トップページ > 大学受験 > 2007年07月11日 > ihUcbXz40

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数33010000000212000002000115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん古文漢文総合スレッドpartしらね
■【英語】長文問題の対策■Part30.5
【東大京大】英語の勉強の仕方168【早慶大など】
【夢を】早稲田大学政経学部PART30【掴む】
【Sophia】上智大学57【University】

書き込みレス一覧

【Sophia】上智大学57【University】
644 :大学への名無しさん[]:2007/07/11(水) 00:32:29 ID:ihUcbXz40
>>639

その「論破」というのは
社会の落伍者としての私に対してであろう?

上智が落ち目の二流私大で
あの私大バブルの時代を経ても社会的影響力を
増すことが結局できず、
もはや慶應早稲田とは差が開く一方で
もはや躍進や、地位の保持の見込みは
無い、ということの論破には
何らなっていないのだがwww

それは認めるよねwww



【夢を】早稲田大学政経学部PART30【掴む】
405 :大学への名無しさん[]:2007/07/11(水) 00:47:53 ID:ihUcbXz40
しかし、しかしだ

もし今の(重症アトピーが治り、肥満を解消し、眼鏡デブで無くなった)容姿と
今の精神状態で早稲田に入学していたら
彼女の1人でも出来ていただろう、と
涙を流す夜もあるのであるwwwwww

かわいい彼女の1人でも出来れば
一橋と早稲田の差など吹っ飛ぶし
ましてや慶應など気にもならなかっただろう

そして一橋で私は、毎日大学に通いながら
「同じ年に入学した法学部学生と会話したこと皆無」
という信じられない状態なのだwwwwwwwwwww

早稲田では、毎週、受講者数人の授業に出てたら、普通そいつらと
知り合いになるだろ?
一橋では、同じ授業だろうが、どこのどいつか知らないような奴は
相手にされないのだ。これは私だけではない。今までいくつもの少人数授業で
最後まで学生が全く会話を交わさずに終わったものなどいくつもあるww
【夢を】早稲田大学政経学部PART30【掴む】
407 :大学への名無しさん[]:2007/07/11(水) 00:56:10 ID:ihUcbXz40
一橋では知り合い皆無だ
毎日、少人数授業に出ては
ただ教員の質問にだけ答える。
ドイツ語会話の1対1の授業を取っているので
下手するとドイツ語を発した時間の方が長い週もある。

早稲田時代、あんな醜い私でも話しかけてくれた女の子が
何人かいた。
政経の女の子や、早稲田の事務で一緒にバイトしてた子とかだ。
授業終了後にわざわざ廊下で私を待っていて
「勉強法教えて」と言ってきた女の子もいた。
私は当時、まだ容姿に病的な劣等感を持っていたため
そんな女の子を相手にすることは無かった。

今やもう、誰も相手にしてくれないのである。

私は女性と付き合った経験は皆無である。
それどころか、中学1年でドロドロ顔面皮膚病を発症した私は
初恋の記憶すら無いのだ。

【夢を】早稲田大学政経学部PART30【掴む】
410 :大学への名無しさん[]:2007/07/11(水) 01:05:21 ID:ihUcbXz40
さて、ここには早稲田如きに受かったくらいでも喜べる奴が
来ているようだから、それなら私でも少しは役に立つだろう。

私は今まで早稲田を5回受け、5回全部受かっている。
過去問は一度もやった記憶が無い。
早稲田はどんなに高倍率の学科でも落ちる気がしない。
よほど相性が良いのだろう。

早稲田の場合「〜やったから受かった」というのはあまり無いと思う。
極めて正統派の勉強を積み重ねていけば自然に受かる。
早稲田の場合、英語でも現代文でも古文でも
書かれている物をあるがままに読み取れれば
それで正答が出せる。仮に英文がどんどん長文化していったとしても
解法ばかり追求するよりも、まずは精読をこころがけたい。
早稲田入試でテクニックに走るとろくなことが無い、というのが
私の感想だ。

【夢を】早稲田大学政経学部PART30【掴む】
412 :大学への名無しさん[]:2007/07/11(水) 01:16:20 ID:ihUcbXz40
政経、法×2、一文、教育英語英文


【夢を】早稲田大学政経学部PART30【掴む】
413 :大学への名無しさん[]:2007/07/11(水) 01:35:06 ID:ihUcbXz40
早稲田入試は、本当に、テクニックに走るのだけは
やめるべき。

例えば現代文なら、読解ワード集のようなものをやりながら
(出来ればMD現代文を持っていたい)
「現代文と格闘する」とか「現代文読解力の開発講座」のような
極めてオーソドックスな本を丁寧にやり(もちろん要約もやる。早稲田に記述問題が
出ようが出まいが、直前期以外は関係ない)
その上で河合塾の入試精選問題集のようなオーソドックスな演習本や
解説の詳しい過去問集をやればいい。



【夢を】早稲田大学政経学部PART30【掴む】
419 :大学への名無しさん[]:2007/07/11(水) 03:55:01 ID:ihUcbXz40
>>418
当時、偏差値58だからなwwww

英語の偏差値は83なのにwwwwww


【Sophia】上智大学57【University】
649 :大学への名無しさん[]:2007/07/11(水) 11:29:10 ID:ihUcbXz40
ぶははははwwww

典型的受験生の>>647wwww

面白いのだが、
大学受験生が解くと、問題の難易度は
上智>早稲田 に見える

ところが、英検1級の大学生が解くと
早稲田>上智 に見えるのであるwwww

理由は、上智の問題は、実用英語の知識が増せば
何も考えなくても解けるような問題と化すのに対し、
早稲田は語彙がいくら増えたところで、根本的な難易度があまり変わらないからである。

つまり、上智は知ってれば解けるような安易な問題しか出ないwwwww
慶應は、実用英語の知識も要求している上に、考えないと解けない問題も出す。
やはり慶應早稲田は問題の質からして上智とは全然違うw


古文漢文総合スレッドpartしらね
28 :大学への名無しさん[]:2007/07/11(水) 11:41:03 ID:ihUcbXz40
〔漢文単語〕 のところに
漢文語彙字典 尚文出版 入れませんか?
昇龍堂のが書いてあるのだから
決して不適切では無いと思うのですが

あと、古文で【文法・教科書】の項目があるので
漢文でも
漢文学習必携 京都書房
必携明説漢文 尚文出版
漢文必携 桐原書店
とか加えませんか?


古文漢文総合スレッドpartしらね
30 :大学への名無しさん[]:2007/07/11(水) 12:14:16 ID:ihUcbXz40
>>24

http://books.hamajima.co.jp/cgi-bin/books.cgi?code=111002&subject=8&school=2
http://books.hamajima.co.jp/cgi-bin/books.cgi?code=111003&subject=8&school=2
http://www.kyo-sho.com/books/book01
http://www.bun-eido.co.jp/publish/high/s_binran/s_binran.html
【東大京大】英語の勉強の仕方168【早慶大など】
752 :大学への名無しさん[]:2007/07/11(水) 13:16:23 ID:ihUcbXz40
東北大医学部なら
英語で高得点を取っておきたいが
その勉強で良いのか?

確かに理科数学を考慮するとあまり無駄なことは出来ないのかもしれないが
東北大英語のように、英語で極めて高得点が期待できる場合
どれだけやってもやりすぎということは無いと思うが。

医学部あたりだと合格者は満点近い得点を
たたき出してるかもしれない。
特に、再受験組みあたりは。

だって、実力が素直に反応される問題ばっかりだから。


【東大京大】英語の勉強の仕方168【早慶大など】
753 :大学への名無しさん[]:2007/07/11(水) 13:21:52 ID:ihUcbXz40
実力が素直に反応→反映

東北大って確か和文英訳出るよね?

語彙やコロケーションの知識の量や
暗記例文ストック数が
モロに反映されると思うが。

単語暗記する時は例文も多く見た方がいいから
単語集を複数同時でも構わない。



■【英語】長文問題の対策■Part30.5
970 :大学への名無しさん[]:2007/07/11(水) 19:06:53 ID:ihUcbXz40
>>969

慶應法なら英語にやり過ぎは無い


古文漢文総合スレッドpartしらね
36 :大学への名無しさん[]:2007/07/11(水) 19:09:55 ID:ihUcbXz40
要らない

私はセンターを今まで3回受けたことがあるが
古文常識専用の本を一度もやらずに
毎回古文は50点だった。
通常の単語集に載ってる程度で
充分ではないだろうか


古文漢文総合スレッドpartしらね
60 :大学への名無しさん[]:2007/07/11(水) 23:48:33 ID:ihUcbXz40
最強の古文って、別に本文の解説があるわけでも無いし
問題数が多くて設問の難易度が高い、ただの演習書。

青本とか「早稲田の国語」の類を古本で安く買い集めて、
それをひたすらやった方が良いのでは無いだろうか。






※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。