トップページ > 大学受験 > 2007年07月02日 > fq+SDl/xO

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数25732000000003000000083336



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん驚異の読解法を思いついたwwwwww
物理の参考書・勉強の仕方 PART46
■【英語】長文問題の対策■Part30.5
ついに合格難易度が京大一工>>阪大になった件
大学は理系のほうが入りやすいのになぜ理系>文系?
[中国四国No.1]広島大学[国立12大学]
数学の勉強の仕方Part98
勉強まっっったくやる気出ない
ターゲット・シス単☆★英単語の勉強法★☆速単・DUO
■【英語】英文法・語法スレ■

その他4スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

驚異の読解法を思いついたwwwwww
7 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/02(月) 00:42:57 ID:fq+SDl/xO
スレタイからVIPのネタスレかと思ったら案外中途半端に真面目で安心した
パラグラフリーディングとスキミングとフレーズリーディングの超延長だな
まあその後設問読んで該当パラグラフをスキャニングすればセンターレベルならとれるんじゃないか
ただ間違って想像した時に思い込んだら修正きかないよ人間の脳は
勉強まっっったくやる気出ない
12 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/02(月) 00:44:55 ID:fq+SDl/xO
>>11
期末とか前日以外は普通に受験勉強か無勉だろ
英語の質問[文法・構文限定](39)
452 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/02(月) 01:00:59 ID:fq+SDl/xO
学校の先生には死んでも聞けないが塾の先生は聞きやすいよね
ターゲット・シス単☆★英単語の勉強法★☆速単・DUO
334 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/02(月) 01:04:19 ID:fq+SDl/xO
ハイブリッド英単語集やってるんですが、挿絵が気になるます
[中国四国No.1]広島大学[国立12大学]
216 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/02(月) 01:09:30 ID:fq+SDl/xO
教育学部が大学のレベルを底上げしてるイメージなんだけど
工学部とかどうなの?近場の九工大とか熊大より入るのは難しいようだけど
大学は理系のほうが入りやすいのになぜ理系>文系?
645 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/02(月) 01:17:08 ID:fq+SDl/xO
おい、スルー力が試されてるぞwww
安い釣りに俺以外引っ掛かるな!w

文系より理系が圧倒的に研究熱心。ほとんどの文系は大学在学中は不毛に受身な授業態度で4年間過ごすだけ
理系は8割くらい院に進学するが文系は9割くらい就職する
まあ、文系の研究することってそんなたくさん無いから当然だが
情緒の問題だっけ?是非博士過程まで進んでもらいたいな
英語の質問[文法・構文限定](39)
454 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/02(月) 01:25:37 ID:fq+SDl/xO
>>453
俺なんて答える時は自信はあるがあえて参考書やGoogleで調べて確認した上で間違いなく答えてるよ
で、思うんだが、質問者も自分で調べればたいてい答え見つかると思う
まあ2ちゃんで聞く=調べるなんだろうが
大学は理系のほうが入りやすいのになぜ理系>文系?
649 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/02(月) 02:04:33 ID:fq+SDl/xO
>>646
その通り。つまり受験までの勉強は学問ではない
今までに過去の人が築きあげた学問の跡をたどってるだけ

例えば文系の卒論で作者不明の古文の作者はたぶんこいつ。みたいなのマジうける

理系のこの宇宙は3次元の空間的な広がりを持っていることの証明。とかと比べたくもない

歴史も科学も一つの発見で今までのものが引っくり返ることが往々にしてあるが
文系は論拠がそもそもテキトー、いや曖昧か。これが情緒か
哲学とか法律とかもね、むしろ答えなんてないじゃないか的な感じ
まあ今の超ひも理論辺りはまさにそういう問題にぶちあたってるが。
理論物理、数理物理は実験による検証ができないレベルだとほぼ哲学だしな
ただ数学的根拠はあるんだよ
大学は理系のほうが入りやすいのになぜ理系>文系?
655 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/02(月) 02:11:03 ID:fq+SDl/xO
>>648
東大卒以外にも政治家とかはいるだろ、で、どちらが優秀な政治家かどうかは学歴なはよらない
そんなの歴代の優秀な政治家、問題起こした政治家を見れば分かること
東大にこだわるのはお前がそこに行きたいからという願望の吐露だよ
一橋や早慶にも政治家はいるだろ、その人たちはカスですか
まあ俺は政治家なんて9割カスだと思うが
大学は理系のほうが入りやすいのになぜ理系>文系?
660 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/02(月) 02:20:16 ID:fq+SDl/xO
図星つかれたときの話のそらしかたが常に1パターンだな
強気な時は具体的、反論の余地がないときは抽象的。
同一視点で比較できないって自分で言っちゃったけど
無機質なモノを扱う理系と情緒にぶつかる文系では文系が上。的な事を言ってたのはどこのどいつだっけ?w
自己矛盾の回避法はあるかな、とりあえず抽象的なレスで逃げるな
大学は理系のほうが入りやすいのになぜ理系>文系?
671 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/02(月) 02:36:06 ID:fq+SDl/xO
>>663
文系はこういう分野では黙ってろよw
流体物理が固体物理に遅れたのは単純に観察対象の振る舞いが複雑だからじゃいw
性器と結びつけるなんてさすが情緒だな、さすが文系。複雑すぎる

文系の人は大学でこういのもするなかな
大学は理系のほうが入りやすいのになぜ理系>文系?
676 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/02(月) 02:41:18 ID:fq+SDl/xO
>>665
同じ高校生だろ、やっぱりお前は東大生なの?
大学は理系のほうが入りやすいのになぜ理系>文系?
680 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/02(月) 02:47:18 ID:fq+SDl/xO
>>675
うん、じゃあ今の日本の政治、経済、法律はどうるべき、もしくはお前ならどうしたい?
毎年東大合格者にインタビューすれば、実行するかは別として、それなりの答えが返ってくる
今の日本を見れば実行はできてなさそうだが、難しいんだろうな、実行は。
でも答えることはできる
大学は理系のほうが入りやすいのになぜ理系>文系?
686 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/02(月) 02:54:51 ID:fq+SDl/xO
>>684
じゃあそれでいいから答えろ
俺が見たのはインタビューは何も質問してない、東大生が一人で自分から思ってることを言ってた
まあ得意な分野があるなら言ってみなよ
大学は理系のほうが入りやすいのになぜ理系>文系?
698 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/02(月) 03:20:56 ID:fq+SDl/xO
>>692
俺はよく知らん(本当は文理問わず知ってるはずだろうが)
その借金体質をなくす構造改革というのが知りたかったな。説明されても困るが。今も東大卒エリートが何かやってるはずだし。改善してんのか

とりあえず人件費の安い中国人にまかせないで、日本人の雇用を増やして税収を増やせよ、とは思う。無理だろうけど。企業にとって。公共サービス削減は当然ダメだし。
まあ日本の企業頑張れってことだw文理、学歴問わずね
大学は理系のほうが入りやすいのになぜ理系>文系?
701 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/02(月) 03:43:50 ID:fq+SDl/xO
ああ理解してないよ、それはそっち専門だろ。こちらが理論物理とか引き合いに出したときのそっちの反応と同じだよ
(゜д゜)ポカーン
ただ借金があってもいいのは中学校で習うよ、文理問わずねw
大学は理系のほうが入りやすいのになぜ理系>文系?
702 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/02(月) 03:47:10 ID:fq+SDl/xO
>>700
文一は医学のいの字も知らないで所詮医者発言だからイーブンだよ
大学は理系のほうが入りやすいのになぜ理系>文系?
706 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/02(月) 04:02:55 ID:fq+SDl/xO
>>704
大学生じゃないと一度言っただろw
だいたい高校生で法律が専門てーw
まあ、いいよ。消費税上げるのはどこの国もやってるしな
お前が頑張ったら平均所得は上がったとしても2極化しそうだな、中流以下切り捨て
いや東大以下か、おもしろそー、世界からバッシングだ。
東大卒だけで成り立つ社会を使ってね
大学は理系のほうが入りやすいのになぜ理系>文系?
710 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/02(月) 04:12:18 ID:fq+SDl/xO
>>707
へぇーお前には理学部の方が意味あるんだな、意外〜
数学の勉強の仕方Part98
466 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/02(月) 13:18:37 ID:fq+SDl/xO
TAUBはプラチカだけで足りますか
ターゲット・シス単☆★英単語の勉強法★☆速単・DUO
340 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/02(月) 13:28:55 ID:fq+SDl/xO
>>339
大学教養程度ってどのくらいなんだろ
TOEIC、TOEFL頻出単語レベルとかならムズいけど
大学入試レベルでいいならこのスレに名前が出てるのから自分にあいそうなの
買わない方がいい単語帳もあるから気を付けてね
ついに合格難易度が京大一工>>阪大になった件
19 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/02(月) 13:37:48 ID:fq+SDl/xO
九州の東大、九大だって九州の人は九大の身のほどを知ってるよ
■【英語】英文法・語法スレ■
284 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/02(月) 21:05:52 ID:fq+SDl/xO
アマゾンってレベル高いだけで叩かれたりするからな、馬鹿しかレビューしてないよ
俺は英頻使わないけど
ターゲット・シス単☆★英単語の勉強法★☆速単・DUO
359 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/02(月) 21:11:24 ID:fq+SDl/xO
>>342
もえたん
物理のエッセンス&名問の森&良問の風&物理教室
18 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/02(月) 21:19:06 ID:fq+SDl/xO
>>17
エッセンスは基礎だから詳しく解説する必要があるような問題ないけど
一応全部の問題に解説あるよ、別解とかも親切に載ってる


つーかエッセンス→名門以外は回り道だな
橋本、漆原には悪いが
数学の勉強の仕方Part98
489 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/02(月) 21:27:49 ID:fq+SDl/xO
九大志望なんですが
センター→2次までプラチカだけでVC以外は十分ですか?
模試でもT〜Bまでは割りと取れます
数列が苦手です
VCは一対一で演習するつもりです
もちろんこれに過去問はセンター、2次ともやりますが
ターゲット・シス単☆★英単語の勉強法★☆速単・DUO
361 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/02(月) 21:30:41 ID:fq+SDl/xO
速単って単語帳一冊終わってからやるもんじゃないの?
物理の参考書・勉強の仕方 PART46
763 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/02(月) 21:34:13 ID:fq+SDl/xO
>>758
はじていの電磁気・・・間違いなく教科書以下。
エッセンス読んでそれの問題解いた方がいいよ
はじていって正直無駄が多い
受験生が聞く音楽
121 :大学への名無しさん[]:2007/07/02(月) 21:49:42 ID:fq+SDl/xO
>>111
(・∀・)人(・∀・)

>>120
勉強中に聞くという意味なら日本語だと集中力を削がれるからだろうけど
数学の勉強の仕方Part98
491 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/02(月) 21:54:38 ID:fq+SDl/xO
>>490
誘導
受験生が聞く音楽
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1182583792/

俺はアニソン、洋楽ロック、邦楽ロックの順に多い
■【英語】長文問題の対策■Part30.5
668 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/02(月) 22:14:27 ID:fq+SDl/xO
>>665
単語力なくても
精読→速読・多読でどうよ?
具体的には長文の逆説、強調、比較、分詞構文、関係詞、仮定法、同格、倒置、省略、修辞疑問だけ勉強して読むときにおさえる
読み方はフレーズリーディング、トピックセンテンス、スキミング、スキャニング、品詞分解を意識して練習
特に接続、文の対照性、具体・抽象の区別に注目してあとは想像


まぁまずは長文読んで知らない単語は覚える&頑張って単語帳、熟語帳を並行して終わらせること
英語の質問[文法・構文限定](39)
473 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/02(月) 22:16:20 ID:fq+SDl/xO
>>472
そんなとき2ちゃんでは、イライラせずに
「日本語でおk」
とだけ言えばいいんだよ
受験生が聞く音楽
123 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/02(月) 22:24:49 ID:fq+SDl/xO
>>122
東方とかはイミフカオスだから洋楽と同じレベルできけるよね
ニコニコ動画なら菅野よう子メドレーだな
ターゲット・シス単☆★英単語の勉強法★☆速単・DUO
364 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/02(月) 23:02:21 ID:fq+SDl/xO
高1偉そうだなあ、学校でやるのだけで普通にそのくらいいくだろ
■【英語】長文問題の対策■Part30.5
675 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/02(月) 23:17:18 ID:fq+SDl/xO
>>674
全部やるの?
いるよね、単語帳いっぱい持ってる人
***数学の質問スレ【大学受験板】part71***
392 :大学への名無しさん[sage]:2007/07/02(月) 23:39:52 ID:fq+SDl/xO
ひゃ、ひゃくじょうをてんかい・・・頑張れ
なんで問題の分野分かってるのに聞くんだろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。