トップページ > 大学受験 > 2007年08月16日 > 3tHT4lcK0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000400031112000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん【野田】東京理科大【神楽坂】
慶應義塾>早稲田>上智>青学
★早稲田>>>>>>>>>慶応★
☆☆早稲田大学社会科学部☆☆

書き込みレス一覧

慶應義塾>早稲田>上智>青学
495 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 08:21:47 ID:3tHT4lcK0
軽量は早稲田より遥かに格下。
2科目にして偏差値上げようとあがいても
何この差www↓

駿台予備校最新データ
(https://www.i-sum.jp/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm)

早稲田大 政治経済 経済  65
早稲田大 政治経済 経済 <セ>  セ 64
慶應義塾大 経済 経済 B方式 61
慶應義塾大 商 商 B方式 61
早稲田大 商   61
慶應義塾大 経済 経済 A方式 60
上智大 経済 経営  59
早稲田大 商  <セ>  セ 59
慶應義塾大 商 商 A方式 58  ←ブッwww
青山学院大 国際政治経済 国際経済 <セ> 2教科 セ 56
上智大 経済 経済  56


早稲田>>>軽量未熟大


慶應義塾>早稲田>上智>青学
496 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 08:22:31 ID:3tHT4lcK0
ベネッセ2007年度最新偏差値私立・経済系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経
82 慶應-経済
78 慶應-商、早稲田-商
77 上智-経済
72 青学-経済、同志社-経済
70 青学-経営、同志社-商、立教-経済
69 明治-政経、明治-商、立命館-経営、立命館-経済
68 明治-経営、立教-経営
67 成蹊-経済、法政-経済
66 学習院-経済、中央-経済、中央-商、法政-経営、関学-経済、関学-商
65 関西-経済、関西-商、南山-経営、南山-経済
64
63
62 成城-経済

早稲田>>>軽量未熟大

慶應義塾>早稲田>上智>青学
498 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 08:25:42 ID:3tHT4lcK0
私立理工最高峰は早大先進理工。
まあ、当然の結果だけど、慶應優位だと勘違いしてる塾生は涙目かww

2008年代ゼミ入試難度ランキング表より
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
 
66 早稲田先進理工(物理65 応用物理65 化学・生命化学66
           応用化学66 生命医科67 電気・情報生命65)
65 慶應義塾理工(学門1 65  学門2 64 学門3 66 
          学門4 64  学門5 65)

早稲田>>>軽量未熟大

慶應義塾>早稲田>上智>青学
499 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 08:26:42 ID:3tHT4lcK0
http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/

2006年東京学芸大付属からの進学者数

東京大75人
早稲田50人
慶応 35人
一橋 15人

一流校生は大半が東大か早稲田に進学。
慶応は医学部しか相手にされない。

早稲田>>>軽量未熟大

☆☆早稲田大学社会科学部☆☆
361 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 12:34:50 ID:3tHT4lcK0
早稲田落ちてコンプ丸出しで妬んでる稲丸を想像した



【野田】東京理科大【神楽坂】
701 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 12:39:33 ID:3tHT4lcK0
理科大生=早慶落ち君
慶應義塾>早稲田>上智>青学
506 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 12:42:42 ID:3tHT4lcK0
軽量は早稲田より遥かに格下。
2科目にして偏差値上げようとあがいても
何この差www↓

駿台予備校最新データ
(https://www.i-sum.jp/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm)

早稲田大 政治経済 経済  65
早稲田大 政治経済 経済 <セ>  セ 64
慶應義塾大 経済 経済 B方式 61
慶應義塾大 商 商 B方式 61
早稲田大 商   61
慶應義塾大 経済 経済 A方式 60
上智大 経済 経営  59
早稲田大 商  <セ>  セ 59
慶應義塾大 商 商 A方式 58  ←ブッwww
青山学院大 国際政治経済 国際経済 <セ> 2教科 セ 56
上智大 経済 経済  56


早稲田>>>軽量未熟大

慶應義塾>早稲田>上智>青学
508 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 13:23:46 ID:3tHT4lcK0
>>507

それを言うなら2科目受験で入れちゃう大学が
3科目の大学と偏差値比べても意味ないよね〜ぼくちゃんw

早稲田>>>軽量未熟大
慶應義塾>早稲田>上智>青学
512 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 14:06:05 ID:3tHT4lcK0
>>511

慶應は2科目なんだから玉川大学とかと競って
そこより上とか言って優越感味わってればいいじゃんw
★早稲田>>>>>>>>>慶応★
5 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 15:28:30 ID:3tHT4lcK0
>>1

ってか当たり前すぎて誰も反論しねーだろ。
早稲田>>>慶應はもはや常識。
慶應義塾>早稲田>上智>青学
514 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 16:12:20 ID:3tHT4lcK0
軽量は早稲田より遥かに格下。
2科目にして偏差値上げようとあがいても
何この差www↓

駿台予備校最新データ
(https://www.i-sum.jp/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm)

早稲田大 政治経済 経済  65
早稲田大 政治経済 経済 <セ>  セ 64
慶應義塾大 経済 経済 B方式 61
慶應義塾大 商 商 B方式 61
早稲田大 商   61
慶應義塾大 経済 経済 A方式 60
上智大 経済 経営  59
早稲田大 商  <セ>  セ 59
慶應義塾大 商 商 A方式 58  ←ブッwww
青山学院大 国際政治経済 国際経済 <セ> 2教科 セ 56
上智大 経済 経済  56


早稲田>>>軽量未熟大

慶應義塾>早稲田>上智>青学
518 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 16:53:17 ID:3tHT4lcK0
軽量は早稲田より遥かに格下。
2科目にして偏差値上げようとあがいても
何この差www↓

駿台予備校最新データ
(https://www.i-sum.jp/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm)

早稲田大 政治経済 経済  65
早稲田大 政治経済 経済 <セ>  セ 64
慶應義塾大 経済 経済 B方式 61
慶應義塾大 商 商 B方式 61
早稲田大 商   61
慶應義塾大 経済 経済 A方式 60
上智大 経済 経営  59
早稲田大 商  <セ>  セ 59
慶應義塾大 商 商 A方式 58  ←ブッwww
青山学院大 国際政治経済 国際経済 <セ> 2教科 セ 56
上智大 経済 経済  56


早稲田>>>軽量未熟大



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。