トップページ > 大学受験 > 2007年04月30日 > z1A1yemS0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000960015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん■【英語】長文問題の対策■Part29
英語の質問[文法・構文限定](38)

書き込みレス一覧

■【英語】長文問題の対策■Part29
804 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/30(月) 20:21:40 ID:z1A1yemS0
She was looking at the bird.

これは学校の標準的な文法からすれば
S=she, V=was, C=lookingのSVCですが、
意味論的には、
S=She, V=was looking at, O=the bird
という構成です。
意味を無視した形式的な文型に意味は全く無く、
高校の文法における「文型」を必要以上に持ち上げる必要はないです。
英語の質問[文法・構文限定](38)
199 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/30(月) 20:26:37 ID:z1A1yemS0
readは動作や行為の明確な対象を求めるような動詞なんだから、
whatの殆どは疑問詞ではなく関係詞であることは明白。
英語の質問[文法・構文限定](38)
200 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/30(月) 20:29:38 ID:z1A1yemS0
疑問の気持ちが強い→疑問詞
断定する気持ちが強い/明確な対象が必要→関係詞
最終的には文脈判断。

I asked him what he said.
I don't know what he said.
He knew what he was doing.
I believe what he said.

ask→質問・疑問の気持ちが強い。
don't know→目的語が明確ではない
know→目的語が明確である
believe→言うまでもない
■【英語】長文問題の対策■Part29
806 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/30(月) 20:31:59 ID:z1A1yemS0
ヒマだから構ってみよ。

>>805
訴訟事件なんて言葉あったかな。
今(2)がないから(1)のP120の5行目全部書いてみ。
英語の質問[文法・構文限定](38)
202 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/30(月) 20:36:31 ID:z1A1yemS0
関係詞∋関係形容詞
疑問詞∋疑問形容詞
■【英語】長文問題の対策■Part29
808 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/30(月) 20:37:00 ID:z1A1yemS0
うむ、あってる。
英語の質問[文法・構文限定](38)
204 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/30(月) 20:42:01 ID:z1A1yemS0
∋の意味が分からないなら調べろよ?
■【英語】長文問題の対策■Part29
810 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/30(月) 20:44:54 ID:z1A1yemS0
>>794
やってみたいものをやればいいと思う。
ベストかどうかは人による。
英語の質問[文法・構文限定](38)
206 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/30(月) 20:50:27 ID:z1A1yemS0
A∋B:AはBを元として含む
元:集合に含まれる要素

>>202の文章の意味が分からないのにも関わらず
>>203と書いた気持ちがまったく理解できない。
英語の質問[文法・構文限定](38)
209 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/30(月) 21:01:44 ID:z1A1yemS0
>>208
そんな講師しるかって感じだな。
動詞がどういう目的語を必要としているかが見分ける(使い分ける)一つのポイント。
それだけ。
■【英語】長文問題の対策■Part29
814 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/30(月) 21:22:16 ID:z1A1yemS0
>>813
誰も完結してるとは言ってないし、
解釈教室の解説とかと比べても秀逸。
解釈教室宣伝したいだけ?
■【英語】長文問題の対策■Part29
818 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/30(月) 21:39:44 ID:z1A1yemS0
>>815
そもそも訳が微妙。
その時点でアウト。
http://www.wayaku.jp/monthly_review/review1/index.html
でも見てろ

>>816
学校というか中学の塾だが。
■【英語】長文問題の対策■Part29
820 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/30(月) 21:53:06 ID:z1A1yemS0
>>819
URLの先は見たか?少なくとも解釈教室は訳がアウト。
思考訓練の場としての英文解釈はそういうのが幾分少ない。
同じ文章の訳が双方にない限り具体的な実証を限りあるスペースでするのは不可能だが簡単に述べると、

解釈教室
The appearance of a comet in the sky caused whole nations in former days to tremble with fear.
空にほうき星が現れると、昔は国中が恐怖におののいた。

国中←こういう語訳が無い。
■【英語】長文問題の対策■Part29
821 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/30(月) 21:53:49 ID:z1A1yemS0
無い→少ない
だな。
■【英語】長文問題の対策■Part29
822 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/30(月) 21:55:11 ID:z1A1yemS0
アウトな訳の参考書挙げて行ったら受験参考書の大部分が消えるけどなw
さてメシ食お。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。