トップページ > 大学受験 > 2007年05月29日 > PBox35zo0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数22000000001100000101011010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん【大学への】1対1対応の演習part9【数学】
■■国公立大学医学部医学科スレッド91■■
【センター】 生物総合スレ■19 【直前】

書き込みレス一覧

■■国公立大学医学部医学科スレッド91■■
600 :大学への名無しさん[sage]:2007/05/29(火) 00:30:31 ID:PBox35zo0
少なくとも医学科の授業では物理のほうがいらない。
■■国公立大学医学部医学科スレッド91■■
601 :大学への名無しさん[sage]:2007/05/29(火) 00:32:15 ID:PBox35zo0
まあ物理なんてまったく使わない。まったく。
学校によって違うかもしれんが、旧帝の一つではまったく使わない。
【センター】 生物総合スレ■19 【直前】
366 :大学への名無しさん[]:2007/05/29(火) 01:15:44 ID:PBox35zo0
また新しいの出るよ。六月に
【大学への】1対1対応の演習part9【数学】
585 :大学への名無しさん[sage]:2007/05/29(火) 01:37:46 ID:PBox35zo0
というか数学自体解法暗記科目。
京大医学部行った知り合い曰く、受験に思考力はいらない。
試験会場で数学の問題を開いた瞬間、すべての問題の解法が一瞬で
思い出せるようにするまで暗記すべし。らしい。
試験には限られた制限時間があるから思考力うんぬんより、短時間で
問題を解くにはこれが最強。
■■国公立大学医学部医学科スレッド91■■
613 :大学への名無しさん[sage]:2007/05/29(火) 10:11:41 ID:PBox35zo0
どっちでもいいなら物理のほうがいい。
なぜって大学後よりもまずは大学に入ることが第一目標であり、
それを達成するには物理のほうが何かと有利だから。
まあ俺は生物だったが
■■国公立大学医学部医学科スレッド91■■
616 :大学への名無しさん[sage]:2007/05/29(火) 11:32:59 ID:PBox35zo0
おまえの親が日大の教授ではない限り関係ない話じゃないか?
ちなみにここのスレタイをもう一度見てみよう。
【大学への】1対1対応の演習part9【数学】
595 :大学への名無しさん[sage]:2007/05/29(火) 17:23:45 ID:PBox35zo0
>>594
正解。時間が足りない
【センター】 生物総合スレ■19 【直前】
374 :大学への名無しさん[]:2007/05/29(火) 19:49:58 ID:PBox35zo0
汎用読め無いくさいな。汎用だ汎用
凡庸じゃねーよ
【大学への】1対1対応の演習part9【数学】
612 :大学への名無しさん[sage]:2007/05/29(火) 21:48:30 ID:PBox35zo0
>>610
普通そうでしょう。
いつの間にか、問題そのものを暗記するというように誘導する奴は
何なんだ。そんなこと誰も言ってないだろう。
【大学への】1対1対応の演習part9【数学】
617 :大学への名無しさん[sage]:2007/05/29(火) 22:06:06 ID:PBox35zo0
普通にこの本を理解して暗記していれば、大体の入試において
初見の問題は少なくなるよ。かなりいい本。そんなに時間も掛からないし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。