トップページ > 大学受験 > 2007年07月24日 > cHaq9AKX0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000000000080002415



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん【月刊】大学への数学総合【増刊】
古文漢文総合スレッドpartしらね
【正誤表誤植】面白いほど〜シリーズPart5【多杉】
【努力の夏】宅浪が集うスレpart14【実感の夏】
【大学への】1対1対応の演習part10【数学】
京都大学に合格するための参考書・勉強の仕方 Part2
数学 標準問題精講&基礎問題精講 3冊目
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号44

書き込みレス一覧

【大学への】1対1対応の演習part10【数学】
535 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/24(火) 00:16:35 ID:cHaq9AKX0
って、逆に一対一→過去門でも普通にいいと思うんだけど。
他の教科を考えたら、それくらいが妥当じゃない?
【正誤表誤植】面白いほど〜シリーズPart5【多杉】
405 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/24(火) 18:02:08 ID:cHaq9AKX0
俺も、坂田の数学Vだけは失敗作だと思う。
素直に基礎問題精講やっておけばよかった。
【月刊】大学への数学総合【増刊】
665 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/24(火) 18:15:28 ID:cHaq9AKX0
安田は、東大の卒論さえも大学入試用の解法の探求だったらしいな。
この人、大学教授へのコンプというより、ただ大学受験がすきなんだろうね。
【大学への】1対1対応の演習part10【数学】
545 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/24(火) 18:19:24 ID:cHaq9AKX0
>>536
それが一番かもね、俺も一応一対一のほかにマスターオブ整数やってるし。
ところで、ハッ確はページ数がやたらと多いけど、相当時間かかりそう?
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号44
531 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/24(火) 18:23:14 ID:cHaq9AKX0
DOの理論や有機つかったけど、これはこれでいいよ。
非常にわかりやすかった。
次は有機化学演習でもやろうかと思う。
古文漢文総合スレッドpartしらね
498 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/24(火) 18:24:41 ID:cHaq9AKX0
いつも思うが、古文漢文スレって冷たいやつばっかりだね。
質問してもスルーされてる率が高すぎ。
所詮、文系か。
京都大学に合格するための参考書・勉強の仕方 Part2
83 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/24(火) 18:26:41 ID:cHaq9AKX0
有機化学演習人気だな。やってみるか

やさ理はそんなにいいの?
どこのスレみても、もうバイブル的存在だが
一対一だけでは、足りないのか?
【努力の夏】宅浪が集うスレpart14【実感の夏】
538 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/24(火) 18:30:13 ID:cHaq9AKX0
>>536
はえーよwwww

俺も学校には行きたくないから、郵送で頼むつもり。
底辺高校の先生はゴミばっかり。
まぁ浪人の俺はあんまり言えたもんじゃないけど。
宮廷いくことができたら、南山行った英語教師見下してやろうかな。
【努力の夏】宅浪が集うスレpart14【実感の夏】
540 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/24(火) 18:37:27 ID:cHaq9AKX0
>>539
わかる、俺もバカにされると思う。
落ちろとかいわれそう。
うちの英語教師はひどかった。
とにかく訳をやらせて、おしまい。第5文型何て一度も聞いたことなかったわ。
持論、単語をくっつければ、英語なんてどうにかなるだった。
数学 標準問題精講&基礎問題精講 3冊目
261 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/24(火) 22:11:29 ID:cHaq9AKX0
>>260
それ、俺も思ったw
してなかったよな。
【努力の夏】宅浪が集うスレpart14【実感の夏】
573 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/24(火) 22:43:28 ID:cHaq9AKX0
>>543
老人先生だよw
3、4年前に定年したのに、再雇用してもらってまだ英語を教えてるみたい。
たぶん、勉強は続けてないと思う。
息子がエリートで、家のローンを完全に返したことを自慢してたわ。
京都大学に合格するための参考書・勉強の仕方 Part2
99 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/24(火) 23:30:41 ID:cHaq9AKX0
>>97
やさ理は、解法が多いのが利点らしいからな。
そこまでやさ理は良い書籍なのか疑問だ。
解法が多いけど、解説が少ないし。
何で皆あんなにやるんだろう?
京都大学に合格するための参考書・勉強の仕方 Part2
100 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/24(火) 23:38:52 ID:cHaq9AKX0
てか、本スレ荒れすぎwwww
【努力の夏】宅浪が集うスレpart14【実感の夏】
592 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/24(火) 23:41:22 ID:cHaq9AKX0
>>590はツンデレ。
惚れました。
【努力の夏】宅浪が集うスレpart14【実感の夏】
598 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/24(火) 23:56:55 ID:cHaq9AKX0
俺もノープランだな。
今月はこれをやるとかなら考えてるけど、
一日どんくらいやるかなどのノルマは一切きめてないや。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。