トップページ > 大学受験 > 2007年05月29日 > jVIA6q/I0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000002000010000105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん【新島襄】同志社大学 78番地【since1875】
◆どっちの大学ショーpart80◆
明星大学

書き込みレス一覧

【新島襄】同志社大学 78番地【since1875】
98 :大学への名無しさん[]:2007/05/29(火) 01:02:08 ID:jVIA6q/I0
指定校が余るといっても、指定校には基準があるから、成績下位の連中まで蹴っているわけじゃないんだぞ。
明星大学
989 :大学への名無しさん[sage]:2007/05/29(火) 12:16:38 ID:jVIA6q/I0
>>980
高校頭いいな。
◆どっちの大学ショーpart80◆
982 :大学への名無しさん[]:2007/05/29(火) 12:27:12 ID:jVIA6q/I0
>>974
足立学園は東大と東工大にも合格者が出ているんですが、偏差値34からでも東大、東工大って受かるんですね。
【新島襄】同志社大学 78番地【since1875】
109 :大学への名無しさん[]:2007/05/29(火) 17:37:02 ID:jVIA6q/I0
神戸女学院って中学受験の偏差値はどのレベルなんだ?それで大体分かるだろ。
【新島襄】同志社大学 78番地【since1875】
113 :大学への名無しさん[sage]:2007/05/29(火) 22:24:13 ID:jVIA6q/I0
>>112
同志社の中学がすごく低くなっているけど、これは中学入試だから、高校入試に直すと、
中学入試の偏差値10の差は高校入試だと3くらいになり、

例えば、中学入試の偏差値70を高校入試の72と仮定すれば、
中学偏差値60は高校偏差値69、50は66、40は63、30は60 くらい。

偏差値34 の足立学園からH18年度 早稲田大学に大量13名合格 合格おめでとう!
http://www.njc.yotsuya-otsuka.co.jp/point/8050/2006/pdf/6152.pdf
http://www.adachigakuen-jh.ed.jp/senior/s-jiseki.html

↑最近早稲田を煽っている奴が使っている手だが、中学入試の偏差値34は高校入試だと61くらい
実際、足立学園は高校入試の偏差値は63で、今年は東大、東工大にも合格者がいる。

また、他の例を出しても、四谷大塚の偏差値32〜34の盈進中学高等学校なんかも、
2007年 進路合格状況
東大1 京大1 阪大2 神戸2 広島8 岡山7 など国公立93名合格
早稲田4 慶応2 立命館19 関西大21 同志社5 関西学院10 など。

しかし、神戸女学院は偏差値高いね。浅野くらいか。浅野は一学年250名で東大合格者42とかだから、
たしかに同志社進学は最下位層しか期待できないな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。