トップページ > 大学受験 > 2007年07月09日 > 2hS7D/2HO

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000243040542000000024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん京都大学に受かるための参考書・勉強の仕方
■【英語】長文問題の対策■Part30.5
'08 仮面浪人の道(名無し専用) 4講目
古文漢文総合スレッド
【夏色の】宅浪が集うスレpat12【天王山】
[筑駒開成] 進学校から早慶に行く奴 [麻布栄光]
東大理V
【理系】東京大学 理類総合スレ
■【英語】リスニング対策■
【2007年度】京都大学スレッド【京大受験生】

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【2007年度】京都大学スレッド【京大受験生】
649 :大学への名無しさん[]:2007/07/09(月) 08:23:12 ID:2hS7D/2HO
93年の確率面白いね。平均で考えるやり方がナイス。
東大理V
101 :大学への名無しさん[]:2007/07/09(月) 08:26:35 ID:2hS7D/2HO
華麗に100get!
古文漢文総合スレッド
916 :大学への名無しさん[]:2007/07/09(月) 09:46:57 ID:2hS7D/2HO
助詞は活用しません
[筑駒開成] 進学校から早慶に行く奴 [麻布栄光]
7 :大学への名無しさん[]:2007/07/09(月) 09:49:19 ID:2hS7D/2HO
田舎の方が住みやすい
'08 仮面浪人の道(名無し専用) 4講目
87 :大学への名無しさん[]:2007/07/09(月) 09:50:32 ID:2hS7D/2HO
>>81
kwsk
■【英語】長文問題の対策■Part30.5
900 :大学への名無しさん[]:2007/07/09(月) 09:56:36 ID:2hS7D/2HO
何でもいいから難しめの長文を精読すればそれだけでよい。
古文漢文総合スレッド
918 :大学への名無しさん[]:2007/07/09(月) 10:08:28 ID:2hS7D/2HO
>>917
こちらこそつまらんことに突っ込んですまんかった…

表は無理覚える必要はないんじゃないかな?
意味と用法がわかればいいんだから演習や精読を通じて覚えていけばいいと思うよ。
【夏色の】宅浪が集うスレpat12【天王山】
452 :大学への名無しさん[]:2007/07/09(月) 10:09:43 ID:2hS7D/2HO
僕は東大模試で理TB判定以上
化学が全くわかりません。
12 :大学への名無しさん[]:2007/07/09(月) 10:53:27 ID:2hS7D/2HO
とりあえずDoシリーズやれ。それから重問→新演習でおk
■【英語】長文問題の対策■Part30.5
903 :大学への名無しさん[]:2007/07/09(月) 12:38:42 ID:2hS7D/2HO
>>902
絶対に付く。ただし根気よくやること
【夏色の】宅浪が集うスレpat12【天王山】
461 :大学への名無しさん[]:2007/07/09(月) 12:43:28 ID:2hS7D/2HO
文法がしっかりしてない状態で文章読んでもあまり意味ない。

■【英語】長文問題の対策■Part30.5
904 :大学への名無しさん[]:2007/07/09(月) 12:45:19 ID:2hS7D/2HO
あっ、文法力がかなりあることが必須な
【理系】東京大学 理類総合スレ
240 :大学への名無しさん[]:2007/07/09(月) 12:51:46 ID:2hS7D/2HO
>>238
あなたみたいな単細胞は医者には向いてません
京都大学に受かるための参考書・勉強の仕方
525 :大学への名無しさん[]:2007/07/09(月) 14:33:12 ID:2hS7D/2HO
東大、京大の古文って実はそんなに難しくないよな
【夏色の】宅浪が集うスレpat12【天王山】
472 :大学への名無しさん[]:2007/07/09(月) 14:34:23 ID:2hS7D/2HO
多分基礎ができていないんだな。かわいそうに
化学が全くわかりません。
16 :大学への名無しさん[]:2007/07/09(月) 14:35:57 ID:2hS7D/2HO
化学は暗記科目じゃないよー。そもそも暗記科目なんてないけど
化学が全くわかりません。
18 :大学への名無しさん[]:2007/07/09(月) 14:49:07 ID:2hS7D/2HO
化学に関してはDoシリーズやってみなよ
■【英語】長文問題の対策■Part30.5
907 :大学への名無しさん[]:2007/07/09(月) 14:57:54 ID:2hS7D/2HO
>>906
それだけ色々やって長文が読めないってことは、文法をきちんと理解していないか、ただ長文をぼんやり眺めているかのどちらかだ。
俺が思うに恐らく前者だろう。
【2007年度】京都大学スレッド【京大受験生】
652 :大学への名無しさん[]:2007/07/09(月) 15:01:20 ID:2hS7D/2HO
>>651
違うよ
【2007年度】京都大学スレッド【京大受験生】
656 :大学への名無しさん[]:2007/07/09(月) 15:20:41 ID:2hS7D/2HO
ダカラナンダ
【夏色の】宅浪が集うスレpat12【天王山】
481 :大学への名無しさん[]:2007/07/09(月) 15:52:33 ID:2hS7D/2HO
新演習はいいよな。化学は苦手だったが二学期頃からこれをやり始めて阪大の化学で9割取れた。

独学で東大行きたいんだが
47 :大学への名無しさん[]:2007/07/09(月) 15:54:36 ID:2hS7D/2HO
東大
【夏色の】宅浪が集うスレpat12【天王山】
485 :大学への名無しさん[]:2007/07/09(月) 16:39:02 ID:2hS7D/2HO
>>483
二学期からでも十分間に合う。解説が詳しいから熱中してどんどん解いていく感じ。
有機化学演習はおさらい用かな。
■【英語】リスニング対策■
3 :大学への名無しさん[]:2007/07/09(月) 16:39:49 ID:2hS7D/2HO
東大のリスニングについて


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。