トップページ > 大学受験 > 2007年08月16日 > 38HF4ObV0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000053301000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん法政大学市ヶ谷スレ17【法文営国文人環CDデ工】
【関関同立】関西私大志望者スレ39【産近甲龍】
同志社大学・今出川【リベラル・アーツ】
【伊勢文】皇學館大学 part5【名張社会福祉】
【名古屋・豊田】 中京大学14 【そして松阪】
【福島県立】会津大学スレ11【新カリキュラム】
法政大学多摩スレ13.1【経済・社会・現代福祉】
【西宮】関西学院大学受験総合スレ【甲東園】
【鳥取】山陰地方への大学受験6【島根】
【国公立】京都・滋賀への大学受験5【私立】

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

法政大学多摩スレ13.1【経済・社会・現代福祉】
93 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 09:14:33 ID:38HF4ObV0
携帯マルチか
◇◆スレ立て代行依頼スレッド Part7◆◇in大学受験
369 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 09:19:11 ID:38HF4ObV0
保守支援
【西宮】関西学院大学受験総合スレ【甲東園】
361 :大学への名無しさん[sage]:2007/08/16(木) 09:27:58 ID:38HF4ObV0
基礎的知識くらいPCでぐぐれかす
【国公立】京都・滋賀への大学受験5【私立】
106 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 09:35:23 ID:38HF4ObV0
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/wadai/news/20070815ddlk26040353000c.html

京都工繊大:「新たな工学的感性を養う教育プログラム」文科省が支援 /京都
 ◇今年度から3年間

 京都工芸繊維大(京都市)はこのほど、文部科学省の特色ある大学教育支援プログラム
に、同大学の「新たな工学的感性を養う教育プログラム−表現行為の実践と人文的教養を
基礎として−」が選ばれたと発表した。07年度から3年間、上限4800万円の支援を受ける。
今年は準備期間で、プログラムは来年4月から実施する予定。

 1年生から4年生の卒業研究に至るまでの継続的な教育プログラム。1年生は教育研究の
基本を学び、2年生で、小さな穴をレンズの代わりにして撮影するピンホールカメラの製作・
撮影など、科学技術と芸術を組み合わせた体験的授業を実施。3年生から、人文科学や
芸術専門の教授らのゼミや講義を受講する。工学系の学生が専門分野の中で人文科学や
芸術を学ぶ取り組みは珍しく、着想などが評価されたという。

 並木誠士教授(造形工学)は「これまでものづくりは科学技術に重点が置かれていた。
高度な科学技術と芸術的な感性を合わせ持ち、新たなものづくりを展開できる技術者や
デザイナーを育成していきたい」などと話した。
同志社大学・今出川【リベラル・アーツ】
7 :大学への名無しさん[sage]:2007/08/16(木) 09:35:55 ID:38HF4ObV0
重複誘導

【新島襄】同志社大学 79番地【since1875】
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181118076/

【伊勢文】皇學館大学 part5【名張社会福祉】
113 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 10:29:04 ID:38HF4ObV0
こんなスレにまでマルチ乙
【Eランク以下】関西私大スレ別館14【マイナー大OK】
94 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 10:40:49 ID:38HF4ObV0
大経大age
【名古屋・豊田】 中京大学14 【そして松阪】
355 :大学への名無しさん[sage]:2007/08/16(木) 10:52:56 ID:38HF4ObV0

> 日本がいい国だ、という感情を私は理解できる。
>
> 日本がもっといい国になってほしいと私も思っている。
>
> 「愛国的である」という点で私は高橋や石原に劣るものではない。
>
> けれども、その感情を基礎づけるために、他国の国民やその文化を貶めること
> を私は少しも賢い選択だとは思わない。
>
> 他を侮ることでしか、自国の制度文物を誇ることができないほどに貧しい精神に
> よって愛されても日本はすこしもよい国にはならない。
>
> 隣の人間がもっているものを汚したり、壊したりしても、自分のもちものがそれに
> よって美しくなったり、豊かなものになったりするということはない。

http://blog.tatsuru.com/archives/001563.php

【鳥取】山陰地方への大学受験6【島根】
77 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 11:37:18 ID:38HF4ObV0
>>75
予備校のサイトでも見れば?
携帯サイトもあるし
【福島県立】会津大学スレ11【新カリキュラム】
119 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 11:39:18 ID:38HF4ObV0
推薦は分からん
わかる人ヨロ
法政大学市ヶ谷スレ17【法文営国文人環CDデ工】
461 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 11:40:00 ID:38HF4ObV0
今どき掲示する大学なんて極少数でしょ
【関関同立】関西私大志望者スレ39【産近甲龍】
34 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 13:54:12 ID:38HF4ObV0
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007081600039&genre=H1&area=K20

大学と学生「エコ」スクラム 同大で活動本格化

 同志社大キャンパス内の環境問題に大学と学生が共同で取り組むグループ
「同志社エコプロジェクト」が、同大京田辺キャンパス(京田辺市)などで今夏から
活動を本格化させている。「エネルギー」「廃棄物」「自然環境」の3つの切り口で、
学生へのPR活動などを計画している。

 グループは、同大の呼びかけで今年4月に発足した。29人の学生が参加している。
7月に同キャンパスでオープニングイベントを行い、8月に役割分担を決めて本格的
に活動を始めた。

 エネルギー班は、学生約500人に「冷房の適正設定温度を知っているか」などの
意識調査を行った。結果を分析し9月から啓発活動を展開する。学内の電気使用量
と二酸化炭素排出量も調査しており、冷房の抑制などを大学側に申し入れる。

 廃棄物班は、大学で排出されるごみのうち、最も多いとされる紙ごみを減らそうと、
コピー紙の両面使用を呼びかけたり、再利用可能な紙コップの導入を検討する。

 自然環境班は、京田辺キャンパス内にある広大な森を気軽に立ち入れる里山に
しようと、8月から整備作業に着手した。今年は坂に階段を付けて散策路を造る。
将来的には、地元の小学生にも公開する構想という。

 グループ全体では、10月に広報紙第1弾を発行し、11月の学園祭でシンポジウム
を開く計画。リーダーで工学部3年の中村祐希さん(22)は「同大はこれまで学生が
環境活動をする場があまりなかったが、活動したいというニーズはあった。データを
集め社会にアピールしたい」と話す。

 大学側も「他大学や外国の学生との交流、市民への情報発信など、大学を代表
するつもりで取り組んでもらいたい」(田鍋耕三・同大京田辺校地施設課長)と期待
している。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。