トップページ > 大学受験 > 2007年05月29日 > op8wBoOD0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数010000000010000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん京大理系>早稲田理工>東工>慶應理工>阪大理系

書き込みレス一覧

京大理系>早稲田理工>東工>慶應理工>阪大理系
225 :大学への名無しさん[]:2007/05/29(火) 01:03:27 ID:op8wBoOD0
ソース http://www.geocities.jp/plus10101/sunday-2005-syuusyoku.xls

● 2005年 人気企業115社就職者数ランキング

1、東大、988
2、阪大、758
〜〜〜〜〜2強〜〜〜〜〜
3、京大、681
4、東工、614
5、名大、466
6、一橋、369
7、神戸、282

京大理系>早稲田理工>東工>慶應理工>阪大理系
226 :大学への名無しさん[]:2007/05/29(火) 01:04:39 ID:op8wBoOD0
阪大、世界2位の堂々たる研究大学として、少数精鋭のOB数であるが、

ノーベル賞、(★湯川博士、日本人初)
シャノン賞(情報工学のノーベル賞、★アジア初)、
コッホ賞(ヨーロッパ医学会の最高賞、阪大関係が日本人中で★独占)、
ラスカー賞(米国医学会の最高賞、★日本人初)、
トーマス・ハント・モーガン・メダル(米国遺伝学会最高の賞、★日本人初)、
ズッカーカンドル国際賞(分子進化で最も権威のある国際賞、★日本人初)、
米国大統領ナショナル・メダル・オブ・サイエンス(★日本人初)等、
多数の国際賞、多数の文化勲章、学士院賞、学士院恩賜賞日本学士院会員、
ハーバード大(医も含む)・スタンフォード大・MIT・コロンビア大・ジョーンズ・ホプキンス大医・ロックフェラー大・シカゴ大教授等々、数々の世界的な研究者を輩出してきた。
また論文引用数で、世界一を二期連続して出す活躍も。

京大理系>早稲田理工>東工>慶應理工>阪大理系
227 :大学への名無しさん[]:2007/05/29(火) 01:06:13 ID:op8wBoOD0
●国が★4000億円もの開発費を阪大のために建設した彩都(国際文化公園都市)

阪大を中心に、綺羅星の如く、阪大の★世界的衛星機関が存在する:
・国立循環器病センター(循環器病治療の★世界的拠点)
・阪大付属医薬研究所(新たな阪大付属研究所、★100億円)
・阪大医学部・阪大医学部付属病院(★日本一)
・阪大工学部(★日本一)
・阪大微生物病研究所(★日本が誇る微生物病研究所)
・阪大蛋白質研究所(★世界COE)
・阪大産業科学研究所(★ナノテク研究の世界的メッカ)
・核物理研究センター(東大と並び西の★核物理研究の拠点)
・大阪バイオサイエンス研究所(★論文引用数世界一)
・阪大レーザーエネルギー学研究センター(レーザー核融合で★世界一)
・阪大に2007年に吸収の大阪外大

京大理系>早稲田理工>東工>慶應理工>阪大理系
228 :大学への名無しさん[]:2007/05/29(火) 01:07:01 ID:op8wBoOD0
● 一流大手大企業 理系OBの役員+管理職数  ★阪大★ >>京大

∴ 理系OB出世率 ★阪大OB★ >>京大OB ← この哀れさww 瞬間入学時の偏差値だけが自慢かね??

        京大 阪大 東北 東工 九大 名大 北大

合計    *723 *739 571 502 438 312 277
 
日立製作所 72  68  77  78  45  21  52
東芝      56  39  88  95  47  19  24
三菱電機   75  99  49  27  21  25  15
NEC      41  46  39  30  26  18  21
松下電器産 21  74  17  25  14  21   9
富士通    28  44  60  33  37  21  14
キャノン    12  15  14  35  12  12  22
トヨタ      20  17  32  10   8  53   8
日産      12  10  20  24   3   7  12
三菱重工   39  38  14  27  64  19  10
IHI        9  20  13  27   8   6   5
川崎重工   59  68  22   7  21  24   4
新日本製鐵 81  42  33  45  55  21  20
JFE      57  R7  45  20  41  15  16
住友金属   89  75  31  10  21  19  24
神戸製鋼所 52  57  17   9  15  11  21

京大理系>早稲田理工>東工>慶應理工>阪大理系
229 :大学への名無しさん[]:2007/05/29(火) 01:08:22 ID:op8wBoOD0
● 日本を代表する研究機関 理化学研究所

そのTOPの理事長に阪大から

3代目理事長 赤堀四郎(阪大総長)
6代目理事長 小田稔(阪大理卒、MIT教授、東大理学部部長、東大宇宙研所長)
8代目理事長 小林俊一(阪大理卒、東大理学部長、東大副総長)

9代目理事長 野依良治(京大工卒から★初の理化研TOP)

TOP層: 少数の阪大OB >>> マンモスな京大OB

京大理系>早稲田理工>東工>慶應理工>阪大理系
230 :大学への名無しさん[]:2007/05/29(火) 01:10:10 ID:op8wBoOD0
世界の阪大

● 世界の巨人・松下電器からは、阪大は★知のメインバンクと崇められ
ソースは http://www.osaka-u.ac.jp/jp/about/newsletter/pdf/newsletter_22.pdf

● メジャーな監査法人、朝日監査法人からは、★阪大モデルとして研究・注目され
ソースは http://www.azsa.or.jp/b_info/publication/book_200310_02.html

● 世界で最も権威のある、アメリカ分子生物学会から★世界のTOP研究機関として、★第1号として阪大が特集される
ソースは http://www.asbmb.org/ASBMB/site.nsf/web/53E60A19E993226985256CA3006221E7/$FILE/ASBMB+Today+1102.pdf

京大理系>早稲田理工>東工>慶應理工>阪大理系
231 :大学への名無しさん[]:2007/05/29(火) 01:12:06 ID:op8wBoOD0
● 日本を代表する★頭脳・東大教授輩出数 (ソース「東大新報」で公表)。

1位 大阪大学 = ★東大教授養成No1校 

2位 京都大学 = ★阪大OBの2倍近いOBがいてもこれww
3位 東北大学
4位 筑波大学
5位 東京外国語大学
6位 一橋大学
7位 東京工業大学
8位 名古屋大学
9位 大阪大学外国語学部 ★旧大阪外大
10位 北海道大学

京大理系>早稲田理工>東工>慶應理工>阪大理系
233 :大学への名無しさん[]:2007/05/29(火) 01:23:12 ID:op8wBoOD0
湯川さんの最終学歴は阪大理大学院博士
京大理系>早稲田理工>東工>慶應理工>阪大理系
235 :大学への名無しさん[]:2007/05/29(火) 01:24:35 ID:op8wBoOD0
大学学部 上場大企業★役員・社長数 (ソース:プレジデント2004.11.15号)

京大工  176(役員151・社長25)
阪大工  127(役員108・社長19)

★ 阪大工のOB数を基準にすれば

・阪大工  127
・京大工  117 (176/1.5)

● OB大企業役員・社長出世率: 阪大工 127 > ★京大工★  117

ソース:
京大OB数:http://www.kyoto-u.ac.jp/uni_int/01_data/sotugy1_2003.htm
阪大OB数:http://www.osaka-u.ac.jp/jp/about/data/graduates.html

京大理系>早稲田理工>東工>慶應理工>阪大理系
236 :大学への名無しさん[]:2007/05/29(火) 01:25:39 ID:op8wBoOD0
【全国】 大学工学部の研究力、阪大が首位 【調査結果】
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/kougaku_kennkyu.htm

大学工学部研究力総合評価結果

1位 大阪大学 ★

2位 奈良先端科学技術大学院大学
3位 東北大学
5位 東京農工大学
   早稲田大学(理工)
7位 東京工業大学
8位 慶應義塾大学(理工)
9位 名古屋大学
------壁-------------
10位 ★京都大学★
京大理系>早稲田理工>東工>慶應理工>阪大理系
246 :大学への名無しさん[]:2007/05/29(火) 09:50:26 ID:op8wBoOD0
● 日本最高の学術賞、日本学士院恩賜賞

日本学士院恩賜賞受賞数比較:

阪大 15(OB数103,009)
京大 12(OB数162,460)★ 7割が東大卒の業績。さすが、名だけの京大ww 

日本学士院恩賜賞のソースは

阪大:http://www.osaka-u.ac.jp/jp/about/feature/05.html
京大:http://www.adm.kyoto-u.ac.jp/uni_int/01_eiyo/onsi.htm


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。