トップページ > 大学受験 > 2007年08月16日 > +M81Z17eO

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000022000000010020000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん【東大京大】英語の勉強の仕方170【早慶大など】

書き込みレス一覧

【東大京大】英語の勉強の仕方170【早慶大など】
78 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 05:53:14 ID:+M81Z17eO
京大-文-英文で、東進のチューターのバイトしている俺がこれだけやれば、赤本やるだけでどこでも合格する実力がつくことを保証してやる。

単語・熟語:ALL IN ONE→リンガメタリカ
英文解釈:ビジュアル英文解釈1・2→英文和訳演習上級(駿台)
文法・語法:英文法・語法のトレーニング(戦略編→演習編)
会話問題:会話問題トレーニング
英作文:大矢英作文実況中継→最難関大英作文→(自由英作文のトレーニング(自由英作が出る人だけ))
長文・総合問題:英語総合問題演習中級(駿台)→英語総合問題のトレーニング→英語総合問題演習上級(駿台)→ディスコースマーカー英文読解(説明問題や要約問題がでる人だけ)
リスニング:TOEFLリスニング(トフルゼミナール)トフルのリスニングはセンター長文と法政長文以上のレベル。速読の練習になる。読むスピードが遅い人もぜひやってくれ
発音・アクセント:センター対策の問題集をやったらいい
志望先にいきなり出題されることもある(慶應でもあった)
またセンターを受けない人でもセンター対策はやってくれ
文章は簡単だが、200点中180点取れる人は10%未満。
簡単なハズなのにロクにとけていない。傾向が違うと言ってもただの言い訳。英語は英語なんだし。
【東大京大】英語の勉強の仕方170【早慶大など】
79 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 05:57:56 ID:+M81Z17eO
あと、解釈だけやって英語の成績伸びたとか言ってるやついるけど、解釈だけ磨いても上位校は受からないよ。
問題傾向に合わせた対策をしていかなければいけない。
【東大京大】英語の勉強の仕方170【早慶大など】
81 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 06:05:39 ID:+M81Z17eO
言い忘れてたが、あれこれ問題集浮気するなよ
問題集って一冊やって、初めて著者の伝えたいことが理解できるんだよ
いい問題集を見つけても、今の問題集がある程度分量あって解説が理解できるんだったら、それやってから手をつけろよ
【東大京大】英語の勉強の仕方170【早慶大など】
82 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 06:09:24 ID:+M81Z17eO
>>80
チューターはバイトでやっているだけ。
あと、東進もかなり東大京大うかっているから、本人次第だろ
講座も東大の問題演習で他予備校と同じぐらいあるし
2chに流されずに、まず俺の言ったことが正しいかどうか自分で検証すべきでは
【東大京大】英語の勉強の仕方170【早慶大など】
93 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 14:48:13 ID:+M81Z17eO
>>83
単語・熟語と語法と文法と解釈と速読(丁寧に早く読める能力)てゆーか全ている。
付け焼き刃で受かる大学は限られているよ
>>84
なんで単語熟語や解釈etcをやらなあかんかはわかるやろ?
その上で分量がある程度あり、穴のない構成を作ったらこんな感じになるんだよ
【東大京大】英語の勉強の仕方170【早慶大など】
97 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 17:30:28 ID:+M81Z17eO
>>95
大学名と学部と長文の設問内容(内容一致、空所補充、などなど)とどんな空所補充かを具体的にいってくれ
【東大京大】英語の勉強の仕方170【早慶大など】
98 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 17:45:30 ID:+M81Z17eO
あと並び替えの内容も
段落整序、短複文整序、会話整序、文補充整序、時系列整序
これらのどれにあてはまるか、教えて
【東大京大】英語の勉強の仕方170【早慶大など】
106 :大学への名無しさん[]:2007/08/16(木) 23:23:19 ID:+M81Z17eO
>>99
今、君がどれぐらビジュアルを理解しているかはわからないけど、おそらく英文解釈能力はついたけど、問題を解く能力がついていないのだと思う
あと、長文問題精巧講は、問題は標準的なものが多いけど(英語総合問題中級レベルぐらいのもの)、総合的な問題を集めているので、
解釈は勿論のこと、ネクステージや英文法語法トレがある程度できて、単語熟語集も速単や速熟やALL IN ONEのレベルのものをある程度できていなければきつい
総合問題は応用力が試されているので、地盤がしっかりしてなければあまり解けないよ。
だが、基礎をしっかり固めながら総合問題を解いていけば、かなり実力がつくし、正答率も上がってくる
基礎はしっかり固めている?
また、東大は特にそうだけど、早く丁寧に解くということを日頃から意識していかなければいけないよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。