トップページ > 大学受験 > 2007年07月24日 > josOH4u00

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000002878100026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ガリ勉先生 ◆WBRXcNtpf. 【ガリ勉】勉強法を伝授するスレ2【ゼミナール】
【俺を】勉強法を伝授するスレ【信じろ】

書き込みレス一覧

【俺を】勉強法を伝授するスレ【信じろ】
947 :ガリ勉先生 ◆WBRXcNtpf. []:2007/07/24(火) 16:51:24 ID:josOH4u00
こんちは!悪いな俺も暇ではないのだw
さて、「なぜ、英文〜」を使用して
そこここで声が聞こえるようになってきたな。
役に立っているようで何よりだ。
俺の考えでは、この本は一冊で英文解釈に必要なものが
全て網羅されているところが優れている。
「結局何が出来るようになればいいのか」これを端的に示すことは重要だ。
多くの高校生は自分がやっていることが何のためになり、
それが出来ることがどれだけ重要なのかを知らないまま教材を与えられて
ただこなすことを求められる。酷だと思うがな。苦手教科になって当たり前だ。
だから何から手をつけていいか五里霧中の生徒にとってそれを示す本書は有効だし、
骨はあっても石にかじりつく気分で本気で付いていくべきだと思う。
優秀な生徒にとって本書が意味が無いということはないはずだ。
これをすんなり理解する生徒はそこまで多くないはずだし、
そんなに優秀な生徒ならこの時期に構造把握の参考書を買うだろうか?
思いのほか自分が優秀でこの本から学ぶべきことがなかったというなら、
その人は構造把握からはひとまず卒業できたことを知ることが出来る。
俺はそもそも「志望校に最低限必要なことだけ習得して点数を稼いで合格する」
という種の考えが嫌いだ。暗記受験などに興味はない。
センターレベルの英文で合格できるような大学だからといって英文をまともに読めないまま
大学生になっていいとは思っていない。だからこの本を薦めているのだ。


【俺を】勉強法を伝授するスレ【信じろ】
948 :ガリ勉先生 ◆WBRXcNtpf. []:2007/07/24(火) 16:54:25 ID:josOH4u00
>>935
どんな本が好きか、ということは自分がどんな人間か、ということだ。
この本が好きなら君は学問に向いている。ぜひいい大学生活を送ってくれ。
実践編もこの調子で頑張ってくれ。
【俺を】勉強法を伝授するスレ【信じろ】
949 :ガリ勉先生 ◆WBRXcNtpf. []:2007/07/24(火) 17:01:56 ID:josOH4u00
「なぜ、英文〜」を「中途半端」だと思う人がいるのか。
むしろ「中途半端」なのは大学受験そのものではないのか?
一部の私大受験など妙に長い長文と難解な文法問題だけを化し
それを「どんな思考の過程をたどって解いたか」を全く無視して
点数だけで合否を決めるのだ。
単語をやたら覚えて文法問題ばかり勉強すれば点数は期待できる。
それを本当に解って解いている生徒と同列に扱うのはそもそもおかしい。
「なぜ、英文〜」は構造把握の理論に関して徹底している。
その意味では中途半端ではない。
本書の名前は「なぜ英文が読めないのか」だ。あくまで、なぜ英文が読めないのか、
どうしたら読めるのか、において徹底している。
本から何を学び取るかは読む人が決めること。

【ガリ勉】勉強法を伝授するスレ2【ゼミナール】
1 :ガリ勉先生 ◆WBRXcNtpf. []:2007/07/24(火) 17:12:22 ID:josOH4u00

推薦図書:内山智雄「なぜ、英文が読めないのか」(文芸社)

「忘れない夏」
さて、君たちの夏は始まった。
「絶対」ということなど無いのが受験。
来年の今、君たちがどこで何をしているかはわからない。
だが、この夏だけはゆずれない。
不器用だっていい。このひと夏に賭けろ。
                    ガリ勉先生

【俺を】勉強法を伝授するスレ【信じろ】
951 :ガリ勉先生 ◆WBRXcNtpf. []:2007/07/24(火) 17:15:27 ID:josOH4u00
早めに新スレ立てといたからよろしく。

【ガリ勉】勉強法を伝授するスレ2【ゼミナール】

>>950
知らんよwwww
大した金にはならんだろうな。
営業活動に毎日2chくるかよw

【ガリ勉】勉強法を伝授するスレ2【ゼミナール】
2 :ガリ勉先生 ◆WBRXcNtpf. []:2007/07/24(火) 17:17:23 ID:josOH4u00
俺も受験時代に戻りたくなっちまったじゃねえかw
あの夏だけは忘れない。
【ガリ勉】勉強法を伝授するスレ2【ゼミナール】
4 :ガリ勉先生 ◆WBRXcNtpf. []:2007/07/24(火) 17:18:42 ID:josOH4u00
>>3

ゲットしてねえじゃねえかおいww
決めるとこ決めろよ受験生!!
【ガリ勉】勉強法を伝授するスレ2【ゼミナール】
7 :ガリ勉先生 ◆WBRXcNtpf. []:2007/07/24(火) 17:26:17 ID:josOH4u00
>>6
ヒント:「虎穴に入らずんば、虎子を得ず」

これ知ってるかい?もうわかったかな?
【俺を】勉強法を伝授するスレ【信じろ】
954 :ガリ勉先生 ◆WBRXcNtpf. []:2007/07/24(火) 17:46:40 ID:josOH4u00
>>953
書きすぎw
頭で租借してコンパクトに書き出していくのだよw
うまくまとめると空き空きになる。
【ガリ勉】勉強法を伝授するスレ2【ゼミナール】
9 :ガリ勉先生 ◆WBRXcNtpf. []:2007/07/24(火) 17:48:51 ID:josOH4u00
>>8
うむ。

古文勉強してるとわかるはずでは?w
漢文は古文の知識と連動してるってことを忘れずにな。
【ガリ勉】勉強法を伝授するスレ2【ゼミナール】
14 :ガリ勉先生 ◆WBRXcNtpf. []:2007/07/24(火) 18:34:38 ID:josOH4u00
>>10
ガリ勉先生は常にガリ勉を業としているw
>>11
入会金無料w
ただ推薦図書を買った生徒こそ真のゼミ生ではあるな。
なにせ参考書オタクではないので参考書に関して
個別具体的な話はあまり出来ないもので。
>>13
きみw priceless の意味を辞書でひきたまえ。
割と受験にも出るぞ。
まあ君達が受験勉強を一生懸命やった末に得たものはpricelessだがな。


【俺を】勉強法を伝授するスレ【信じろ】
958 :ガリ勉先生 ◆WBRXcNtpf. []:2007/07/24(火) 18:35:45 ID:josOH4u00
>>957
すまんw
まあ気長にやろうぜw
【ガリ勉】勉強法を伝授するスレ2【ゼミナール】
15 :ガリ勉先生 ◆WBRXcNtpf. []:2007/07/24(火) 18:38:03 ID:josOH4u00
来年の春にゼミ飲みやるから
それまで頑張れ!
【ガリ勉】勉強法を伝授するスレ2【ゼミナール】
16 :ガリ勉先生 ◆WBRXcNtpf. []:2007/07/24(火) 18:38:58 ID:josOH4u00
>>15
花見をかねて場所は上野公園ね。

【俺を】勉強法を伝授するスレ【信じろ】
959 :ガリ勉先生 ◆WBRXcNtpf. []:2007/07/24(火) 18:41:14 ID:josOH4u00
しゃあない。
俺がまとめブログでも作るかw
ちょっと待ってて

【ガリ勉】勉強法を伝授するスレ2【ゼミナール】
18 :ガリ勉先生 ◆WBRXcNtpf. []:2007/07/24(火) 18:44:25 ID:josOH4u00
>>17
熱い受験生活をすごした者は参加可。
ただし一品持ち寄りが条件。(アルコ○ール類かつまみ)



【ガリ勉】勉強法を伝授するスレ2【ゼミナール】
23 :ガリ勉先生 ◆WBRXcNtpf. []:2007/07/24(火) 18:53:38 ID:josOH4u00
@推薦図書で構造把握の徹底
A長文読み込み
B文法問題対策
C単語
志望校に関係なくこの順序でやる。
自分の今のレベルでどこから始めるか決定すべし。
志望校の過去問と照らしてそれぞれの配分を決めよ。
超長文ならAやCに力を入れるべきだろう。
【ガリ勉】勉強法を伝授するスレ2【ゼミナール】
26 :ガリ勉先生 ◆WBRXcNtpf. []:2007/07/24(火) 19:02:35 ID:josOH4u00
>>21
ああ。来春、桜花咲く上野公園で会おうではないか。
受験生にとっては合格も大切だろうが、
長い人生の中では「忘れない夏」こそ合格以上の価値を持つ。
「忘れない夏」そのもののために、
男ならこの夏だけは一分一秒を惜しんで
自分の限界に挑戦すべし。ただしあせってはならん。
夏の終わりの日、自分の夏に涙できる男は人生の勝者だ。
胸を張って受験場に行け。







【ガリ勉】勉強法を伝授するスレ2【ゼミナール】
27 :ガリ勉先生 ◆WBRXcNtpf. []:2007/07/24(火) 19:05:45 ID:josOH4u00
>>24>>25

学生、社会人、フリーター、ニート、
人の人生はそんな単純な図式にはあてはまらん。もちろん俺もだ。
大学生になってから人生について考えたまえ。
自分なりの人生の描き方があるはずだ。





【俺を】勉強法を伝授するスレ【信じろ】
961 :ガリ勉先生 ◆WBRXcNtpf. []:2007/07/24(火) 19:11:42 ID:josOH4u00
>>960
そう。
復習しやすいよう後で見やすいように情報を取り出していくのが大切だ。
この方法は復習で効果を上げる方法だからな。
抽象度を上げるとかなりコンパクトになるはず。
書いていくときも勉強だから、一通り終えたときに頭るように
じっくりあせらずやっていくべし。




【俺を】勉強法を伝授するスレ【信じろ】
962 :ガリ勉先生 ◆WBRXcNtpf. []:2007/07/24(火) 19:14:10 ID:josOH4u00
>>960
ああ、ちょっと待て今手元に本が無いのだが、
俺の場合はノートにちょうど一冊になったということは
一構よりもむしろテーマで見開き一ページか?
まあいずれにせよ、超デカ文字で書いても
ノート一冊におさまりきるので安心して書く殴れ。

【俺を】勉強法を伝授するスレ【信じろ】
964 :ガリ勉先生 ◆WBRXcNtpf. []:2007/07/24(火) 19:23:03 ID:josOH4u00
突然だが今日は俺はオフなので楽にカキコさせていただく。
一つ問題。というか以前レスで書いたがまるで無反応だったので。
以下は超高級和訳問題だ。これで模範レベルが書ける生徒はすでにネ申。
東大か京大か一橋のどっかで出た問題。我こそはという生徒は挑戦せよ。

When chicks are reared together,fighting develops about the fourth week of age.
When they are about ten to twelve weeks old, the weaker or less determined chicks
have learned to avoid the stronger or fiercer,and all of them can be arranged in
straight rank order, from the most dominant to the most submissive. But this does
not imply the presence of social classes.
【以下訳せ】
Each individual may have superiors and subordinates,but in such a ranking system
any line we draw, to divide an upper from a lower class, may be entirely arbitrary.

語注:chick ひよこ
極力英和辞典を引かないこと。ひくなら国語辞典。

【俺を】勉強法を伝授するスレ【信じろ】
965 :ガリ勉先生 ◆WBRXcNtpf. []:2007/07/24(火) 19:27:25 ID:josOH4u00
>>964
語彙レベル    ★★★☆☆
構造把握レベル  ★★☆☆☆
訳レベル     ★★★☆☆
模範解答訳レベル ★★★★★★★←もはやどこでもトップで受かるレベル。

【俺を】勉強法を伝授するスレ【信じろ】
968 :ガリ勉先生 ◆WBRXcNtpf. []:2007/07/24(火) 19:54:12 ID:josOH4u00
>>967
以外にも悪くないw
超難関目指す人以外は構造把握ができればおk。
【ガリ勉】勉強法を伝授するスレ2【ゼミナール】
31 :ガリ勉先生 ◆WBRXcNtpf. []:2007/07/24(火) 19:57:28 ID:josOH4u00
古文:マドンナ古文、旺文社文法全解シリーズ
日本史:センター実況中継日本史B
英語:即ゼミ3

以上。

【ガリ勉】勉強法を伝授するスレ2【ゼミナール】
33 :ガリ勉先生 ◆WBRXcNtpf. []:2007/07/24(火) 20:08:42 ID:josOH4u00
>>30
確かに君のいうような面はある。
ただ、一文訳せているのに全体が読めないだろうか?
もしくは全体が読めていないのに一文が訳せるだろうか?
つまり君の言うことは、一文の構造はある程度把握できても的確な訳は決定できない、
ということではないだろうか。
国語能力に言及されることが多いが、それほど国語力に劣る生徒がいるとは
どうも思えないし、劣っていたとしても取り返すには時間が足りない。
恐らく本当の理由は国語力ではないのではと思う。
長文や現代文などでいろいろ読んでいるとそもそも内容がパターンであることに気が付くぞ。
つまり、受験で使うような名文は書いてあることに筋が通っているため
そもそも学識者からみたら当たり前のことが書かれている。
ある程度数読むだけで、テーマを知っただけで大体何が言いたいのかわかってしまう。
それからコアな話をするが、構造把握は構造がわかればいいというものではない。
構造をヒントに訳を決定するのだ。だから構造把握が完璧ならまっとうな訳を決定できる。
結局、構造把握と一言に言っても、そこには段階があるのだ。
そこで推薦するのがお決まりの>>1である。
この本の構造把握は単に構造を知るだけではなく訳を決定するためのノウハウだ。






※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。