法62 商60 社会60 政策58)



◆◆学習院大学〜其之四十四◆◆
779 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 23:17:28 ID:L78g7q6S0
■駿台予備校 最新難易度:文理総合(新設学部は除く)サンデー毎日6/17号
<小数点第2以下は四捨五入>
@慶応大63.88(文64、経済66、法69、商63、理工63、総政64、環境62、看護60)
A早稲田63.00(文64、政経68、法67、商63、教育65、国際64、社会61、人59、ス59、文化63、基幹60、創造61、先進65)
A上智大63.00(文63、経済61、法66、総合63、外国66、理工59)
C同志社59.86(文63、経済59、法63、商57、社会61、政策59、文化57)
D立命館58.20(文61、経済57、法60、経営56、産社57、理工58、国際64、政策58、情理56、映像55)
E明治大57.88(文60、政経60、法60、商55、経営56、理工56、農58、情コ58)
F中央大57.83(文59、経済56、法64、商56、理工53、総政59)
G青学大57.67(文61、経済57、法58、経営55、国政60、理工55)
H立教大57.33(文59、経済56、法61、経営55、社会59、理56、観光57、コ福55、現代58)
I関学大57.14(文58、経済56、法59、商57、社会56、理工57、総政57)
★J学習院56.50(文59、経済56、法58、理53)

◆◆学習院大学〜其之四十四◆◆
780 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 23:18:34 ID:L78g7q6S0
■駿台予備校 最新難易度:文理総合(新設学部は除く)サンデー毎日6/17号
<小数点第2以下は四捨五入>
@慶応大63.88(文64、経済66、法69、商63、理工63、総政64、環境62、看護60)
A早稲田63.00(文64、政経68、法67、商63、教育65、国際64、社会61、人59、ス59、文化63、基幹60、創造61、先進65)
A上智大63.00(文63、経済61、法66、総合63、外国66、理工59)
C同志社59.86(文63、経済59、法63、商57、社会61、政策59、文化57)
D立命館58.20(文61、経済57、法60、経営56、産社57、理工58、国際64、政策58、情理56、映像55)
E明治大57.88(文60、政経60、法60、商55、経営56、理工56、農58、情コ58)
F中央大57.83(文59、経済56、法64、商56、理工53、総政59)
G青学大57.67(文61、経済57、法58、経営55、国政60、理工55)
H立教大57.33(文59、経済56、法61、経営55、社会59、理56、観光57、コ福55、現代58)
I関学大57.14(文58、経済56、法59、商57、社会56、理工57、総政57)
★J学習院56.50(文59、経済56、法58、理53)

◆◆学習院大学〜其之四十四◆◆
781 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 23:20:10 ID:L78g7q6S0
学習院の下は法政だけか。
◆◆学習院大学〜其之四十四◆◆
782 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 23:24:06 ID:L78g7q6S0
「消える大学・危ない大学 2008年版」 島野清志著 (P76〜86抜粋 代ゼミ偏差値を基準とす)

【SAグループ】学部偏差値62以上〜私学四天王〜
慶應義塾 早稲田 上智 国際基督教

【A1グループ】同58以上62未満〜一流大学〜 
青山学院 中央 津田塾 東京理科 明治 立教

【A2グループ】同55以上58未満〜準一流上位〜
学習院 東京女子 成蹊 成城 日本女子 法政 明治学院

【Bグループ】同52以上55未満〜準一流〜
獨協 神田外語 國學院 芝浦工業 専修大学 日本 東京農業 武蔵 創価 フェリス女学院 白百合女子 清泉女子 聖心 学習院女


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。