トップページ > 大学受験 > 2007年07月02日 > zowUm08l0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000077



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん化学の参考書・勉強の仕方 原子番号43
【これは】単語王2202【真理です】
☆地学総合スレ Part19★
数学の勉強の仕方Part98
【今なら】埼玉大学 15+【まだ間に合う】

書き込みレス一覧

【これは】単語王2202【真理です】
160 :大学への名無しさん[]:2007/07/02(月) 23:08:34 ID:zowUm08l0
>>156
あんな高いお金出して、切り取る作業に時間とられて、
そんで必要なとこだけ抜く。
あまりにも無駄な行為だと思う。

シス単、DUO、速単は単語王に比べてわかりやすいと自分は思うんだ。
だから、無理に単語王に変える必要はない。
自分で工夫して、自分がわかりやすい様に覚えていない単語にマークを付けろ。

まぁ最初の3行は、フラカを買って後悔している俺の本音。
すでにDUOと単語王を買っていたんだが、フラカに目が眩んだので購入してみたが・・・
実際は切り取るのに時間をとられて、その時間がもったいないと思った。
その時間をDUOにあてた方が全然良かったと後悔してる。

駄文失礼...
☆地学総合スレ Part19★
142 :大学への名無しさん[]:2007/07/02(月) 23:12:09 ID:zowUm08l0
>>141
夏期講習はとらない。
夏休み中は英語、数学、国語に充てるつもり。

夏休み後の模試は地学死ぬだろうけど・・・
【今なら】埼玉大学 15+【まだ間に合う】
508 :大学への名無しさん[]:2007/07/02(月) 23:19:55 ID:zowUm08l0
>>506
ぜひ私にくださいな☆

>>507
あんたは下がりなw



予備校行くんなら、ここより上の国立とかマーチとか狙ったほうがいいと思うぞ?
数学の勉強の仕方Part98
505 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/02(月) 23:37:39 ID:zowUm08l0
>>500
どこの大学行きたいとか考えてないのか?
いまやることは勉強じゃないと思うんだ・・・
いま焦ってもしょうがないから、今後に向けて勉強の習慣付けとけばいいと思う。
目標は毎日6〜10時間のペースを保てればいいけど、
自分のやりたいペースで癖を付けとけば十分。
あとは>>501の言うとおり、後で後悔しないようにおもいっきり遊んだ方がいいぞ。
高校生が一番楽しい時だって言うし。

>>501
高1の時におもいっきり遊んでおけばよかった・・・
と後悔している俺がいる。


数学の勉強の仕方Part98
506 :大学への名無しさん[]:2007/07/02(月) 23:40:05 ID:zowUm08l0
>>504
河合塾の参考書

正式名称
文系数学の良問プラチカ
理系数学の良問プラチカ

これでおk?
化学の参考書・勉強の仕方 原子番号43
608 :大学への名無しさん[]:2007/07/02(月) 23:44:58 ID:zowUm08l0
誰か大宮本使ってる人いないか?

2学期から始めようと思うんだが、
無機と有機、どっちを先に始めればいいんだ?
理論は最後だってわかっているんだが・・・

どっちからでもおk?

数学の勉強の仕方Part98
509 :大学への名無しさん[]:2007/07/02(月) 23:53:57 ID:zowUm08l0
>>507
アクションβはテンプラ見るとアクションの中で1番下だけど、
多分黄チャ同じレベルでいいと思う。

それだとアクションβだけを完璧にしただけじゃ絶対に物足りないと思う。
1対1とか文系プラチカもこなしたほうがいい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。